• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月05日

車検まであと4か月

おいらのインプレッサくんですが、来年2月には購入後丸3年となり、初の車検を迎えます。

多分その頃には走行距離が55000km目前かと思うのでいろいろ交換した方が
いい部分も見つかるかもしれませんね。

・ブレーキフルード
・クラッチフルード
・クーラント
・プラグ …焼け具合見たいけどめんどくさいな^^;;
・ブーツ類 …多分まだ大丈夫かな

ブレーキオーバーホールは… 
どうしよっかな。その次の車検ってなると走行90000km(予想)なんだよな^^;;

とりあえず、スバルで「点検3ヵ月前無料診断」なるものをやっているので、
行ってみるのもいいかもしれません。

あと迷っているのは延長保証ですかね。
\10500で2年間の保証延長がされるようです。
保証範囲をまだちゃんと調べてませんが場合によっちゃ入った方がいいのかな・・・?

そいやふと気になったのだが、
車検時ってECUはそのまんまでもええんやろか…w
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2008/10/05 21:54:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2008年10月5日 22:02
自分は去年車検だったのですが・・・延長保証しちゃいました(; ̄ω ̄)ゞ

ちなみに車検時にECU書き換え等をしないでって前置きしておかないと
上書き等されちゃう可能性が有りますので気をつけて下さいネ♪
コメントへの返答
2008年10月5日 22:09
お、延長保証入られたんですね~
でかいものが壊れた時は確かにお財布へのインパクト絶大なんですよね^^;;

車検時にECUの書き換えってされちゃうことってあるんですかね?
でしたら反対に純正データに戻して差をチェックしてみたりするのも楽しかったり…?w
2008年10月5日 22:15
走行多いのでそれなりにかかりそうですねぇ^^;
(自分の倍近いペースです)

自分は延長保障でセンサー直してもらいましたから、入るのも悪くないと思いますよ♪
コメントへの返答
2008年10月5日 22:22
そうですね、年式の割に走っているんでいろいろ出てきそうです^^;;
土日しか乗ってないんですがなんででしょ…w

確かにセンサー類とかの故障も考えられますんで、やっぱり入っておいた方がいいのかなぁ…
2008年10月5日 22:38
保証項目にエアコンが入ってますねー。結構使う頻度高いから来年の車検の時入っておこうかなぁ。
コンプレッサーなんかやられた日には(((( ;゚Д゚))))
コメントへの返答
2008年10月5日 22:43
コンプレッサーなんざ逝かれるとかなり厳しいですね~^^;;
そいや知り合いで中古で買った車がエアコンが調子悪くて修理したらえらくかかったって言ってました^^;;
2008年10月5日 22:45
> 車検時ってECUはそのまんまでもええんやろか

燃調リーン側にチューンしてるとNOxが増えるのでたぶんNGです。

私は、強気で、自分仕様のECUで車検に出す予定ですが・・・・
ボーレートの変更のせいで、Dラーが診断できないECUになってしまっているので、ピンチです。
コメントへの返答
2008年10月5日 22:58
高回転・高負荷部分を多少ですがリーンにしてます。場合によっては引っかかる可能性があるので要注意かもしれませんね^^;;

確かにこのままではECU診断ができない状態なのでピンチですね^^;;
ディーラー側も何が原因か分からず、かといって診断しないワケには行かずでECU交換してくれたり… サスガにないですかね^^;;
2008年10月5日 23:48
DってメーカーからECUのファームウェアのアップデートが出ると勝手にECU上書きしちゃうらしいですね~

ウチのはそんなことされたら立ち直れませんorz
コメントへの返答
2008年10月5日 23:57
なるほど、そりゃ危ないですね~w
車検前にちょっと確認した方がいいかも、ですね。

ECUTEK、純正データにされた日にゃそれこそ大暴れですねw
まぁその時はDに気持ち良く15万払ってもらいましょうww
2008年10月6日 0:09
私は走行62000kmで、エンジン・ミッション・デフオイルに、ブレーキフルード、クーラント液、エアクリーナエレメント、コンプレッサベルトを交換しました。
走行距離は多いですが、ブレーキはあまり使いません(爆)ので大丈夫でした。
前のGDB-Aの時はブレンボだけに、ほぼ同じ走行距離でフロントのパッドを交換しました。。。

延長保証は保険の意味で付けました。
GDBの時、これのおかげで助かったことがありますので…(^^;
コメントへの返答
2008年10月6日 0:14
走行62000km、凄いですねw

やはり延長保証は入られる方が多いようですね。
高くもないですし、保険の意味で入っておこうかと思います。
確かにちょっとした修理で元が取れちゃいそうですし^^
2008年10月6日 0:24
自分は今車検真っ只中ですね~(爆)

自分は延長保証の説明も何もなかったから何もしなかった・・・(涙)
コメントへの返答
2008年10月6日 0:40
お、まさに真っ最中ですか~w

延長保証、確かスバルのページには「車検ご納車から30日以内にご加入ください。」ってあったのでまだ間に合うかもしれませんよ~^^
2008年10月7日 5:33
おぃらの34はかった時からエアコン不調で、熱風しか出ませんでした。

結局の原因は エキパンの詰まりだったんですが。。。詰まりがコンプレッサー側まで逝ってて エキパン エボパ コンプレッサー等総交換して部品の見積もりだけで10数万w

保障があったおかげで無料でしたけどね!
コメントへの返答
2008年10月7日 8:37
部品代だけで10数万((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ほんとこういうの聞くと保証って大事なのねぇ、って思います^^;;
2008年10月7日 11:46
たしかにCPUって弄ってると車検のときはどうなるんだろう!?
気になりますねw人柱お願いします(爆)

コメントへの返答
2008年10月7日 12:51
ECUの先生、mistbahnさんからもご指摘ありましたが、一番気になっているのはNOx濃度で引っかからないかですね(^_^;)
おいらより先にmistbahnさんがチューンドECUのまま車検に出されるとの事ですので、経過を見守ってます(笑)

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation