• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月06日

GW6日目:ミッション&デフオイル交換

GWも今日で最終日です。
午前中は家に絶賛引きこもり中だったのですが、午後からお出かけ。

行先は八千代のオートバックス。
先日TSUJIさんにここのオイル交換工賃がまだ高くなってないとの情報を頂いたので…w
幸い空いてたのですぐにピットに入れました^^

そして店内をウロウロしてたら10分程度でお呼び出し。

「あのー、うちの機器だとお客様の車の
ミッションオイルの交換ができないんですが…」


んなアホな、と思って見てみたら納得。
インタークーラーをGDBのに変更して横幅が広くなったため、
ミッションのレベルゲージが抜けなくなってました(爆

そのため、上からオイルを出し入れして交換するお店では対応不可に^^;;

なんだ、うちも不祥事車の仲間入りか…?orz

…GDBとGDAって、ミッションのレベルゲージのとこってレイアウト違うんですかね?^^;;
GDAでGDBインタークーラーに換えた人はみんな下抜きのお店で交換してるのかしら…?


ブログ一覧 | らくがき帳 | クルマ
Posted at 2009/05/06 23:23:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2009年5月6日 23:25
やはり消すのはこちらでしょう(笑
コメントへの返答
2009年5月6日 23:26
コメントがあったのでこっちが残りましたww
2009年5月6日 23:30
うちの場合、やれるかではなく、「やれ!」(`∀´)でやってもらってますWWW
コメントへの返答
2009年5月6日 23:31
ひでぇwww

おいらはインタークーラー外したら工賃もう5000円以上はかかりますと言われました(爆
2009年5月6日 23:41
あれま、そんな事が(汗)
GDBだとインタークーラー下にレベルゲージありますが、ゲージが曲がってますので斜め上に引き抜けるようになってます。
GDBだと下から抜いて上から入れるのが普通だと思うのですが、GDAもそうじゃないんですかね?
コメントへの返答
2009年5月6日 23:49
ええ、びっくらこきましたw
今度GDBのレイアウトがどうなってるか見てみて、ちょっと考えてみますw

なんかお店によっては上から抜けそうな場合はそうしちゃうみたいですね。

SABでのエンジンオイル交換もレベルゲージから吸い出しているようですし…
2009年5月6日 23:46
ジャッキとウマあれば交換できますので持参で手伝いますよ。
ICの付け外しも自分でやれば工賃5000円とかいりませんしね。
都合のいい日を指定してくれれば参上しますので。
電話くれてもいいですよ(笑)
コメントへの返答
2009年5月6日 23:51
おぉ、助かります┏○" ぺこっ
とりあえずはGDBのレイアウト見てみて、レイアウト修正でどうにか対応できるか検討してみます。

それでどーにもならなかった時にはお願いするかもしれないので、その際はよろしくお願いします(_ _(--;ぺこぺこ
2009年5月6日 23:54
こんばんは!

そんな事あるですね!!

うちは群馬まで交換しに行ってますよ(^^♪
コメントへの返答
2009年5月6日 23:57
インタークーラーも結局は純正なのでなんも問題ないと思ってたのですがビックリですw

やっぱり信頼のできるなじみのショップだと安心ですよね~^^
2009年5月7日 0:59
インタークーラーレスじゃダメですか?w

そー言えば スバルの水平エンジンは上抜きがイマイチって知り合いのスタンド店員が言ってたけど機械によって違うんですかねー?
コメントへの返答
2009年5月7日 1:27
インタークーラー取っ払ったら凄まじくかったるそうww

おいらも上抜きはイマイチって聞いた覚えが…
できれば下抜きのお店が嬉しんですがAB系は上抜きが多いかもしれませぬ。
2009年5月7日 1:43
そんな細かい違いが(汗
スバルクオリティでしょうか・・・
それにしても今はギアオイル交換も機械なんですね。みんな楽しようとしてますね(汗
コメントへの返答
2009年5月7日 1:50
ほんま、変化させる必要のないとこですがなw

ミッションオイルの交換と言えば普通に下から抜くもんだと思ってましたが…
機械で抜くのって、綺麗に抜けるのかちょいと心配です^^;;
2009年5月7日 1:55
NAのシルビアは楽しかったですよ?w

やっぱりここは原点に戻ってみんな自分でオイル交換しましょうw

EGオイルは近所で4L1500円でしたw

ミッションオイルはオイルサーバーなんて高いから灯油ポンプで十分ですww
コメントへの返答
2009年5月7日 1:58
まぁ確かにNAのシルビアは面白かったわなw

自分でオイル交換やってもいいんですがめんどくちゃいんですわw

みんなで使いまわすならオイルサーバー買うのもアリかもなww
2009年5月7日 4:55
ありゃりゃ…ですね(汗)

これを期に『前置き』化なんて如何でしょ♪(笑)
コメントへの返答
2009年5月7日 9:24
ええ、がっかりでしたw
って、前置きっすか(´゚艸゚)∴ブッwww
2009年5月7日 9:15
そんなことがあったんですかー(TT
下から最後の1滴が落ちなくなるまで抜いて、
上のレベルゲージの所から規定量を入れる
パターンが定番ですね。

GDAの5MTミッションケースは小型軽量なので
GDBよりもゲージの位置が奧にあるのかも。
ここはTsuji商会に任せちゃえ~!(^^
コメントへの返答
2009年5月7日 9:26
いやー、参りましたw
やはり上から入れるパターンが多い以上、このままは問題ですね…^^;;

> GDAの5MTミッションケースは小型軽量なので

なるほど、その可能性は大いにありますね…
今度誰かのGDBを見せてもらって確認してみます^^

ここはTSUJI商会に任せちゃおうかな。
…6MT化を(爆
2009年5月7日 21:25
そういう違いがあったんですね~


不祥事車・・・柱| ̄m ̄) プププッ(ゴメンナサイ
コメントへの返答
2009年5月7日 22:07
上でNetさんが書かれているとおり、ミッションのサイズの違いのせいですかね~
まぁとりあえず何か対策考えますw

…ええぃ、この元祖不祥事車め~(爆
2009年5月7日 23:20
ウチにはインクラ無いから判んないやwww

不祥事は漢のステータスなんだぜ☆(ぇ
コメントへの返答
2009年5月8日 0:13
むぅ、羨ましいwww

なんか最近身の回りにあるのが不祥事車ばかりになってきたような気がします(爆

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation