• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

次の導入パーツ決定♪( ̄ー ̄)

昨日やっちまったショックで立ち直れず、今日は仕事に行けず家で引き籠ってました、こんにちは…(挨拶

嘘です(爆

仕事が激しく忙しく、連日寝るのが4時くらいだったのでお客様先に行く必要のない日だったので
家で仕事ですw

いいんです。
一生運転できなくなったわけでもないし、
人様を傷つけてしまったわけでもないし、
愛車に痛い思いをさせたわけでもないし。
お金で解決できるなら安いもんです。

6万円…il||li _| ̄|○ il||li 
講習代とか入れたらもっと…il||li _| ̄|○ il||li 

まぁ気を取り直してw
そんなこんなで、次のクルマ関係パーツのお買い物が決定しました。

何ってもちろんレーダー(爆

レーダーなんてそんな軟弱なもん付けちゃいかんよ。
男は黙って神経研ぎ澄まして鼻で検知デスヨ。

なんて思って今まで付けないでいましたが、疲れて運転してるとダメですね。
昨日も全然鼻利かないでやんのww
ネズミ色のインプレッサは制限50km/hのところ、31km/hオーバーでネズミ捕りにかかっちゃいましたとさ。
あと2km/h少なければ青切符で済んだのに、惜しかったです…(汗
ま、普段のノリで運転してたら50とか60オーバーだったりするかもとか、しないかもとかw


最近のレーダーは液晶もでかくなってきてて見た目にもいいですね。
ユピテル、セルスター、コムテックの有名どころから液晶がそこそこ大きくて薄くて、表示が綺麗で、SDカードで更新できたりするのを買おうかと思ってます。

良かったら皆さんのレーダーのいいところや不満点教えてくださいな♪
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2009/08/27 18:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 18:58
タイトル見ただけで内容が想像ついて吹いたのはナイショ(笑)

レーダーはシンプルなのでもいいんじゃないですかね。
自分は競技のときに脱着が楽かどうかが基準です(笑)
コメントへの返答
2009年8月27日 19:07
ああ、やっぱりわかっちゃいましたか?(爆

なるほど、あんまりゴテゴテしてなくてもいいのかも…w
確かに、TSUJIさんの場合は競技時に簡単に取り外しができるのは大事ですよね^^
2009年8月27日 19:05
6万はかなり痛い出費ですね・・・(°□°;)

自分は前はセルスターのレーダー使ってましたが、古くなって誤作動が多くなって外しちゃいました。
今は漢の感だよりです(爆
明日、こっちのAWでナイトセールやるらしく安かったら自分もレーダー狙ってみます( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2009年8月27日 19:09
ほんと、6万あったらレーダー買ってお釣りが来ます(爆

なるほど、今は漢らしく勘頼りですかw
AWのナイトセールで出るレーダーは結構型が新しいんですかね~?^^
なかなか気になります^^
2009年8月27日 19:06
前にミラー型使ってましたが音が殆ど聞こえなかったですorz
…自分の車が五月蠅いだけかwww
コメントへの返答
2009年8月27日 19:10
ミラー型は音が小さかったり、感度がいまいちだったりとなかなか難しいようですね…
おいらも今回はミラー型は候補から外して探してます^^

…車の音量がでかいとどーしよもないですね(爆
2009年8月27日 19:12
私の使ってるユピテル(多分他メーカーでもなのかなぁ)、偏光サングラスだとモニターが見えづらいです・・・
ユピテルは更新が有料・・・無料なのはコムテックだったかなぁ

コメントへの返答
2009年8月27日 19:20
液晶画面も偏光板入ってるんで構造上偏光サングラスだと見にくくなっちゃいますね^^;;

更新が無料とか更新のしやすさは大事ですよね~
有益情報ありがとうございます♪
2009年8月27日 19:18
AWのナイトセールでレーダー24800円が1万で落とせましたよ!

セリに参加されてみては(^.^)

自分はユピテルを使ってますよ!
コメントへの返答
2009年8月27日 19:21
ほほう、いい情報ありがとうございます♪
AWナイトセールのオークションですね^^

って、明日早く帰れるんやろか…w
2009年8月27日 19:30
やっぱりw

捕まった人はみんな言うんですよねww


うちの愛方も翌日にレーダー買いに行きましたww

けど 色がイマイチで買わなかったみたいですw


ちなみにおぃらの車にレーダーは装備されてませんwwww
コメントへの返答
2009年8月27日 20:45
さすがに次の日とは言いませんが、やっぱり必要だと思いました(爆
2009年8月27日 19:43
ユピテルのスーパーキャットかなりいいですよ(^-^)v
自分のは414てゆうモデルです。
今日後輩を寮に送っている時にレーダーが反応しましたが周囲には異変なしだったんですが後輩を下ろして国道に出たら白バイが原チャリ捕まえてました。どうやら国道の白バイに反応したようです(汗
国道から離れたところで反応するとは思いませんでした(^^;
結構高性能ですよ(^-^)
コメントへの返答
2009年8月27日 20:47
ユピテルはJsさんも付けてるの見ましたが見た目にもなかなか良さそうですね~
てか、414ってJsさんと同じですね(爆

更新は有料ぽいですが、ユピテルがいいかな~と思ってます^^
2009年8月27日 19:46
自分のオヌヌメはユピテルかな?
最新モデルが7月末に出たばかりですし・・・

ウチのインプも現在はレー探未装備なので着けたいなぁwww
コメントへの返答
2009年8月27日 20:49
お、ここでもユピテルお勧めですね~
出たばかりのやつか、今年初めに出た液晶のでかいやつかそこらへんになりそうです~
2009年8月27日 19:54
レーダー以外にもいろんなアイテムがありますよ。
自分は以前、いわゆるスレーブフラッシュや風圧ナンバーステーを付けてました。
が、役に立てる機会もなく、またパトカー追尾には効果がないのでやめました。
やはり大事なのはマメな情報収集と嗅覚でしょうか。

ちなみにもう12年無事故無違反です。
コメントへの返答
2009年8月27日 20:50
なるほど、いろんな防犯(?)方法がありますね~
最近嗅覚が落ちてるんでちょっと機械に頼ろうかと…^^;;
2009年8月27日 20:40
こんばんは(^^ゞお疲れ様ですほっとした顔

実に分かりやすい話の流れです(笑)
最近のレーダーは高性能でどれもあまり僅差がないような気がします冷や汗
コメントへの返答
2009年8月27日 20:51
ええ、分かりやすいブログを心がけています(爆

確かに基本性能はどれも一緒で、付加機能とか見た目で売ってるような気がしますね^^;;
2009年8月27日 20:48
私はジェントル運転なのでレーダーは未装着です(大嘘

転ばぬ先の杖ですね~
コメントへの返答
2009年8月27日 20:52
おいらも見習ってジェントルになろうかなー(爆

ほんと、レーダーが2つ買えちゃうお値段です…orz
2009年8月27日 21:13
私のはユピテルのVR651iっていうヤツです

液晶が出る前のモデルなので、かなりの古株です( ̄▽ ̄;)

レーダー等は誤報が多く、信頼性は若干『?』ですが、オービスはバッチリなので使い続けてます
コメントへの返答
2009年8月27日 21:51
おいらも初めてレーダーに興味液晶ついてるのなんてなかったですね~^^;;

確かにオービスが分かるだけでも重宝しますよね^^
2009年8月27日 21:53
こんばんわ!

>AWのナイトセールでレーダー24800円が1万で落とせましたよ!

の本人ですヽ(=´▽`=)ノ

いや~ラッキーでしたw

ついでに液晶テレビ貰えましたw
コメントへの返答
2009年8月27日 22:11
レグザにレーダーと、なんだかラッキーずくめの1日だったようですね(爆

レーダーはオークションあたりで探してみます♪
2009年8月27日 22:09
見かけただけでなぜかドキドキする
パトカーや白バイたち(笑)
気を付けて運転していれば要らないと
思っていましたが、あればあったで
心の準備もできて便利&安心です。

私は3年前のユピテルのセパレート型
モデルをダッシュボードの時計パネルの
中に収納しています。純正っぽくて
良い感じですよ。小さい液晶もアリです♪

http://minkara.carview.co.jp/userid/147286/blog/7548296/
コメントへの返答
2009年8月27日 22:13
普段は捕まった人を「あらあら…」と見てましたが、一斉検挙の際にまとめて捕まっちゃいました^^;;
確かに「何かあるのか?」と心の準備ができそうでいいかもしれませんね~^^

純正時計の位置にうまく入ってて見た目が自然ですよね^^
おいらはその上にメーターが鎮座してるので同じ技は使えなさそうですがw
2009年8月27日 22:39
オイラも一度だけ招待されましたwww
6マソの他に講習料も……orz

ウチのはユピテルです。可も無く不可もなくって感じですよ~
コメントへの返答
2009年8月27日 23:16
そうなんですよね、講習料もなかなかいい金額取りやがりますよね…w

ここでもユピテルですか~
おいらもユピテルになりそうな感じですw
2009年8月27日 22:45
ミラー型使ってますが、室内がスッキリしてていい感じですね~

自分のもそんなに古くないんですが、最近新しいのが欲しくなってきた・・・(爆) でも今のが買手がつくかわからんしなかなか買えてないですねー
セルスターは機能は結構いいですよ~
コメントへの返答
2009年8月28日 0:16
お、珍しくミラー型なんですね^^

確かに車内がすっきりして置き場を気にする必要はないのがいいですね~♪

レーダーはなんだか進化が早いので、新しいのほしくなっちゃいますよねw
セルスターもなかなかいいんですね~φ(・_・。 )メモメモ
2009年8月28日 1:05
僕もユピテルですね。
RPR11sdという製品です。
これの特徴は液晶が大きく、新たに『ゾーンマップレーダー』という機能ですね。
視覚的に取り締まり区画を示してくれるので、把握しやすいです。
GPSの精度も旧型に比べ、格段に良くなってますよ。
僕は、リモコン等は使いたくなかったので此れを選びましたが、リモコン付きモデルもあります。
かなりお勧めっです。

ユピテルは会員料を取りますが、更新頻度も高いですし、システム自体のアップデートも場合によりですが出来るようです。

昔は精度のユピテル・多機能なセルスターな感じでしたが…
今はあまり変わらない気がするかも(笑)
コメントへの返答
2009年8月28日 1:10
はやりユピテル使ってる方多いんですね~
RPR11sdなら出たばかりの新製品ですね♪
このサイズで一体型なのはうれしいですね。

なかなかいいようなので、参考にさせていただきますね~^^

確かにユピテルは更新のためにお金掛かりますが、更新頻度が高いのはうれしいですね。同様にダウンロードでシステムのアップデートもできるのは知りませんでした。
有益な情報ありがとうございます~^^
2009年8月29日 4:16
今日ミッドナイトセールだったので、レーダの事聞いてきたんですが、店員さんいわく、値段はユピテルのほうが高いですが、ユピテルよりはセルスターのほうが、性能とかいろいろひっくるめて全体的に見るといいらしいですね
あとはやっぱり最終的には、好みみたいですね~

とか話しをつつ自分はユピテル買ってきてしまいましたが(笑)
コメントへの返答
2009年8月29日 9:15
ほうほう、いろいろ情報ありがとうございます♪おいらもユピテルで行こうかと思ってたりします^^
機種は何買われたんでしょ?^^
2009年8月29日 9:38
まぁセルスターのほうがいいとは言われましたが、今までセルスター使ってたので、同じメーカー使ってもあまり代わり映えしないと思いユピテルにしたんですがね~

結構安くなったので、前から欲しかったミラー型最高峰のFMW26sd買ってきてしまいました(笑)
コメントへの返答
2009年8月29日 9:50
お、またいいの買いましたね~♪
FMW26sdだと3インチで画面もでかいですよね^^

ナイトセールは何かと忙しくて行きそびれちゃいました(笑

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation