• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

燃費計の燃費補正

燃費計の燃費補正 先日取り付けたレーダー(GWR73sd)ですが、付属の燃費計は車ごとの個体差を補正するための調整機能が付いています。

補正方法としては、満タン時に計測開始し、次回満タン時にその走行距離と給油量を燃費計に登録します。

走行距離は0.1km程度の誤差でしたが、給油量の方が4Lぐらい誤差があったので補正。
ECUから取れるインジェクターの噴射量の積算とかから取っているのかと推測しますが、1割弱とは思ったよりは誤差があるもんですね。

これでおおよそ正確な燃費が毎回得られそうです( ̄ー ̄)
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2012/11/27 08:29:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2012年11月27日 22:28
こんばんは。

燃費の数字が直接見れるのは、アクセル操作もより一層、敏感になりそうです(笑
こういう機能が必要かどうか?はさておいて、使える機能として自分は欲しいですね~♪
コメントへの返答
2012年12月2日 18:55
アクセル操作もそうですし、オイル交換した時とか、走る道など、さまざまな条件によって変わるので見ていて楽しいですね~♪

個人的には、あったほうが車の状態も分かっていいと思います^^
2012年11月30日 21:51
インジェクタ噴射量の瞬時値の合計はそりゃ誤差でかいでしょうね。。。

計測器としての流量センサは中に入ってるギアが回ることで流量検出をするものが多い・・・というか、精度が高いんですが、回転計のようにパルスが出力されるので、瞬時値換算も、積算も同じなんです。
コメントへの返答
2012年12月2日 18:57
やはり瞬間値の積算なんで誤差が大きいですよね。逆にだからこそ、そのための補正機能なんでしょうけど。

何度か計ってみて、実燃費と比較してみるのも楽しいかもしれません。

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation