• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み。@VAB-Aのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

カバー取り付け(その②)

先日書いたカバー取り付けネタの第二弾。
こちらも超ド定番の流用ネタ、XV HIBRIDの助手席アンダーカバーです。

【取り付け前】
下から覗くとシロッコファンや配線がモロ見えで、何だかイマイチです。


穴も最初から空いているので、クリップ2つでくっつけて終わりですので作業時間もものの1~2分。

【取り付け後】
見た目がスッキリしていい感じです( ̄ー ̄)
少しでも安心して足を伸ばせるようになるなど助手席の居住性が上がるだけでも導入価値はあるかもしれません(笑



Posted at 2015/04/25 16:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2015年04月19日 イイね!

ナビ走行中の操作

ナビ走行中の操作基本的にナビは安全のため、走行中はテレビの視聴や検索などの一部ナビ操作ができないようになっています。うちはナビの操作はほぼ100%嫁さん任せですので、走行中でも操作できるように小細工です。




ナビからのれん分けハーネスに行っている3本の線ですが、カロッツェリアナビの場合は昔から以下のようになっています。
・ピンク : 車速
・紫 : バック
・若草色 : サイドブレーキ

って、昔はもう少し薄い若草色だったのですがなんだか色が違って緑ですね。。。
そんなことはさておき、この若草色の線をぶった切ってごにょごにょします。

作業後。。。
サイドをおろしても信号が切り替わらなかったです(汗

調べてみたら、若草色と紫の線が逆でした。。。(ぉぃ
マニュアルの記載とも、今までの経験とも異なるので取り付けキット製造時の配線ミスとかですかね…?

改めて、紫の線をぶった切ってごにょごにょして、若草色の方は修復(汗)して作業完了です。
何はともあれ、これで利便性が大幅に向上しました♪( ̄ー ̄)
Posted at 2015/04/19 14:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2015年04月04日 イイね!

カバー取り付け(その①)

WRXやレヴォーグをはじめとする、最近のスバル車での超ド定番ですが、ドアストライカーカバーと、ドアストッパーカバーを取り付けました。ちょっと前はトヨタやホンダのディーラーで取り寄せている方が多かったようですが、最近は普通にアマゾンで売ってます(笑

カポっとはめて終了、作業時間1個当たり5秒程度(笑


なんか変な文字が書いてあるけどまぁいいや(笑


前評判通り、高級感が出ていい感じです( ̄ー ̄)
ドア開けた時しか見えないので、完全に自己満足ですが(笑

その①ということは、そのうち「その②」があるかも…?
Posted at 2015/04/04 17:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2011年07月04日 イイね!

インタークーラー 圧力損失低減加工(インプレ)

インタークーラー 圧力損失低減加工(インプレ)と言うわけで、入浴させてキレイになったインタークーラーくんを開け、加工していきます。

用意するのは5mmのアルミパイプ2m分です。
制作方法としてはまずアルミパイプを。。。

あ、そんなのどうでもいいから効果教えろ、ですね(爆

そんなで今日(←?)はお昼から風の強い中取り付けしました♪
まぁ一言で言いますと(・∀・)イイ!ですね。

確かに前評判通り、レスポンスは結構上がりました。
回転が上がるのも早くなりましたし、ブーストのかかりも早くなった感じがします。
調子乗って踏むといつの間にか結構速度が出てしまうので危険です(汗
あと、意外だったのはまるでトルクが上がったように、発進がすごく楽になったことですかね。

理屈としては、
① 圧損が減ったということは、タービンが以前より少ない仕事量でより最大の過給圧を得ることができ、その結果レスポンスが上がった。
② 圧損が減った結果、インマニにかかるブースト圧が上がって結果パワーもわずかに上がった。

ってことなんでしょうね。
②に関しては現にブローオフで取っているインマニ圧の最大が1.10から1.15に上がってたので、この0.05の差が圧損低減分なんでしょうね。

理屈はさておき、こりゃ乗ってて気持ちいいです( ̄ー ̄)


かかった金額もアルミパイプ2本分の金額(数百円)だけなので
コストパフォーマンスも絶大です♪


ただ、インタークーラーのカシメを開けたり、アルミパイプをぶった切ったり、再度カシメを強力に締めたりと、ととにかく力作業のオンパレードです(汗
ペンチを握りすぎて掌が痛いです^^;;
そんなで、作業としてはもー二度とやりたくありません(爆
Posted at 2011/07/04 21:52:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2011年06月27日 イイね!

インタークーラー 圧力損失低減加工(準備)

インタークーラー 圧力損失低減加工(準備)先日ジョイ本に行った際に、5mmのアルミパイプを買ってきました。

インタークーラーを洗浄する際に取り外すので、せっかくなのでもうひと手間小細工して遊んでみようかと思います(笑

記事にならなかった場合は。。。
察してください(爆

Posted at 2011/06/28 01:07:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation