• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み。@VAB-Aのブログ一覧

2011年06月13日 イイね!

フロントブレンボ化(実験編)

オフ会翌日の会社ってホントだるいですよね~
できることなら休みたいですがそうも言ってられません。
朝起きれるようにアラームをちゃんとセットしておこう♪

朝になり、ふと自然に目が覚めたら:8時30分
…( ゚Д゚)
さて、寝るか(二度寝

おはようからおやすみまで、その間10秒(爆

いやぁ、間違えてアラーム切っちゃってたヨ(テヘ♪

「あの人はいつ仕事してるんだろう(爆」
そんな街の声が聞こえる今日この頃です、こんにちは(挨拶


そんなことはさておき、フロントキャリパーがそろそろヤバいんです。
もうすぐ9万kmを迎えるので、そろそろオーバーホールが必要です。
また、ブレーキパッドも残り2mmと控えめに言ってアウトです。

ブレーキパッドは買うと17000円くらい。
オーバーホールもディーラーにお願いしたら工賃24650円+シールキット2190円かかります。
ついでならローターも合わせて交換したほうがいいかもしれません。
って、だったら程度のいいブレンボとか買ってきたほうがよくね?

ただ、うちの今のホイール(17in 7.5J +50)に入るかどうか、いささかビミョウ。。。

なんて思ってたら昨日のオフ会でブレンボ装着済みGDAというちょうどいいサンプル(違)がいたので実際に試させていただきました。

結果、玉砕…orz

もう10mmくらい余裕がないとキャリパーとホイールがブチ当たります^^;;
もしやるんであればロングハブボルト+スペーサーですかね。

このまま頑張ってブレンボ化行くか、別の方策にするかはしばらく悩みます(笑
ご協力頂いた蒼い車さん、ワガママに付き合って頂きありがとうございます(・∀・)
実際に試せてすごく助かりました^^

Posted at 2011/06/13 17:21:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2011年06月11日 イイね!

バッテリー軽量化

バッテリー軽量化定番なので特に目新しくはないメニューですが、バッテリーの軽量化をしました。
交換後のバッテリーも定番のパナソニックCAOSになります。

交換前の純正バッテリー(55D23L)が13.5kg
交換後のCAOS(55B19L)が9.4kgなので、

軽量化の効果は4.1kgですね。

トレイも金具もスペックC用のを調達して使用しました。

純正バッテリーって15kgぐらいあるって聞いていましたが、思ったよりは軽いんですね。
…それでも持ち上げるのが嬉しくない重さですが(笑

純正バッテリーは2006年2月に納車されてからずっと使ってたものなので、
実に5年4か月、約9万km使用したことになりますね。

この前のオイル交換時のバッテリーチェックでも「まだまだ元気!」と言われたのでこのままだとまだしばらくは走れそうな感じですが、出先でいきなりポックリ逝かれても困るので交換しました^^

4kgちょいの軽量化では効果分からんと思いますが、夕方から買い物がてらドライブ行ってきます(・∀・)

ちなみにこのサイズですと送料込で5,965円で買えます。
純正サイズのCAOSを買おうと思うと、同じお店で12,890円しますので、7000円もの差があります。
お財布にも優しいので嬉しいですね( ̄ー ̄)

Posted at 2011/06/11 17:26:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2011年06月09日 イイね!

週末作業の準備

週末作業の準備材料がそろったので、やっとこさ作業ができます^^
思えば材料用事し始めたの去年からじゃ…(笑)

今週残りはちゃんと会社行くので(←?)作業は週末にでも実施しますかね~( ̄ー ̄)
Posted at 2011/06/09 08:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小細工 | 日記
2011年04月02日 イイね!

リアフェンダーアーチ取り付け

いつの間にやら4月になってしまいましたね。。。
怒涛の9連休も今日で8日目、時間が経つのが早いもんです。

そんなで、今日は愛車が直って帰ってきてから1ヶ月以上も放置だったリアフェンダーアーチの取り付け。

取り付け前と取り付け後。
あまり目立たないパーツですが、リアに少し厚みが出ました^^



純正なのでフィッティングも色もバッチリあっててまるで最初から付いてたようです( ̄ー ̄)



さて、アーチを取り付けたことでタイヤが今までよりも「アーチの厚み分の約5~6mm」、凹んで見えます。
さすがにちょっと凹みすぎ感があるので、ワイドトレッドスペーサーでもかまそうかと思います。

確実性重視で20mmか、それとも玉砕覚悟で25mmにするか悩みどころです。
あ、25mm買って入らなかったら車高下げてキャンバー付ければいいのか♪
※足回りは純正です。
Posted at 2011/04/02 15:59:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2009年09月03日 イイね!

夜の工作

昨日の昼間にレーダーを取り付け、夜にちょっくら走ってきました^^

反対車線のオービスとかはちゃんと警告でないし、
普段走ってて良くパトカーや白バイうろついているの見る場所はちゃんと取り締まり地域として警告してくれるし、おいらが捕まった場所もちゃんと警告してくれるし(爆

見た目にもカッコいいのでなかなか気に入りました^^
あとは普段走ってて緊急車両をどの程度補足してくれるかですね♪

パトカーや白バイが来たら
邪魔にならないようにすぐにどかないといけませんしね(爆

ただ、見た目重視でコンソールの中にスピーカーを入れちゃったんですが、窓を開けて走ってたりすると聞こえにくい事もあったので要改善です。

あとはレーダーの電源を取る際にアクセサリー電源が埋まってたんで後付け時計の電源をひっこ抜いたんですが、やっぱないと不便なので電源を分岐することにしました。

と言うわけで夜中にふと思い立って電工ペンチとテケトーな配線で分岐ケーブル作りました^^


3分岐にしようと思って作ってたんですが、気付いたら何故か4分岐になってました…

…まぁいいや(爆

Posted at 2009/09/03 00:49:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation