• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み。@VAB-Aのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

テレビの録画環境復活したよ

テレビの録画環境復活したよ先日購入したHDDをテレビにつなぐためのUSB-HDDケースも届いたので、さっそく組み込んでテレビに繋ぎました。4K放送で250時間ぐらい録れると出たので、地デジなら350時間録れるかと思います。

今まで使っていたHDDは開けてみたら2011年のモノだったので10年前でした。2階のおいらの部屋に戻した2010年モデルのAQUOS LC-52LV3 で引き続き使います。
数日間部屋にテレビがない生活でしたが、夜のニュースぐらいしか見ない割にはなかったらないでなんか寂しいもんでした。

…しっかし、このテレビも火花散る前に買い換えた方がええんやろか(汗
Posted at 2021/10/21 16:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2021年03月26日 イイね!

火災報知器交換したよ

うちの家も建ててから10年ちょいが経過しました。
記事にはしていませんが、10年点検の一環で目地打ち直しと外壁塗装を行い、見た目が新築に戻りました(・∀・)

合わせて10年目のメンテナンスとして火災報知器の交換を行いました。内蔵のバッテリーが大体10年で切れるようで、バッテリーだけ買ってきて交換する選択肢もあるのですが、本体も10年での交換を推奨しているので丸ごと交換です。

もとから付いていた火災報知器はでっぱりも多く、ヒモもぶら下がっているのであまり美しい見た目ではありませんでした。



新しいのはとてもスリムでヒモもないので見た目がスッキリ。ふと目に入った時も邪魔に感じなく、本体ごと交換してよかったです。
火災報知器間の連動機能も搭載されているので、キッチンで火災を検知したら他の火災報知器も鳴るのでより気づくのが早くなる点も嬉しいですね。



…親機1台+子機5台で約5万と、なかなかいいお値段するのが難点ですが(汗
Posted at 2021/03/28 12:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2019年02月20日 イイね!

テレビを浮かせたよ

テレビを浮かせたようちの書斎、というよりネコ部屋兼お世話用下僕部屋なのですが、お掃除のしやすさや見栄えを考え、過去いろんなものを浮かせてきました。
2014年12月:PC周りの電源やLANケーブル
2014年12月:PCモニター
2016年02月:デスク横のLANケーブル&電源タップ
2019年02月:テレビ、プリンター、空気洗浄機 ← New!

前回から3年ほど空いてしまいましたが、第4弾として選んだのはテレビ、プリンター、空気洗浄機です。

今までテレビ、プリンターはテキトーな低いタンスの上に置いていたので見栄えが良くない&高さが合っていないのがちょっと不満だったので改善を行うことにしました。空気清浄機は地面に直置きでしたがせっかくなのでついでに浮かせることにしました。

置きたいものは3つあるので、3つちょうどいいサイズのものを組み立てればよかったのですが、それだとなんか面白くない&支柱が12本になってしまうのもなんだかな、ということで真ん中のテレビは支柱なしで浮かせるようにしました。

使用したのはフローティングジョイントというものなのですが、これが昨年の秋ごろに絶版となったため今では手に入らなくなってしまいました。絶版と聞いたら余計使ってみたくなり、あちこち探して中古ではありましたがヤフオクで入手できました。

裏のケーブル処理がまだなので、今後はきれいに配線しなおしてケーブルが見えないようにする予定です(・∀・)
Posted at 2019/02/20 15:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2016年12月26日 イイね!

シーリングライト換えました

シーリングライト換えました気付けば今年も残すところ5日ですってよ(汗

以前から悩んでいた部屋のシーリングライトのメガネへの映り込み。。。いい加減嫌気がさしてメガネを反射の少ない非PCメガネに換えました。確かに反射は大幅に減ったのですが、やはりまだ気になるレベルだったので部屋のシーリングライト自体を交換すること検討しました。

とは言え一般的な直接光のタイプだとまたメガネに反射してしまうので、間接光っぽいものを探した結果写真のようなLEDからの光が3枚のアクリルパネルに反射して光る珍しいタイプのものに行きつきました。パネルが天井も照らすことで部屋を明るくしているので、パネル自体はあまり強く光っていないのでメガネへの反射もやっと許容できるレベルに落ち着きました。LEDで調色・調光もできるので、眩しければ光を弱くしたりできるところもありがたいです。

初めてこのデザインを見たときは「ないわー」って思ったのですが、実際につけてみるとなかなか悪くなかったです(・∀・)



Posted at 2016/12/27 00:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2016年05月14日 イイね!

インターホン復活

インターホン復活以前の記事で書いた壊れたインターホンの話。。。
パナソニックの最新機種の機能や互換性がどんなもんか調べたりもしたのですが、現在のうちの組み合わせである玄関子機(VL-V570L)と親機(VL-MW231)だと、例えば玄関子機を少し新しい機種:VL-V571Lにすると互換性がなくなるようです。確かにカメラが30万画素から100万画素にアップしているようなので当然かもしれませんね。

かといって、玄関子機+親機をセットで換えてしまうと規格が変わるので2階で使用しているワイヤレス子機(VL-W607)が使用できなくなるのでこれも変えないといけません。。。
さすがに何の問題もない親機+ワイヤレス子機を新しいものに変えてしまうのは気が引けるので、今回は今までと同機種のVL-V570Lを入手することにしました(・∀・)
玄関子機だけでもちょっと新しかったり機能アップできればと思ったのですが残念です^^;;
でもまぁ見た目が新品になるのでよしとしましょう。

7インチ大画面の最新機種もなかなか魅力的だったのですが、これは将来的に親機やワイヤレス子機が壊れた際までおあずけです(笑

というわけで、とっとと買って交換。無事インターホン復活です(・∀・)
丸ごと新しくしたのでカメラの映像もクリアになりいい感じです♪

そう言えば、新インターホンをポチる前から薄々気づいてはいたのですが・・・
買った新インターホンがおうちまで配送されてくるワケなのですが、
どうやってモノを受け取ればいいんですかね。
ほら、インターホン鳴らないんで(爆

まぁ実際はNetで配送状況を確認しながら、うちに来そうな時間を見計らってワイヤレス子機から外の様子を見るという原始的な方法で対応しましたが、カメラだけでも生きていてくれて良かったです^^;;
Posted at 2016/05/15 01:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち | 日記

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation