• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み。@VAB-Aのブログ一覧

2008年10月08日 イイね!

インプレッサ年改

インプレッサ年改インプレッサ、年改でB型になったようですね。
合わせて4ドアセダンモデルも出てきたようです。
その名も
「インプレッサ・アネシス」
だそうです。
今のところNAのみの設定でターボはない模様…


このペースだと
C型あたりでターボのセダン登場、
数ヶ月遅れてセダンベースのSTI登場…


んなうまく行くワケないか(爆

-----------
<以下ニュースから抜粋>

インプレッサに4ドアセダン登場

富士重工業が、スバル・インプレッサに一部改良を施した。今回の改良の最大の目玉は、セダンモデルの追加だ。

新たに追加されたインプレッサセダンの名は、“インプレッサ・アネシス”。ゴルフバッグを4つ積載できるトランクルームを備え、リアシートにもゆとりのスペースを確保。また、全車にリアワイパーを備えるなど、実用性の高さを特徴とする。

4ドアのセダンボディは、光輝タイプのヘッドライトや専用フロントグリルによりハッチバックと若干表情の異なるフロントマスクを持つ。

インテリアは、メイン部にトリコット、サイド部にレザー調合皮を組み合わせたシートを採用。上級モデルはパールスエード表皮と本革の組み合わせにより、上質感を演出した。

モデルバリエーションには、1.5リッターNAと2リッターNA搭載グレードが設定される。2リッターターボ搭載のGT系および高性能版WRX系グレードは用意されない。

また、セダン登場を機にハッチバックにも改良が施された。主な改良点は、フロントグリルの一部に明るい金属調の塗装を施したほか、2リッター全車にLEDサイドターンランプ付きドアミラーを装備。機能性と質感の向上を図った。

インテリアについては、全車の内装トリムにブラックを採用したほか、後席中央にヘッドレストと3点式シートベルトを標準装備するなど、安全性の向上を図った。

価格は、インプレッサ(ハッチバック)が、147万円から262万5000円。インプレッサアネシスは、157万5000円から217万3500円まで。
Posted at 2008/10/08 22:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | らくがき帳 | クルマ
2008年10月08日 イイね!

LEDポジションライト

LEDポジションライトポジションライト(LED)が切れました…
前回交換したのが2007年5月なので約1年半、
30000km弱は持った計算でしょうか。

このポジションライト、2代目なのですが初代は確か10ヶ月くらいで切れました(笑)
夜のドライブも結構多いし、夕方も割と早めに点灯するし、やはり場所的にも熱などで悪条件な場所ですしで、それを考えると割と長持ちしたんじゃないかと思います♪

2代目クンの入手はヤフオクだったのですが、色合いも気に入ってたしモノの作りも対応も非常に丁寧だったのでまた同じ方のところから落そうかと思います~♪

それともいっそのこと半田ごてと材料買ってきて自作?!(爆
秋葉も別に遠くないから材料買ってくるのもそんなに大変じゃないのよねw

※写真は初代LEDポジションライトくんw
(運転席側が交換後、助手席側が純正)
Posted at 2008/10/08 11:24:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation