• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み。@VAB-Aのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

シャシダイ結果(ログ取得編)

オフ会の次の日は決まって足腰が痛いです、こんにちは(挨拶

昨日のオフ会のシャシダイによるお馬さん計測、うちの子の馬力測定を行っている最中に、実はついでにコッソリとPCによるログ取りも行いました♪
いや、実際は助手席にPC画面開きっぱで置いていたのでちっともコッソリじゃないんですがw

まぁここまでブン回すことも公道じゃないハズですからね…^^;;
そんなでログの概要はこんな感じでした。

【全開区間】
全開の間は以下のように一気に計測したようです。

・時速:65km/h ⇒ 182km/h
・回転数:2480rpm ⇒ 7324rpm
・到達時間:約13.7秒
・計測ギア:4速

4速で2500rpm(65km/h)付近からの全開なので、3000rpmへ到達するまでの
時間(2.5秒間)は少しもたついているようですね。
(3000rpm以降の1/2~1/3くらいの回転上昇速度でした)

しかも適切なギアで引っ張ってるわけじゃないので65km/hから182km/hの到達速度が
13.7秒と恐ろしく遅いです(爆

ログからはレブの7000rpmに到達する瞬間にアクセルを0%に戻していますが、
MAXは7324rpmとやはり惰性で少し超えてしまったようですw

【スロットル開度】
全開中、スロットル開度はずっと100%でした。
ほんと、店員さんが遠慮なくガッツリ踏んでことが分かりました…w

【最高速度】
今回の計測は4速で行いましたので最高速度は186kmでした。
リミッターがちゃんと切れているのも確認できました^^
5速で何km/hまで出るかも知りたいですねw

【エンジン負荷】
見たところエンジンの最大負荷は2.19g/revでした。
4500rpmでブーストが最大にかかっているときでした。
過去、ここまで負荷がかかったことはあまりないので、やはりシャシダイでブン回すと結構負荷がかかりますね。
GDAのマップは2.1g/revくらいまではあったのでまぁマップ軸の拡張は特に必要なさそうです。

【水温】
全開中は85~88度。
ファン動作回転数を下げているので、あまり高温にならずによかったです。

【給気温度】
全開中の給気温度は40度~43度。
この季節の夕方あたりに走ってるときと同じくらいでしょうか。
インタークーラーを換えたらもう少しは下がるかな…?

【その他】
全開中、若干ノッキングによる点火時期補正が入っていました。
ここら辺を見直してキッチリとセッティングできれば、次回(いつだ?w)はもう少し馬力が上がるかもしれませんね~w
あとは、燃調やらいじくって発熱量も増えていると思うんですが、そろそろプラグの番手を上げた方がいいんでしょうかね…?^^;;

今まで行ってきたセッティングが割と低回転~中回転重視でピーク馬力が出る高回転領域ではあまりいじくっていなかったにも関わらず256馬力出たのは良かったです。

今回のログ取りで計測中にエンジンにかかる負荷や、その時の水温・給気温度・ブーストのかかり、出力の谷などが分かりましたので、大いに今後の参考にしたいと思います♪
Posted at 2008/10/26 15:09:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECU書換への道 | クルマ

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation