• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み。@VAB-Aのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

インプレッサ、11年にFMC…?

ふらふらしてたら見つけちゃったこんな記事

2007年に3代目として出たGH/GRですが、2011年には早くもFMCって話…
2011年まで言うとアプライドDまでしか作らないってことになるんですかね?(ってことはMCも1回?)

「これまで『走り』に過剰にかけていたお金を、ニーズの高い『燃費』にも振り向ける」

とのことで、これって「4代目インプレッサは走りの性能追求はそこそこに、もっと大人しく
燃費のいい車にしますわ…」って事ですよね。


燃費ももちろん大事ですが、そう言うのは「インプレッサ以外で」やってほしいと思うのは
おいらだけでしょうか^^;;(と言っても普通車の主力が3車種じゃ難しいですがw)
それとも、実用性が求められるモデルのみそういう方向で、WRXやSTIに相当するグレードは相変わらず
作り続けるのかな?と淡い期待もありますが「お金のかけ方」(=開発費?)の話が出ているので
WRXやSTIに相当するグレードの開発費がごっそり削られる可能性も((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まだ詳細が分かっていないんで、今後の動向が気になりますね。
あ、おいら的にはFMCするならとりあえずセダン復活してほしいかな…(笑

----------

【以下記事より抜粋】

■ 富士重 11年にも新型インプレッサ 原価低減、燃費3割改善

富士重工業は13日、主力車「インプレッサ」の新型車を2011年にも投入し、燃費を現行車より3割改善する方針を明らかにした。走行性能に重点を置いていた開発姿勢を、環境重視に転換する。部品によっては種類や点数を半減させ、原価の低減を図り、利益確保を狙う。11年以降の投入車種のモデルケースとしても注目される。

インプレッサは1992年に初代が投入された中型車で、最新モデルは2007年に出た3代目だ。

燃費は、排気量1500ccで1リットル14.8~17.6キロ。11年にも投入される4代目の新型インプレッサは、エンジンを初めてフルモデルチェンジし、新たにCVT(自動無段変速機)を搭載するほか、車体の軽量化と空力性能の向上で、全体で30%程度燃費を改善する。

スバル購買本部長の武藤直人常務執行役員は「原価配分の適正化で、これまで『走り』に過剰にかけていたお金を、ニーズの高い『燃費』にも振り向ける」としている。

徹底した部品削減も進める。現行車は素材、色などの組み合わせで400種類以上にのぼるが、種類が多ければ原価がかさむため、新型車はその種類を半減させる。

富士重は09、10年度の2年間で、「車の製造原価1割減」を目指す原価低減活動を進めているが、新型インプレッサはそのモデルになる。

09年4~6月期の業績発表で、10年3月期の通期業績見通しを上方修正したトヨタ自動車とホンダの修正理由はいずれも「原価低減」だ。

富士重が新型インプレッサの原価低減をどこまで徹底させられるかが、今後の同社の販売や収益回復の試金石になる。

富士重工の主力車「インプレッサ」。2011年にも新型車を投入し、燃費を現行車より3割改善する

Posted at 2009/08/17 01:43:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | らくがき帳 | クルマ

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation