• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み。@VAB-Aのブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

SSD追加購入

先日仕事のために自宅デスクトップに追加したSSD、もともとは実家用に買ったものだったので容量が240GBしかありません。Vmwareの仮想イメージを4環境分入れた現在使用率が80%を超えているのですが、今後もう数環境増えるので明らかに容量が足りません。

というわけで新しくSSDを追加購入する必要があるのですが、今の環境は5年以上前に構築したSandyBridge 世代のもので、当然最新規格のM.2 SSDは標準では使えません。起動ドライブとしてはPCI expressスロットを使用してM.2規格のもの(PX-AG256M6e)を使用していますが、2本しかないスロットはフルに使用しているのでこの方法でこれ以上の拡張は不可。となると残された選択肢は以下の3つ。
① 旧規格(2.5インチSATA)のSSDを購入
② M.2 SSDが使用できるPC一式をメインストリームの最新規格(Kaby Lake)で組みなおす
③ M.2 SSDが使用できるPC一式をハイエンドの現行規格(Broadwell-E)で組みなおす

しかし①は前回も書いたように2.5インチSATAのSSDは最近は廉価なTLCの製品しか出回っていない上に、仮に良さそうな製品があったとしても旧規格で遅いものをわざわざ買うのもなぁ、という気持ちが満載。かといって②も現在のオーバークロックした2700Kから大きな性能アップは望めないのでそれもなんだかなぁ、という気持ちが満載。。。③はCPUが6コア以上になるので性能アップはしますがDMI(バス)速度が旧規格で遅いので末永く使うにはイマイチ&次世代のSkylake-X(今のところの本命)が夏に出るのでこの時期買うのはちょっと。。。という感じで数日グダグダ悩んでいたのですが、よく考えたら「今スロットに刺さっているSSD(PX-AG256M6e)をブッコ抜いて、より大容量なM.2 SSDに換えればよくね?」
ってことでベストな案も出たことで悩みもあっさり解決したのでAmazonでポチりました。

まぁ今のうちの環境はPCI expressスロットが世代の古いGen2なので今回買ったSSDのフルスペックは出ない&起動ディスク入れ替えなのでOSを入れなおす必要があるデメリットはありますが、それでも古い規格の遅いSSDを買わずに済む上に今回買ったSSDは先でM.2スロットがある最新環境に移行してからもそのまま使えるので無駄がありません(・∀・)
今回は1回抜いてしまうSSD(PX-AG256M6e)も、次のPCではM.2スロットが2本あるマザーボードにするのでまたその時に復活させます^^

とりあえず19日夜には届くので楽しみです♪
Posted at 2017/02/19 12:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
56 7891011
12 1314151617 18
192021222324 25
26 2728    

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation