• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み。@VAB-Aのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

エアフロー改善(その2)

エアフロー改善(その2)先日実施したメインPCのエアフロー改善ですが、新たな課題となっていたHDDの温度対策&さらなるエアフローの向上のためにケースファンの追加を行いました。

選んだのはFractal DesignのVenturi HF-14というモデルです。静音ながら118.2CFMと結構な風量のファンで、今回はケースのフロントに吸気方向で使用します。今使用しているケースはフロントに最大3つの14cmファンを搭載できるのですが、今回の追加で合計2個になりました。

最終的に各所の最大温度は当初比で以下のようになり全てのところが6~8℃ぐらい下がったので、ファン追加により期待通りの効果を得ることができました(・∀・)

・CPU温度(高負荷時) : 74℃ → 68℃
・GPU温度(高負荷時) : 78℃ → 70℃
・HDD①温度 : 45℃ → 39℃
・HDD②温度 : 41℃ → 34℃

Posted at 2016/08/28 01:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2016年08月27日 イイね!

カメラ用に防湿庫買ったよ

カメラ用に防湿庫買ったよ去年50Dクンのレンズがカビルンルンにやられて以来、買おうと思っていた防湿庫。本当は湿度の低い冬の間に買いたかったのですが、いろいろ忙しくてすっかり湿度が高くなってからになってしまいました(汗

置き場はいろいろ悩んだのですが、とりあえずテレビの下がちょうどよく空いていたのでそこに設置しました。

とりあえず、忙しい仕事の腹いせ第一弾ということで(笑

そういえば先日の記事で
今EOS 6Dで使用している「EF 24-105mm F4 L IS USM」は、出てもう10年以上経つ古い設計のレンズなのですが、これの新型とかにナノUSMが採用されたら買ってしまいそうです(・∀・)
なんてうっかり書いちゃいましたが、書いてから1ヶ月もしないうちに新型「EF24-105mm F4 L IS II USM」が発表されてしまいました・・・

少しデカく重くなったのはマイナスですが、光学性能が上がり、手ブレ補正も2.5段から4段分に上がっているのは魅力的ですね。前回あまりの爆速さに度肝を抜かれたナノUSMではなくて従来のリングUSMモーターなのですが、AF速度がどんなもんなのかは気になりますね。
Posted at 2016/08/27 13:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年08月20日 イイね!

エアフロー改善

エアフロー改善うちのPCなのですがGPUに負荷がかかるようなゲームをやると、爆熱なGeForce GTX780なのでケース内の温度が結構上昇します。それでも「ちょっと上がりすぎちゃうか?」と思うぐらいケース全体が熱くなるので対策してみました。

今まではフロント吸気ファンのすぐ前にHDD(2本)を置いて吸入空気が直接当たるようにしていたのですが、これが吸入空気の流れを乱して結果として効果的な排気ができていないと疑い、HDDを一番下に配置するようにしました。

結果、ゲームをやってもPCケース自体の発熱がかなり軽減されましたし、ゲームを終えてからのGPU温度の下がり具合も早くなった気がします(・∀・)そしてPCケース全体の重心が下がったことでネコが飛び乗った際の安定感が格段に増しました(爆

・・・ただ、今まで直接風が当たって冷却されていたHDDの温度が15℃も上がってしまいましたので、HDD前に吸気ファンの追加は行った方がいいかもしれません^^;;
Posted at 2016/08/21 08:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2016年08月13日 イイね!

バーベキューモスバーガー

バーベキューモスバーガー春ぐらいからとあるプロジェクトに途中参画したのですが、いろいろな要因(主に人災)が重なり超絶カオスなことになっています。。。その煽りを食らい、平日遅くまでやるだけじゃ足りないので8月上旬は休日も返上でお仕事でした。。。orz
てかね、今はもうテストフェーズのはずなのに何であんたら今頃要件確認とか設計やってるんですか。。。

製品トラブルで大変な思いをするプロジェクトは過去いくつもありましたが、ここまで人が原因でトラブったプロジェクトは久しぶりですが、まぁうちの部門が主体ではないのでプロジェクト自体の責任はないのがせめてもの救いです(笑

というわけで、今月はガッツリ遠慮せず休日出勤付ける予定なので残業代がいくらになるか楽しみです(・∀・) ・・・腹いせにROWENのチタンマフラーでも買ってやろうかしら(爆

そんなことはさておき、久しぶりにモスバーガーに行ってきました。ちょうど期間限定の「バーベキューモスバーガー 野菜と果実の特製ソース」をいただきました。スパイスがピリっとしつつも野菜の甘味があるソースがなかなかおいしゅうございました(・∀・)

Posted at 2016/08/21 01:18:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物♪ | 日記
2016年08月01日 イイね!

恐るべし新機種

いつの間にか8月に入ってしまいましたね。。。

そういえば先日、お客さん先からの帰りに昼食を兼ねてヨドバシに寄ったんです。特に何か目的があったわけではないのですが、APS-Cのデジタル一眼の新機種 EOS 80Dが出ていたので触ってみました。まぁ大して期待していなかったのですが度肝を抜かれました。

なに、この爆速オートフォーカス?! Σ(゚Д゚;)

今まではシャッターボタンを押してピントが合うまで「スッ…ピピッ(この間0.5秒くらい)」って感じだったのですが、お店で触ったのは「ビッ」っと一瞬で、それこそテレビの画面が切り替わったかのような速度でピントが合いました。

なんせフォーカスがだんだん合っていくところすら見えなかったので、速度が大幅に向上したなんてレベルじゃねぇぞコレ・・・
カメラにしろパソコンにしろ、進化の速度が緩くなってきているので新機種を触っても感動することが少なくなってきた昨今ですが、久しぶりに鳥肌が立ちました。

この爆速の正体ですが、ボディの方ではなくレンズの方の進化のようです。
付属していたのは「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」で、新たにナノUSMを採用したことにより駆動速度が最大で約4.3倍に向上したそうな。

今EOS 6Dで使用している「EF 24-105mm F4 L IS USM」は、出てもう10年以上経つ古い設計のレンズなのですが、これの新型とかにナノUSMが採用されたら買ってしまいそうです(・∀・)

Posted at 2016/08/02 23:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation