• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み。@VAB-Aのブログ一覧

2021年04月22日 イイね!

天下一品

天下一品おいらは「好きなラーメン屋」と聞かれれば1位は間違いなく天下一品なのですが、このご時世なのであまり頻度高く行くこともできず、行きたくなったときはピーク時間を避けるなど気を付けています。(もともと混雑が好きじゃないのでピーク時間は避けてましたがw)

そんな天下一品ですが「家麺」なる名称で通販や店頭でお持ち帰り用ラーメンセットを販売しています。作り方もスープを鍋に開けて沸騰させ、麺をぶち込んで数分煮るだけなので超楽ちんです。

これで外に出ることなく、家でも天下一品のこってりラーメンを食べることができて、おうちごはん充実計画への貢献度は大きいです♪
Posted at 2021/04/25 23:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物♪ | 日記
2021年04月11日 イイね!

ふるさと納税

ふるさと納税ふるさと納税、うちは6年ぐらい前から利用しています。返礼品として割とお米とかにすることが多かったのですが、おうちごはんを充実させるためにも、今年からは趣向を変えてスイーツやお肉とかを試しています。

5自治体までだったら手続きが楽なのですが、それだと選択肢が狭まってしまいますし、確定申告すれば自治体数の制約はなくなるので構わず全国から選んでます。選択肢がそれこそ何万もあるので見て選ぶのも一苦労ですが、嫁さんセレクションにしておけば間違いないので一任してます。

第1弾としては、ホールのチョコレートケーキを注文してみました。さすが評判がいいだけあってチョコが超絶濃厚でめっちゃ美味しかったです。食べ方としては冷蔵庫でしばらく解凍してからと書いてありましたが、ちょっと凍っているぐらいの方がおいしかったです。

…次に注文するのはチーズケーキかな( ̄¬ ̄)
Posted at 2021/04/25 23:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物♪ | 日記
2021年04月09日 イイね!

12ヶ月点検受けてきたよ

12ヶ月点検に行ってきました。

【走行距離】
61886 km (半年で+5023 km)

【タイヤ】
残量が
フロント:4.9 mm (半年で-0.2 mm)
リア:4.8 mm (半年で-0.2 mm)

半年ごとにローテーションしているので相変わらずバランス良く減ってますね。
前回と比べて、今回は走行距離の割にはあまり減っていないですね。

…2019年5月に41563 kmでタイヤ交換してから約20300 kmの走行、新品時の溝深さは約7 mm(ウワサ)なので 9230 km/mmと、前回の7650 km/mmから一気に持ちが良くなり、純正並みになりました。(純正タイヤが約10000 km/mm)
減るペースがどんどん鈍化しているのはタイヤが固くなってきているからかしら?

仮にタイヤ残量3.0 mm で交換する場合は、あともう約16600 km走れる計算ですね。

【ブレーキパッド】
残量が
フロント:8.0 mm (1年で-1.0 mm)
リア:6.8 mm (1年で-2.5 mm)

…リアが1年で2.5mmって減りすぎじゃないか…?
バランス的にも8.8mmの打ち間違いとかじゃないかしら。

【オイル交換】
・エンジンオイル
・オイルフィルター

【その他】
エアコンフィルター交換
リアワイパーブレードを丸ごとC型のものに交換するので取り寄せ。

あとは4月に感謝デー的なものがあるようです。例によってSTIのパーツが割引になるので、その時に合わせて補剛系のパーツを3つ4つ…(・∀・)
Posted at 2021/04/09 18:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | らくがき帳 | クルマ
2021年03月26日 イイね!

火災報知器交換したよ

うちの家も建ててから10年ちょいが経過しました。
記事にはしていませんが、10年点検の一環で目地打ち直しと外壁塗装を行い、見た目が新築に戻りました(・∀・)

合わせて10年目のメンテナンスとして火災報知器の交換を行いました。内蔵のバッテリーが大体10年で切れるようで、バッテリーだけ買ってきて交換する選択肢もあるのですが、本体も10年での交換を推奨しているので丸ごと交換です。

もとから付いていた火災報知器はでっぱりも多く、ヒモもぶら下がっているのであまり美しい見た目ではありませんでした。



新しいのはとてもスリムでヒモもないので見た目がスッキリ。ふと目に入った時も邪魔に感じなく、本体ごと交換してよかったです。
火災報知器間の連動機能も搭載されているので、キッチンで火災を検知したら他の火災報知器も鳴るのでより気づくのが早くなる点も嬉しいですね。



…親機1台+子機5台で約5万と、なかなかいいお値段するのが難点ですが(汗
Posted at 2021/03/28 12:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち | 日記
2021年03月25日 イイね!

ポータブル電源買ったよ

1ヶ月程度前ですが、ふと思い立ってポータブル電源を購入しました。
防災の観点から、この手のものは1個買おうかと思っていたのですが、デザインや性能的になかなか気に入ったものがなかったので買っていませんでした。

今回購入したのは「EcoFlow RIVER Pro」という商品で、シリーズの中では一番容量が大きい720Whのものになります。



720Whと言ってもどのぐらい多いかさっぱりですが、iPhone12なら70回ぐらいフル充電でき、500リットルクラスの冷蔵庫なら丸1日、扇風機(微風)なら丸3日持つぐらいの容量です。

さすがに家庭用の蓄電池システムとかは4kWhとか8kWhとかあるので、それとは10倍ぐらい差がありますが、それでも身の回りのちょっとしたものを動かす分には役立ってくれそうです。

この商品で一番嬉しいのが充電速度が速い点です。AC電源だと650Wぐらいで充電してくれ、この720Whもの容量が1時間で80%、約1.6時間でフル充電できます。従来の商品だと100Wでの充電とかなので、単純計算で6倍の10時間近くかかってしまいます。非常時は限られた時間で少しでも多く充電できる方が有利かと思いますので、ここは大きな魅力かと思います。
しかもAC→DCへの変換が不要なので、よくあるバカでかいACアダプターとかもなく、必要なのはケーブルのみなのでスッキリしてる点もいいですね。



とりあえず仕事用のノートPCを繋いだら問題なくUSB-C 100Wの電源接続として認識されました。計算上は28時間ぶっ続けで仕事できるようですが、そんなに長時間仕事したくないです(笑)



ほかにもシガーソケットでも充電できるので移動中に充電できますし、ソーラーパネル充電にも対応しているので天気さえ良ければ外で無限に仕事できますね(笑)

うちは外にキャンプ行ったりとかしませんが、そういう用途でも結構活用できそうです。
Posted at 2021/03/27 16:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | らくがき帳 | 日記

プロフィール

「年末年始の9連休、10日目に突入。」
何シテル?   01/04 17:22
2015年より、WRX STI (VAB-A) に乗ってます。 皆さんよろしく~♪ 記事はどちらかというと自分のための日記のような備忘録です(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転が上手くなりたい貴方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 16:09:48
Garage Rokkou / BLOG 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:54:59
 
Strange Blue 
カテゴリ:お友達ブログ
2009/09/19 10:53:29
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9年間連れ添ったGDA-Fから乗り換えました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
9年間で126672km一緒に走りました。 最高に楽しい相棒でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation