2010年01月31日
ずっとずっと在庫として残していたイカフォグ4灯化が完成しました。
これまで何をしていたか??
イカフォグの配線をずっと考えてました☆
あくまでも合法で!!を念頭に頑張りましたが、やはり4灯点けたい!!の精神から・・・
回路を検討。
・・・結局
通常は2極スイッチ2つを使い、イカリングだけとフォグライト+イカリングの切り替えが外・内と出来るように!
イコール外・内も出来るし、全点灯・全消灯も出来ます。純正フォグスイッチ連動にしたので、
バッテリー上がりも心配ありません。リレーを入れたことにより、キーを抜けばフォグも切れます。
でもこれでは車検に通りません。
そこで!!!
車検時には2曲切り替え(トグルスイッチ)を予備として製作したので、1日だけ配線を変更します。
一見面倒と思いますが、現状の配線のギボシ端子外・内の各プラス・マイナスを4個抜いて、
製作したギボシケーブルを3個挿すだけです。オスとメスで付くようにしか付かないようにしたので、
間違える心配はありません。
1つはアース
1つは外のプラス
1つは内のプラス
メッチャ簡単です。
それにより、4灯は点きません!外・内の切り替えです。
イカリングは車幅連動にしたので、カプラー抜くだけでOKです。
車検は大丈夫ですね!!
やっと完成です
写真は後ほどUPします。
色々相談をさせて頂きました。
ありがとうございます。
Posted at 2010/01/31 22:55:44 | |
トラックバック(0) | クルマ