• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬき屋店長のブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

23年最後の洗車

30日の地元は、12月末とは思えない、とても良い天気で、気温も高く今年最後の、絶好の洗車日和になりました。7月15日に納車された相棒も6ヵ月程がたち、感謝を込めて最後の洗車を行いました。
とわ言え風は少し冷たく、老体に長時間の屋外作業は辛そうだし、前回施工の撥水材の効果もまだ残っていたので、ササッと水洗いで済ませ、拭き取りを念入りに行って年末作業を終了しました。
私が子供のころは、車にもしめ縄を付けて走っている人が沢山おられまさたが、最近は全く見かけなくなりましたね。
まっちー、来年も一年よろしく頼むぞ!




Posted at 2023/12/31 08:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月21日 イイね!

スタッドレスに交換、2度目の挑戦

オークションで、ユーズドのスタッドレスタイヤとホイールセットを落札して、冬対策は万全のはずでしたが、ホイールのハブ径が小さくてそのままでは取付不可でした。と、ここまでは想定内でしたが、タイヤを外して確認してみたら、ハブの出っ張り高さが高い!5mmのスペーサーかませれば大丈夫だろうと勝手に考えていていましたが、アウトでしたのでここで1回目の交換を断念しました。出っ張り高さを実測したら13mmあり、15mmのワイドトレッドスペーサーの装着で対応する事にして、スタッドレスのホイール幅とオフセット値から、はみ出さない事をネットで確認して、スタッドレスのホイール裏にくぼみがある事も確認して、15mm4枚注文して着弾待ち。
後日、ワイドトレッドスペーサーが着弾したので、2回目の交換作業開始。
ワイドトレッドスペーサーを装着してスタッドレスタイヤをはめたら、車側のハブボルトの出が、ホイールの裏に当たってしまい、隙間が出来て装着不可です。ハブボルトの出が僅かに長すぎたと言うことで、2回目も断念。
このまま終わるのもつまらないので、4輪共ワイドトレッドスペーサーを装着して、ノーマルホイールを装着して見た所、とても良い塩梅に納まっているので、夏もワイドトレッドスペーサーを付けたままにしようと決めた、今日の作業でしたという、長い話で申し訳ありませんでした。










めっちゃくちゃいゃらしい納まりに、ニヤニヤがとまりません。
このタイヤの下の方の見え方がエモイですね。ボディへの泥跳ねは相当でしょうがね。
Posted at 2023/12/21 17:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月15日 イイね!

秋はあったのか?

秋はあったのか?何とか天気がもっていた休日。思いつきでふらっと滋賀県高島町マキノにある、メタセコイア並木を見に行ってきました。秋らしい秋が無く、12月も中旬という事で、果たして見頃は終わってしまっているのではという一抹の不安はありましたが、なかなかどうして見事なもので、初めての訪問が素晴らしい物になりました。
ただ、映えポイントに車を停める勇気はなく、最高の一枚とはなりませんでした。
Posted at 2023/12/15 17:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年12月03日 イイね!

通りすがりの、ランチ

好きです!
地元市内にも出店して欲しいです。
誰か!



Posted at 2023/12/03 18:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月29日 イイね!

峠ステッカー

先日の日曜日の出勤が、業者都合で休みになり、予報に反して天気も良かったので、地元近くの滋賀県長浜市西浅井町にある『奥琵琶湖パークウェイ』へ、チョイと流しに行ってきました。目的の一つには2枚目の峠ステッカーの入手がありました。国道161号から海津の信号を左折、大崎観音桜で有名な湖畔道路を通り、パークウェイの入口に向かいます。
途中琵琶湖の湖面が綺麗だっので、記念撮影タイムです。





パークウェイの海津側の登り口から山頂までは、片側1車線の対面通行ですが、頂上の展望台駐車場から、岩熊への下りは道幅も狭い一方通行になっています。
区間全ての制限速度は30km/hに設定されている事もあり、登りは車やバイクが多くスローペースでついて行きました。
目的のステッカーは、山頂展望台駐車場にある『つづら尾崎売店』にありました。




展望台から望む琵琶湖や周辺の山々の景色は最高です。





少し天気が悪くなってきていて残業です。
展望台にはなぜか、『恋人の聖地、動物の森』という動物のオブジェコーナーがありました。



展望台から先、岩熊方面は下りで道幅が狭いせいもあってか、先行車も無く、そこそこのペースで走れ、満喫できました。
もちろんステッカーはもう一種類入手していて、帰ってから並べて張って活動終了です。



今回の2時間程度のドライブで近場のステッカーは入手したので、次は少し足を延ばして、京都嵐山か、伊吹山辺りが目標になりました。

奥琵琶湖パークウェイ
https://www.tohge-project.jp/tohge/?id=87
Posted at 2023/11/29 12:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おざ さん
自分で動けない、てんでバラバラな方向を向いた物ばかり、274台を低く狭い地下から引きずり出すのは、かなりの事だと察します」
何シテル?   09/23 06:36
Midnight YOKOTA Clubとも名のってます。よろしくお願いします。 18歳で免許を取得して、家族の車から始まり20台近くの車を乗り継ぎました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアタワーバー&ピラーバー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 14:05:00
日産純正 E12 NOTE NISMO-S 純正エアダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 15:46:36
WK MOTORSPORTSショートシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:31:41

愛車一覧

日産 マーチ たぬきのマーチ (日産 マーチ)
2年近く憧れ続けたニスモS、納得出来る個体を入手する事が出来ました。 車人生最後の愛車と ...
ホンダ ジャイロキャノピー ありきたりのジャイアン (ホンダ ジャイロキャノピー)
嫁さんに車を取られてしまったので、以前から無性に気になっていた、ミニカー仕様のジャイロキ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
廃車になった天才タマゴの後継に、興味のあったハイブリッドで、発売間もないエスティマハイブ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
どうしても自分の足と、遊び車が欲しくてオークションにて落札購入。 購入時点でかなりいじら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation