• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海坊主@ふぁるこんのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

ハイドラ 圏外CP その4

端末(au:iPhone5S)


徳島県徳島県三好市西祖谷山村 : 松尾川ダム


だいぶ暖かくなってきたので、ぼちぼち徳島の山の中のCPをたたきに行こうとw

で、松尾川ダムへ。

R32→県道32→県道140→松尾川温泉

温泉好きなんですが、下調べなしに来たので残念ながら水曜定休(T。T)
この温泉から県道149号に。
まだ桜がのっこっています。


このあたりで、電波がなくなりました。


公衆トイレ。ちゃんと水洗です。


こんな素敵な橋を越えて


看板を見つけたら


すぐに松尾川ダム



いえいえ、荒れてるしガードレール少ないし落石あるし、まあまあな険道ですよ。
でも、舗装はされてるし道幅もそう狭くはないかな。


で、やっぱりダムも圏外(T。T)


帰りは県道265。

峠までの道には先日の雪がまだ残っていました。
峠を越えるとスキー場もあるので楽ちん。
峠を越えた途端にLTE受信。
でも、CPゲットとはなりませなんだ(T。T)



徳島県道県道149号腕山宮石線および県道265号腕山花ノ内線

この間、すれ違った車3台
見かけた猿4匹
見かけた鹿3頭




獲得済みCPはこちら
Posted at 2014/04/11 02:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年03月21日 イイね!

ハイドラ 圏外CP その3

端末(au:iPhone5S)


高知県吾川郡いの町 : 大森川ダム


しばらく通っていなかったR194を高知へ向けて。

大橋
長沢
大森川
桐見

のダムと道の駅3つの緑化が今回のミッション。


結果、大森川だけ取れませんでした。



手前の長沢から林道でつながっているのが地図からわかるのですが、
舗装されていなかったため大森川沿いに上っていくコースを選択。

川沿い?うん、地図上では。

実際は、はるか下に川を見ながら、どんどん山登っていきます。しかも、こっちもダート!
ダートに入ってまもなく電波もなくなります。
ダムまで行って開けたらひょっとしたら…って思いながら結局行っちゃうんだけど、たいていいつも無理w



で、ここまで近づいて確実にポイントの上まで乗っかろうと思ったけど、
ポイントは柵の向こう、立ち入り禁止区域でした。
その上そこで強制終了(__)/'チーン
殉職者の祟り??







高知道の駅コンプ\(^o^)/





ダートのお土産(T。T)


Posted at 2014/03/21 22:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年03月08日 イイね!

ハイドラ 不具合解消?

iOS7にしてから、やたらと落ちやすくなって使えなくなってました。
起動後しばらくすると、地図上の文字や標識がフラッシュしはじめて落ちる。
試行錯誤の末、交差点名が表示される位まで拡大すると落ちないと言う事を発見。不具合の文句と対処法をレビューに書いたけど、機種変更迄のガマンと思っていました。
が、5Sにしても状況は変わらない。

実は、他のGPS系アプリでも同様の症状が出ていました。
iMapとGoogleMapを切り替えられるそのアプリは、iMapの時だけフラッシュが始まって落ちるのです。
その頃から、これはiMapの方に原因があるのではないか、と思っていたのですが、詳しいことは知りません。

で、先日iOSのマイナーアップがあったのですが、以来落ちなくなりました。主にセキュリティ関係のアップだと聞いてたけど、iMapも何か改善されたのかな。



不具合発生中は、かなり拡大した地図を使うためなかなか近くに人がいるのに気づけず、ハイタッチしづらかったけど、もう安心…

かな…?
Posted at 2014/03/08 01:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年03月06日 イイね!

ハイドラ 難所CP

端末(au:iPhone5S)


高知県芸西村 : 丸塚池周辺の群生CP


ダムのくくりには池とか沢とか手積み?と思われる石積んだ堰とかいろいろ。
○○ダムって名前がつくところは、電波とか距離とかを考えず、道路だけ考えればそう難所ってわけでもない。
そうじゃないところは難所だらけだと思う。



2回目のトライ。
というか、一度目はちょっと離れたところにあるジルゾウ池に向かって、
途中ワナがあったりw未舗装の山道に突入しなけばならず、
その上あたりがもう真っ暗になっていたので、トライそのものを断念したのが丸塚ダム。

ナビはもちろんハイドラのiMapでも、googleやyahooの地図でも道はありません。
が、マピオンでなら確認できます。

今回は同乗者のHAMMER@gawgawくんがその手のこと(どの手よ?)に詳しいので助かりました。
なんか国土地理院の地図見てる、とか言いながら、案内されるままに車を進めました。


この辺のCPへの道は、わかりにくいので別地図にしてみました。



画像が不十分な上デカすぎで申し訳ないです^^;


青線が一度目のアタック。

ジルゾウ池手前で引き返しているあたりで、舗装がなくなります。
せまいです。
枯れ枝が道をふさいでたりします。
なので、断念。

途中で「ワナ有」の札を見つけたら、札と逆方向へ登って行きます。
民家が見えてホッとした後、普当池までなら行けます。


赤線が二度目のアタック。

奥出、和食は簡単に取れます。
岩倉池はこの道がベスト。「馬の上」の文字の上に、道がつながっているように見えるけど、狭すぎます。
丸塚池への道は川沿いの狭い道が見つかれば後は一本道。
ドラレコの記録を見ると、何度も「これ大丈夫か?」「行ったはエエがUターンできるか?」ってw
池までたどりつけば、結構な広さの場所があってUターンも楽にできます。
なにより轍がずっと続いてるのは安心。
途中で圏外になりますが、au800MHzは池まで行ったところでつながりました。
同乗者のdocomoはダメでした。
Posted at 2014/03/06 01:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年03月03日 イイね!

ハイドラ 圏外CP その2

端末(au:iPhone)

津島町増穂の沢



2度目の挑戦。
1度目はdocomoユーザーの友達といったのだが、友達は取れました。



たぶんこのくらいまで近づいたのだけど無理でした。


なお、一枚目の画像の左側からのアタックは、途中のがけ崩れのため岩が道路をふさいでいて普通車は通れません。地元車の軽トラは通っているようです。
夏にもう一度アタックしてみようかな。
Posted at 2014/03/03 00:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「@まっつん隊長 気づかなかった💦」
何シテル?   08/29 06:55
ハイタッチ!愛好家 ハイタッチアプリを使用するために、こちらも登録したためあまり更新されませんm(_ _)m 獲得チェックポイントはこちら↓ ht...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「CobaltBlue3」によるインターナビデータ通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 12:46:26
ヘッドライトのくもりや黄ばみをツルッと落とす方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 22:13:35
Bluetooth型FMトランスミッターのノイズ対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 20:53:04

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃっと15えっくす (ホンダ フィット)
2013/02/05~ 初代フィットからの乗り換え。 走行3万キロの中古で購入。 程 ...
マツダ タイタン たいたん (マツダ タイタン)
ろんぐ
マツダ ボンゴトラック ぼんご (マツダ ボンゴトラック)
不具合多いぞ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
はたらきもの

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation