• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~風来坊~のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

2017年も、間もなく…

2017年も、間もなく…みんカラの皆様~!
コンバンワ(^o^)/


さて今回は、3年振りに静岡県で年末年始を過ごしたいと思います。

てか、もう静岡県在住…

……………

在住?!
いゃいゃ、観光ッス(^^;


いゃ~2017年も、間もなく終わりますなぁ~
皆さんにとって2017年は、どんな年でしたか?

あんな事、こんな事、どんな事?(笑)
※キャイ~ンのウド鈴木様より引用


1月⇒オイラは元旦から3日続けて仕事でした(-_-;)
2月⇒職場の同僚と大喧嘩!!(相手は女)
3月⇒早くも風邪を引いてダウン…
4月⇒オイラの母親と大喧嘩!!(ケンカPart2)
5月⇒仕事が忙しくて繁忙期の前にダウン…
6月⇒ジメジメ梅雨時期でダウン…(雨は少なかったけど)
7月⇒観たくても観れないテレビ番組が多かった…
8月⇒今年も聖光学院が敗退…
9月⇒時の過ぎるのが早かった(笑)
10月⇒風邪を引いてダウン…(風邪Part2)
11月⇒3ヶ月振りの床屋(笑)
愛用のコタツが壊れた(ToT)
12月⇒25年使ってるストーブがボチボチ壊れる?!(笑)
職場の50代?のお姉様がオイラに気があるかも?
腸の調子がイマイチ…(ダジャレでは御座いません)
足低筋膜炎になる(^^;

な~んか、変な1年だったなぁ(^^;
どうでもいい笑える事から、重大な事まで。


2018年はどんな年になるのかなぁ~?
古い車だけど、もう少しバージョンアップしたいなぁ。
まだブログには無いけど、サイドとリアバンパーの角に自作のフラップを付けました。
9年使ったバッテリーも交換したし。
中古だけどオルタネーターも交換したし。

今はスタビライザーのブッシュを交換したいな。
何気ない段差で「コトコト、カキンッ!」って音がするし(^^;


話は戻るけど、仕事中に50代?のお姉様がオイラにピタッとくっついてくるけど…ナゼ?(笑)
しかも、そのお姉様の胸(Dくらい)がオイラの背中に…(^^;
ショートカット&スリムで綺麗な人なのは分かるけど…

ま、明日は明日の風が吹く(^^)
意味不明ッスね(笑)


何だかんだ言っても面白い1年だったかな?
最後の足低筋膜炎は今でも足の裏が痛いッス(T_T)
「足に負担をかけすぎ!しばらく仕事を休め!」って言われたけど、まさかのドクターストップ?!
んなぁ~まさかぁ(^^;



来年の目標をひらめきました。
「平凡な日々を過ごす」

派手な日々が多くて疲れたので…(-_-)





以上デスm(__)m
Posted at 2017/12/31 01:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年03月12日 イイね!

車歴 その9

車歴  その9

【ハイエース 2.4D スーパーカスタムリミテッド】

年式 平成2年
車体型式 LH100G
ミッション 4AT
エンジン型式 2L-T
エンジン種類 直列4気筒 SOHC ターボ
最高出力 94ps/4000rpm
最大トルク 22kg/2400rpm
燃費 ?


【デメリット】
フロントタイヤの片減りが激しい。
車体重量が重く2WDだったので走破性は悪い。
当時のディーゼル車なのでエンジン音は大きめ。

【メリット】
車体重量が重いのに燃費が10km/L走る。
クーラーボックス&ヒーターボックスが標準装備なので、遠出やキャンプで大活躍。
セカンドシート・サードシート・リヤウィンドーのカーテンが、全て運転席からボタン1つで操作可能。
(フロント以外は全て電動カーテン)
しかも普通のカーテンとレースのカーテンが装備。
当時のバブリーらしいフルデジタルメーター。
サードシートに乗る人とも普通に会話が可能なジョイフルトークシステム装備。
フロント席・セカンド席・サード席にサンルーフがあるトリプルムーンルーフが高級感があって良かった。
(フロント席とサード席はポップアップ、セカンド席はスライド式フルオープン)

自動車免許を所得し最初に買った車。
車体の寸法は5ナンバーサイズなので初心者でも楽に運転出来る車でした。
今の1BOXには無いバブル時代の装備が満載だったので即決で買いました。
この車は7人乗車なのでロングドライブ・キャンプ・バーベキュー・デート等に大活躍。
夏の海にナイトドライブに行ってトリプルムーンルーフを全て開放し、横になりながら夜空を眺めるのが好きでしたね(笑)

静かな街、輝く星、波の音、虫の鳴き声を同時に楽しめる車は、今の時代の車には無いだろうなぁ~
200系ハイエースやアルファードでは無理ですね…

このハイエースでよく海までデートをしてました(*^^*)



懐かしいのぉ~

オッサン化(笑)
Posted at 2017/03/12 03:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去の車履歴 | クルマ
2017年03月03日 イイね!

日野 コンテッサ

日野 コンテッサ

俺が初めて旧車や名車と言われる車を見たのが高校2年の時。
バイト先の先輩に「実家に日野コンテッサあるよ」と聞いたので、日曜日にバイト仲間4人で見に行く事にした。

日野コンテッサを見た時の感想は「クーペなのにミッドシップ?!」と凄く驚いた記憶があります。
今から24年前の話ですが、ミッドシップといえばトヨタのMR2しか想像が出来なかった。

自分が生まれた時代から平成5年までの車し知らなかった高校時代に、日野コンテッサは衝撃を受けました。
昔の車といえばホンダ以外は"FR車"のイメージしか無かったので(^^;

少し詳しく聞くと昭和39年式で2年前(平成3年頃)まで走っていたとの事。
見に行った時はフルレストア中でしたが…
その当時はインターネットが無かった時代。
部品を探すにも知人や整備工場を頼り、やっと見つかるかな?って感じ。
平成5年頃は殆ど部品が無かったんじゃないかな?

日野コンテッサに衝撃を受けてから、色んな旧車や名車の勉強をするようになりました。
頭の中で車の形と車体型式が一致しませんが…(^^;


当時のデータ
昭和39年(1964年)10月
コンテッサ 1300 発売

昭和40年(1965年)10月
コンテッサ 1300S 発売

昭和44年(1969年)
コンテッサ 1300 生産終了

車両価格(当時)
コンテッサ 1300 デラックス 65.3万円
コンテッサ 1300 スタンダード 56.3万円
コンテッサ 1300 クーペ 85万円

〈寸法〉
長さ 4090mm
(デラックス・クーペ 4150mm)
幅 1530mm
高さ 1390mm
(クーペ 1340mm)
ホイールベース 2280mm
トレッド(前) 1235mm
(後) 1220mm
最低地上高 175mm
客室 長さ 1725mm
幅 1280mm
高さ 1165mm
(デラックス 1145mm)

〈重量〉
車両重量 890kg
(デラックス 940kg)
(クーペ 945kg)
乗車定員 5人

〈性能〉
最高速度 130km/h
(クーペ 145km/h)
最小回転半径 4.6m
燃料消費量 18km/L
制動距離 14m(初速50km/h)

〈エンジン〉
形式 GR100
種類 直列4気筒 OHV
内径×行程 71mm×79mm
総排気量 1251cc
圧縮比 8.5
(クーペ 9.0:1)
ミッション 3MT&4MT
最高出力 55ps/5000rpm
(クーペ 65ps/3200rpm)
最大トルク 9.7kg/3200rpm
(クーペ 10kg/3200rpm)
点火順序 1-3-4-2
燃料タンク容量 32.7リットル

〈電気装置〉
バッテリー 12V-40Ah
ジェネレータ 交流発電機 自己整流式 12V-300W
スタータ 12V-1PS

〈動力伝達装置〉
クラッチ 油圧乾燥単板式
トランスミッション 後退1段・前進3段
後退1段・前進4段
変速比 3段 4段
1速 3.45 3.70
2速 1.87 2.31
3速 1.04 1.46
4速 ー 1.04
後退 3.09 3.09
最終減速比 4.11

〈ブレーキ〉
足動 油圧内部拡張全輪制動 デュオサーボ式
手動 機械式内部拡張後2輪制動

〈サスペンション〉
形式 四輪独立懸架
スプリング フロント ウィッシュボーン式
リヤ スウィングアクスル式
ショックアブソーバ 前後共油圧式複動筒式
スタビライザ 棒ばね式

〈フレーム〉
モノコックボデー

〈タイヤ〉
5.60-13 4PR



形式=型式
足動=フットブレーキ(笑)
Posted at 2017/03/03 13:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2017年03月01日 イイね!

車歴 その8

車歴  その8
【アルト 660 Ce-L】

年式 平成6年
車体型式 CL22V
ミッション 4MT
エンジン型式 F6A
エンジン種類 直列3気筒 SOHC キャブレター
最高出力 40ps/6000rpm
最大トルク 5.5kg/4500rpm
燃費 ?


〈デメリット〉
平成6年式でも4MT&キャブレター車(笑)
ノーマルシートは体をサポートしない。
キャブレターなので燃費は悪い。
(実燃費12~14km/L位)

〈メリット〉
4MT&キャブレター車でも、インジェクション車と同じ加速力で走れる事。
ハンドルが丁度良い軽さで狭い道でも切り返しが楽々。
リアのクォーターガラスが大きいので巻き込み等の確認が容易。

以前から何故か欲しかったCL系のアルト。
オークションにて5万円で購入。
代車で借りた事がある型式なので思い出がありますね。
福島県~青森県を1ヶ月に4往復(片道500km)しても壊れないし、峠道の登りは楽に登るから非常に良い車でした。

しかし、カーブを曲がりきれずスピンしガードレールにクラッシュ…
右フロントのフレームがエンジン側に曲がり一発廃車。
まるでF1のクラッシュのようでした(笑)
この型式のEFIがあれば今でも欲しいですね。
でも型が古く増税にもなってるので、何処の会社でも代車に使っていないだろうなぁ(^^;
Posted at 2017/03/01 11:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去の車履歴 | クルマ
2017年02月28日 イイね!

車歴 その7

車歴  その7【カリーナ 1.5 マイロード】

年式 平成4年
車体型式 AT170
ミッション 4MT
エンジン型式 5A-FE
エンジン種類 直列4気筒 DOHC ハイメカツインカム
最高出力 94ps/6000rpm
最大トルク 13.1kg/3200rpm
燃費 ?


〈デメリット〉
キャブレター&4MTなのでギヤがワイド。
燃費が悪い。

〈メリット〉
とにかく車体か軽い。
エンジンのメンテナンス性が良い。
馬力は少ないけど回せるエンジン。


サーキット場で働いてた時に、廃車にされたカリーナを貰った。
サーキット場内の移動用として使ってたが、車高を下げエアクリを交換しサーキット仕様した。
最終的にはその当時に流行ってたJTCC風ルックに変更。
ラップタイムは同時に維持してたシビックの4秒落ちなので、意外と速くビックリした。
結局はオイル漏れによるメタル焼き付きで廃車。
Posted at 2017/02/28 23:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去の車履歴 | クルマ

プロフィール

「落ち着いた大人の走りを楽しみたい方へオススメ http://cvw.jp/b/1777635/48479990/
何シテル?   06/11 04:23
〈基本性能〉 車  :ノーマル+α&自作加工&基本に忠実 注:コテコテにイジる予定はナッシングです?? オイラ:アホ+α?? ※基本的に長距離走行や車中泊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

積載チャレンジ(コンパネ4枚編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 03:10:08
アルミテープの効果って何?( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 05:29:21

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
遂に次の車を買ってしまったぁ〜😃 グレードは後期型カスタムGの2WDッス🚗 ムーヴ ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ君 (ダイハツ ムーヴコンテ)
「カクシカ」のCMをやってた頃に、まさか自分がコンテに乗るとは思わなかったなぁ💦 しか ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
アルト(CL22V)の廃車になり困っていた所に親戚が「この車、車検が近いからあげるよ」と ...
スズキ アルト スズキ アルト
ミニカ(H21A)より少しでいいから快適に走れる車を探してたら、八王子市にこのアルトがあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation