• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想屋のブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

ひとりでできるもん ②

ひとりでできるもん ②
先週のエアフィルター(クリーナー)交換に続いて、
今日はエアコンフィルターを交換しました。

今回も、
自分で頑張って交換したのデス!!



…まぁ、
取扱説明書にも載ってるような作業なんだカラ、
出来て当たり前なんだろうケドね(汗)

とてもぢゃないケド自分では出来ないと思ってた私は、
“1年、もしくは10000km”という交換基準なフィルターを、
20000kmを超えるマデ放っておいてしまひました(涙)

やってみたらエアクリ以上にカンタンな交換作業でしたが、
無類の不器用な私にとっては、
“グローブボックスを外す”という行為ですらド緊張だったワケですよ。

まぁ、
無事に終えて良かったデス。

今年一年、
エアコンのニオイが気になるコトが何度も有って、
その度にエアコン消臭剤とかを買って使ってましたが、
もぅ気になったら即、フィルターを替えた方が遥かに手っ取り早いな…と感じた次第デス(笑)


さてさて、
明日は長野市に行って、
写真展鑑賞と街の撮影をする予定デス。

市街地で何でもない風景を撮影してるデブがいたら私なので、
見かけましたら…


明らかに怪しいと思うので、
決して関わらずに見過ごしてやって下さひ(笑)






Posted at 2014/03/15 21:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月11日 イイね!

今日という日に、








答えが見たかったら、生きること








Posted at 2014/03/11 21:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

ひとりでできるもん ①


夜勤明けの今日は“AB”や“尼”で買ってきたアイテムを取り付けてました。




エアフィルターを交換してみたり、








エーモンの静音計画を取り付けてみたり。


何度も言ってるように私は無類の不器用なので、
どんなカンタンなコトでも店に任すか諦めるかをしてきましたが、
(エーモンは別にして)エアフィルターの交換ぐらいは自分で やって工賃を少しでも浮かさないとネ。


…ところが、
タダでは終わらないのが私のスゴいトコで、
『ビビリ音低減モール』をダッシュボードに取り付けてる際、
それを押し込むタメに使った内貼り剥がしや、最後にカットする時に使ったハサミを、
ダッシュボードに置いてたら、





結構なキズを作ってしもうたぁぁぁぁぁぁ!!!!


慣れないコトをやってみたらコレだよ(涙)。
部品交換する¥なんて無いとなると、どうやったら このキズを隠せるんだろう…

何かイイ方法って有るのかなぁ…??






Posted at 2014/03/09 23:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月03日 イイね!

洗車の季節が やって来ました!!

洗車の季節が やって来ました!!3月になり、
ようやく寒さも(多分)峠を越え、
洗車が苦にならなくなってきました☆

おかげで このところ、
毎週のように洗車してる私。
今日も2時間かけて頑張りました♪


家の掃除は殆どしないのに(爆)


春が近づくというコトは、
“花粉”やら“黄砂”やら“2.5”やらやらが、
盛大に飛び散る季節でも有る訳ワケで…

スギが全く無い沖縄で生まれ育った私は、
長野に来て18年目に入っても花粉症にはならずで平気なのデスが、
黄砂は私のような黒いクルマ持ちには“天敵”で、
放っておくと車体に黄砂のストライプ模様が出来ちゃうので注意が必要。

しかもこんな時期に洗車機に入れたら、
洗車機のスポンジに付着した黄砂がボディを傷つけてしまうので、
これマタ黒いクルマ持ちは気をつけなきゃならぬのデス(涙)



あっ、
話変わるケド、

拭き取り中に私の隣に停まったパジェロミニの運転手、
たっぷり泡立てたカーシャンプーをブラシにつけて、
ボディを洗う… かと思ったら、
おもむろにボンネット開けて、そのブラシで豪快にエンジンルームを洗い始めたのだケド、
あんなんして大丈夫なの!?

パジェロならイケるのかなぁ…?

まぁ、
自分のクルマには絶対にやろうと思いませんが(笑)



さて、
クルマも綺麗になって、
空も青いので、
あてもなくブラブラ走らせマスかぁ♪♪







Posted at 2014/03/03 14:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

作戦会議

作戦会議
タイヤ交換やウインカーのLED化などで利用した、
行きつけのカーショップにて、
2014年のカスタマイズについて相談してきました。








新車を買って点検やオイル交換はディーラーで やってもらってるんだカラ、
こういうのもディーラーに お願いした方がイイんでしょうが、
いかんせんディーラーの整備士さんは一日中いそがしく働いてるので、
落ち着いて話が出来る雰囲気に無い。

私のようなクルマの知識が無い素人の場合は、
じっくりと相談できてアドバイスをいただきたいのデス。


そんなワケでカーショップの店長さんと2時間近く話をして、
私が浅はかな知識から選んだパーツに対して選別をして下さったり、
新たなパーツの説明を、タブレットで動画を見ながらして下さったりと、
実に勉強になった一日でした。


まぁ、
ザッと見積もりを取ってみたら、
それはそれは恐ろしい金額になってしまったのデスが(爆)、
何とかメドをつけて取付けできればな…と思ってマス。



それにしても、
店長さんが教えてくれたパーツ、
パーツレビューを見る限りではVitz G'sには未だ誰も付けた人がいないようなので、
是非とも私が先陣を切りたいなと思ってマス♪

予定では『4月』『7月』『12月』の3回に分けてカスタマイズしてく予定だったのデスが、
上記のパーツによる走りの違いを一日でも早く体感したいので、
『7月』に予定してたのを『4月』にまとめて やっちまおうかな?

なんて考えてたりして。


そいで、
走りが変わったクルマで、
GWには大がかりな旅に出ようかな?

なんて考えてたりして。


とにもかくにも、
早く冬が終わってノーマルタイヤに戻す日が来ないコトには始まらない。

こんなにも春が恋しいのは久しぶりデス(笑)






Posted at 2014/02/25 22:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「数年ぶりにログインしたら、殆どのみん友の顔が思い出せない・・・(汗)」
何シテル?   04/25 18:19
※フォロー承認はオフにしているので、Twitter感覚でお気軽にどうぞ。   ただし、当方もTwitter感覚でお気軽にフォロー解除する場合が有ります。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アルミテープ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/27 15:40:07
ストラットアッパーサポートトップカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 13:09:58
エーモン エアバルブキャップ (ライン削り出しタイプ) / 6802 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 21:11:44

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
外国車が維持できず、軽バンになりました。 下取りで乗り替えられる範囲内(当然MT+4WD ...
フィアット パンダ Panda 4×4 (フィアット パンダ)
①Aセグメント~1500ccまでの、コンパクトサイズ!! ②雪道や凍結路に強い、4WD ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Black Masquerade #2 2013年3月にスターレットから乗り替え。 ニ ...
トヨタ スターレット Black Masquerade #1 (トヨタ スターレット)
3年弱で約70000km乗りました。 マダマダ乗れたのデスが、Vits G'sに“浮気” ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation