• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想屋のブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

維持費を計算してみた。

維持費を計算してみた。
まぁ、
こんなに財布をパンパンにしてる人は、
いないと思いマスが…




昨日の続きデス。

添加剤を入れるのと、
入れないで他のコトにチカラを入れるのとでは、¥が どれくらい変わるのか?
という話。

マズ、
基本的なデータを…



① 10000kmの範囲で計算。
② エンジンオイルのボトルキープ代⇒\17850/20L
③ 交換時のエンジンオイル量⇒3.5L/回なので、20Lで6回交換できるとする。
④ エンジンオイル交換代⇒\17850÷5回=\2975/回
⑤ 私のG'sの燃費を平均⇒15.5L/kmと設定。
⑥ 10000km走った時のガソリン使用量⇒10000km÷15.5L/km=645L
⑦ レギュラーガソリンの値段⇒\160/L
⑧ ハイオクガソリンの値段⇒\172/L
⑨ LOOP エンジンオイルコーティング(以下、)⇒\2500(5000km毎に使用)
⑩ LOOP フューエルシステムクリーナー&コーティング(以下、)⇒\2000(10000km毎に使用)



と、しマス(条件多いなぁぁぁ…)。

マズ現状で考えると、



A:オイル交換⇒5000km毎
  レギュラーガソリン使用
  LOOPの添加剤使用
の、場合。

  (1)エンジンオイル\2975×2回=\5950
  (2)\160/L×645L\103200
  (3)\2500×2回⇒\5000\2000\7000

(1)+(2)+(3)=\116100



コレを基準としマス。

それにしても、
やっぱクルマって、¥がかかるモノなんだなぁ~~~…

次に、
添加剤を止める代わりにエンジンオイルをマメに交換するとして、



B:オイル交換⇒3000km毎
  レギュラーガソリン使用、の場合。

  (1)エンジンオイル\2975×3回=\8925
  (2)\160/L×645L\103200

(1)+(2)=\112125



おぉっとぉぉぉ!!!
添加剤入れるよりエンジンオイル交換をマメに交換した方が\3975安く済むんだぁぁぁ。

燃費メーターが付いてるクルマに乗ったのはG'sが初めてで、
前回のオイル交換5000km~11700kmの6700kmの間の燃費をチェックしてたら、
交換後3000kmぐらいマデは15.8km/Lを維持してたのデスが、
それを超えると15.5km/Lぐらいに落ちてきて、
5000kmを超えると15.1km/Lとテキメンに燃費が悪くなってきました。

“燃費が悪くなる=エンジンオイルが劣化する=エンジンに悪影響を及ぼす”と考えると、
3000km毎に交換するってのもアリかなぁ、と。

更に、
エンジン清浄効果が有るらしいハイオクガソリンを入れるとするならば、



C:オイル交換⇒3000km毎
  ハイオクガソリン使用、の場合。

  (1)エンジンオイル\2975×3回=\8925
  (2)\172/L×645L\110940

(1)+(2)=\119865



サスガに¥がかかっちゃうのデスが、
それでもより\7740程度なんだ。

5か月で10000km走ったなので、
ひと月で\1548ぐらいかぁ~~~。

そんぐらいなら思い切ってハイオクを入れっちゃうってのもアリ、かな?

とりあえず、
15000kmオイル交換をするまでのアト3000kmぐらいは現状のままで走って、
次回オイル交換以降に考えてみマス♪


そういえば、
ハイオク推奨ではないエンジンにハイオクを入れるとダメになるって話を聞いたコト有るような。


…どうなんだろ?






Posted at 2013/08/27 10:49:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月26日 イイね!

添加剤、って…?

添加剤、って…?
整備手帳に書きましたが、

昨日、
『6か月点検 兼 10000kmエンジンオイル交換』
をしてもらひました。



その際にABで買った『LOOP エンジンオイルコーティング』を入れてもらったのデス。

ちょっと前に入れた『LOOP フューエルシステムクリーナー&コーティング』と合わせて、
私のクルマのエンジンはLOOPで万全デス!!





…って、
ココまで書いといて気づいたのデスが、

確か添加剤入れるのを避けるタメにCastrolのエンジンオイルでボトルキープ会員になったハズで、
頑張って良いオイルを入れてる意味が無いような(まぁレスポンス良くなったんでイイけど)…


そもそも私が添加剤を入れようと思ったのは、
“燃費向上”とか“レスポンス改善”とかを求めたワケぢゃなく、
何より何よりエンジンを守りたいから。

でも、
それだったら、
現状つかってるCastrolのエンジンオイルにもエンジンを保護する成分は入ってるワケで。

だとすると、
エンジンオイルと添加剤が相乗効果を生み出す可能性も有るケド、
逆に相殺してしまわないだろうか…なんて考えたりするのデス。

例えば、
醤油味のラーメンに味噌をブチ込むような(何か例えが変だなぁ)…

それはそれで美味いカモしれないケド、
せっかくの醤油味が分かりづらくなるのは確実だろうし。


それなら保護してもらうのはエンジンオイルに任せて、
添加剤を入れないコトで浮いた¥を他のコトに使った方がイイような気がするんデス。

例えば、
エンジンオイルの交換頻度を 5000km毎から3000km毎にするとか、
思い切ってハイオクを入れるようにするとか…


次回のblogで、
具体的に計算してみるかな♪





Posted at 2013/08/26 21:31:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月19日 イイね!

気になるコト。

気になるコト。
最近、
トップページの広告バナーによく出てくる、

この商品。



なんでも、
この『セ○モパ●ー』なる商品をエンジンルームのエアーダクトに貼るダケで、
燃費向上やパワーアップが可能になる。


らしい。


果たして、
本トかなぁ?



みんカラ+として承認されてるのだカラ嘘ぢゃないだろうし、
“3か月返品保証”もしてくれるみたいだカラ嘘ぢゃないだろうし、
みんカラ内で『●ラモ○ワー』で検索書けたら、
実際に効果を実感してる人もいるみたいだカラ嘘ぢゃないんだろうケド…



こういうイオン絡みの製品って、
ケータイのアクセサリーでも、首にかけとくようなグッツでも、
よくよく調べてみると… なんてコトも多々有ったし。

たとえ効果が有ったとしても、
それがエンジンに悪影響を及ぼすとすれば話にならないし…


まぁ、
Vitzのエンジンルームを見るとエアーダクトが短いので物理的に装着は難しいようデスが、

皆様は、
この手の商品って どのように考えてるでしょうか…?





※決して購入の判断を皆様に委ねてるワケでは無く、
 クルマのコトを勉強してくと、こういった系のアイテムがウヨウヨ出てくるので、
 そういうモノに対して皆様が どのように向き合っているのかを知りたいと思って…

 相変わらず いただいたコメントに対する返事が遅くなると思いマスが、
 夏休み明けで仕事のカンが戻らずに大変かとは存じマスが、
 おヒマな時間が御座いましたら、お聞かせいただければ幸いデス。
 
 それと、もし不適切な記事でしたら、スグに削除いたしマス。



Posted at 2013/08/19 20:22:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月18日 イイね!

本気の手洗い洗車!!!!

本気の手洗い洗車!!!!
夏休みの最終日、
朝早く起きて、
ワザワザ松本まで行って、
“本気の手洗い洗車”
を決行しました!!





マズ最初に、
フロントバンパー等に こびりついている虫たちを除去。





次にホイール洗い。

初めて専用の洗剤を使ったんだケド、
こんなにも汚れちゃうモンなんだねぇ…

これカラも定期的に洗わなきゃイケないとは思うケド、
1回で1本の2/3を使っちゃったんだケドぉ…





高圧ジェット噴射で水洗い。





ボディコーティング施工してるんで今マデ水洗いのみだったのデスが、
コーティング車用のシャンプーが有るのを(今さらながら)知ったんで使ってみました。

…っても、
この猛暑だと何をやっても水垢になっちゃうのは分かってるケド、
モノは試しってコトで。





すすぎ。


コレが終わったらスピード勝負!!
急いでクルマに乗り込み移動。





隣の自動洗車機で乾燥のみモードで一気に水滴を飛ばす!!





念を入れて もぅ一回乾燥に入れてみた。


仕上げエリアに移動して拭き上げ開始。





でも やっぱり水垢が残っちゃうんダヨねぇ…
しかもシャンプー使ったせいで いつもより派手に付いちゃってるし。

気を取り直して拭き上げ開始。





細かいトコまで しっかり拭き取って行きマス。

それにしても、
ドアの内側の拭き上げって面倒ダヨなぁ~~~。

水の浸入を防ぐ『ウェザーストリップ』って商品が有るのを最近知ったケド、
130系Vitz対応のモノは無いみたい。
何かイイ方法ないカナぁ~~~。


そうそう、
いつもより多く残ってしまった水垢でしたが、
シャンプーのおかげなのか、いつもより容易に拭き上げるコトが出来ました。
やっぱ効果有るんだなぁ~~~~。





塗り直してもらったおかげでコーティング効果が切れているフロントバンパーとリアスポは、
ゼロウォーター ドロップ』をかけてカラ拭き上げてみた。

効果は…何回か使ってカラですな。





エンジンルームの汚れも しっかり拭き取りマス。

…でも、
余計なトコに手を突っ込んで配線とか何かを壊すのもイヤなので、
可能な範囲で、丁寧に。





タイヤコーティングするのを忘れてました(汗)

初めて使ってみたケド、
あんまり黒くならなかった。
使い方マズかったカナぁ~~~。





窓ガラスの拭き取り。

ガラスも撥水コーティング施工してるせいで今マデ洗剤は使ってないんだケド、
何か使った方がイイのカナぁ…





疲れたんで、
一旦休憩(笑)





車内インテリアと窓ガラスの拭き取り。





掃除機で車内清掃。





そして最後に、
スーパーオゾンくんで車内脱臭。





こんな感じで、
頑張って やり遂げた本気の手洗い洗車

それでも、
フツーの方なら2時間チョイで終わらせるコトが出来るんだろうケド、
私のような動きが遅いデブの手にかかれば、
バキッ!!と、


4時間(爆)


…疲れちゃって、
メシ喰って、
家に戻って、
昼寝して、

今に至る(現状,19:00)。


貴重な連休最終日を洗車のみで過ごしてしまったぁぁぁ…(涙)






Posted at 2013/08/18 19:06:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月17日 イイね!

GSにて。

GSにて。
昨日、
ガソリンスタンドでセルフ給油してる時、
若手の店員さんが近づいてきて、
私に声をかけてきました。





「これ、何ってクルマですか?」


キタ――(゚∀゚)――!!!!


知らない人からG'sの質問されるのは通算2度目!!!!
これこそG'sの優越感が味わえる至福のひと時なのデス♪


…でも、
こっカラが大変。

いかんせんクルマの知識が無い私に、

「エンジンは?」
「エアロは?」
「足回りは?」

とか質問されても、
難しいコトは分かんないってぇぇぇ(汗)


私のボロが出ないウチに、
早々に給油を済ませてGSを出たのでした。





…それにしてもガソリン、
高くなったねぇぇぇぇ。

とういや東北は\151~2/Lだった。
安いなぁぁぁ…





Posted at 2013/08/17 10:45:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「数年ぶりにログインしたら、殆どのみん友の顔が思い出せない・・・(汗)」
何シテル?   04/25 18:19
※フォロー承認はオフにしているので、Twitter感覚でお気軽にどうぞ。   ただし、当方もTwitter感覚でお気軽にフォロー解除する場合が有ります。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アルミテープ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/27 15:40:07
ストラットアッパーサポートトップカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 13:09:58
エーモン エアバルブキャップ (ライン削り出しタイプ) / 6802 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 21:11:44

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
外国車が維持できず、軽バンになりました。 下取りで乗り替えられる範囲内(当然MT+4WD ...
フィアット パンダ Panda 4×4 (フィアット パンダ)
①Aセグメント~1500ccまでの、コンパクトサイズ!! ②雪道や凍結路に強い、4WD ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Black Masquerade #2 2013年3月にスターレットから乗り替え。 ニ ...
トヨタ スターレット Black Masquerade #1 (トヨタ スターレット)
3年弱で約70000km乗りました。 マダマダ乗れたのデスが、Vits G'sに“浮気” ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation