• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想屋のブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

御連絡申し上げます。


諸事情により暫くの間、名前とアイコンを変更します。
もし私のコトをblogや「何シテル?」で書かれる機会が御座いましたら、
御手数ですが、暫し変更後の名前を使用いただきたく存じます。

ちなみに、実際にお会いした際に私を呼ぶ際は、変更前の名前で呼んでもらって構いません。
・・・ってか、変更前の名前で呼んで下さい。 m(__)m 

寂しいので m(__)m


時期が来たら元に戻しますので、
御迷惑をお掛け致しますが、宜しく御願い申し上げます。



※この記事へのコメントは御遠慮ください。








Posted at 2017/10/19 20:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

スイフトスポーツ(6MT)を試乗してみてみた。

スイフトスポーツ(6MT)を試乗してみてみた。
買う気が無いのに試乗してしまった私に出来るコトは、
感想をココに書いて、より多くの方に拡散するコト。

とはいえ私は、
前のスイスポも現行のスイフトも乗ったコトが無いので、
参考にもならないかもしれませんが・・・





箇条書きで書き記すと(借りもの画像ばっかで申し訳ないですが)・・・




3ナンバーになって広がった全幅がリアから見ると存在感が有り私はカッコ良く見えた。

・シフトフィールはアルトワークスほどショートではないが操作してストレスは感じず心地よい。

・足回りは固すぎず、“引き締まっている”という表現がピッタリ。


・(スイフト自体がそうだけど)運転席からドアミラーを見るとAピラーと繋がって見えるのが残念


・インテリアは適度な質感。 安っぽくなく、且つ派手でもない。 赤い加飾も私は気にならなかった。


・1.4Lターボは評判通りのトルクフルで、Panda同様「絶対エンストしないだろう」と思える安心感。

・トルクフルなので街乗りでも非常に余裕のある運転が出来る。 実は街乗りに向いているMTかも?

・で、いざアクセルを踏み込むと別世界に連れてかれるような加速!! コレは驚愕!!!!

・試乗しながら「このまま近くの山で走らせたいなぁ~~」と何度思ったコトか(笑)



試乗コースは近くの街中を走らせるダケなので醍醐味は味わえないと思っていましたが、
トルクフルなので街乗りが非常にラクだと感じられたのが、逆に最大の収穫となりました。

そんな中で数回アクセルを踏み込んでみたら、急にクルマが変わったかのような加速を見せる。
他者の試乗blogで「離陸するかのような加速感」と書かれているのを見ましたが、
その言葉もあながち嘘では無いと思えました。

このクルマなら「安心感の有る街乗り」「圧倒的に楽しいワインディング走行」を両方得られる!!
こんなクルマが200万を切る価格で手に入れられるとは・・・


改めて思う。
スズキ、恐るべし・・・


私は4WDが欲しくてG'sを手放してPanda4×4を買ったワケですが、
もし4WDが必要なくて、G'sの次としてスイスポを買うか? と、いうと・・・



買わないかなぁ・・・(汗)


イヤ、
3ナンバーがイヤなワケでもないし(あれぐらいのサイズなら許容内)、
ハイオクがイヤなワケでもないですよ(現にPandaもハイオクだし)。

ただ、
上記文章で最も褒め称えた、“トルクフルな1.4Lターボ”が、私には不要かなぁ、と・・・


私がスポーツ・ハッチバックMTに求めているのは、
実際の加速、速さ、ではなく、
“走ってる!!” “速い!!” と運転しながら思える(錯覚とも言えるような)感覚なのです。

それは何かというと、
“アクセルベタ踏み”だったり、
“何度も繰り返すシフト操作”だったり・・・

このスイスポの有り余るパワーを以ってすれば高速もワインディングも余裕で走れるでしょ?
でも欲しいのは、高速でアクセルを踏み込んで頑張って加速しようとしている行為であり、
ギアを落として高回転まで回してエンジン音を聴きながら変速を繰り返す行為なのです。

どっちかというと私はNAで高回転まで回すエンジンが好みだし、
エンジンが非力ならシフトを落としたりして工夫しながら走るのが好きなのですよ。


だからこそ、
そこにこそ、


Vitz G'sの価値が有ったと思うのです。

1.5L NAの非力なエンジンで如何に楽しく走るか試行錯誤しながら操るシフトと、
それに答えてくれるガッチリ固められた剛性の高いボディ
運転手に委ねられている要素が(必要以上に)多いのがG'sの魅力なのですよ。
(とはいえ、今のGRがスイスポより50万高い価値が有るとは到底思えませんが・・・)

更に言うと、


前々車である、スターレット
1.2Lの非力なエンジンでしたが、ご覧のような低車高で走らせるのが楽しかったのですよね。
何のクルマの知識も無い時でクラッチが経年劣化したダケでG'sに買い替えたワケですが、
今にして思えばクラッチ直して塗装もフルペンしてバーとか入れて剛性高めたら、
圧倒的に楽しい、オリジナルな一台になっただろうな・・・と頭をよぎるコトが有るのですよ。


・・・長々と書いてしまいましたが、
だからもし、“4WD”という条件を排してG'sの次に手に入れたとするならば・・・



スイフトRSのMTかなぁ? と思います。
そう、スイスポのターボが私には合わないかなぁと思ってるダケで、
スイフトというクルマは現状のコンパクトハッチバックでは最強で、一択だと。


・・・今日、スイスポに乗ったってのもあるケド、
試乗する前にVitz G's乗りの方×3台と会ったってのも有って、
「やっぱスポーツ・ハッチバックってイイなぁ~~~」と痛感してるのです。

G'sを手放したコトも、Pandaを手に入れたコトも、後悔してるワケでは無いですが・・・

とにかく冬を安全に乗り切るタメに手に入れた、Panda。
いつもなら冬が来るのが憂鬱で仕方ないのですが、
今年は何故か待ち遠しく感じてる自分が、
キモチ悪く感じる時も有る、今日この頃で御座います。 です。(汗)






Posted at 2017/10/01 20:58:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「数年ぶりにログインしたら、殆どのみん友の顔が思い出せない・・・(汗)」
何シテル?   04/25 18:19
※フォロー承認はオフにしているので、Twitter感覚でお気軽にどうぞ。   ただし、当方もTwitter感覚でお気軽にフォロー解除する場合が有ります。  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アルミテープ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/27 15:40:07
ストラットアッパーサポートトップカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 13:09:58
エーモン エアバルブキャップ (ライン削り出しタイプ) / 6802 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 21:11:44

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
外国車が維持できず、軽バンになりました。 下取りで乗り替えられる範囲内(当然MT+4WD ...
フィアット パンダ Panda 4×4 (フィアット パンダ)
①Aセグメント~1500ccまでの、コンパクトサイズ!! ②雪道や凍結路に強い、4WD ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
Black Masquerade #2 2013年3月にスターレットから乗り替え。 ニ ...
トヨタ スターレット Black Masquerade #1 (トヨタ スターレット)
3年弱で約70000km乗りました。 マダマダ乗れたのデスが、Vits G'sに“浮気” ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation