• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月10日

どうする?どうすんのよ!?俺??

どうする?どうすんのよ!?俺?? 本屋さんや、遭遇ネタではありません(笑)

あまり明るい話題ではないのですが…最後までお付き合いいただけますか?

今日はクモイのルーフオート開閉キットの取り付けをしていました。
詳しくは整備手帳を!

コレで快適に、そしてワンタッチで「いつでもオープン」仕様になりました!

動作確認のため、エンジンをかけたり、止めたり。
ルーフを開けたり、閉めたり。
運転席のドアを開けて、地面にヒザをついて作業してました。

すると、背後から


ゴスッッ


っとイヤ~な衝撃。
見るとソコには補助付きの自転車に乗った子どもが。

慌ててドアの外側を確認するtacoma。


のぉあぁぁぁ<中略>あああ!!


キズがぁ!!

よほどのショックが伝わったのか、素直に
「ごめんなさい…」と謝る子ども。
必死で怒りを抑えるtacoma、、、

どうする?どうすんのよ!?俺??

数十秒、動きを止めて呼吸を整える。

お家の方に伝えようと、優しく
「お母さん呼んで来て」と伝え、待つこと10分。
来ない…

仕方なく探しに行く。
自転車の止まった家に行き、事情を説明。
キズを確認してもらい、とりあえずディーラーで見積もりしてもらうことにしました。

子どもがしたことなので仕方ないし、あまり細かい事は言いたくないのですが、目立つし…

キズは2箇所で、1つは1.5センチ程度の線キズ。ただし地金まで行ってます。
もう1つは小さな塗装の剥がれです。
写真ではわかりにくいですね~

ドアを開けていたので、道路にはハミ出していましたが、面する道路は狭くありません。

そこで皆さんにご意見をいただきたく…
こんな時、あなたならどうしますか?

1.直してもらう

2.許してあげる

3.痛み分け

4.それ以外


ディーラーには注文していたモノを取りに行くので、
とりあえず見積もりはしてもらう予定です。
安いといいんですが(汗)

素直なご意見お待ちしておりますm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/06/10 17:33:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2006年6月10日 18:18
災難でしたね。
近所の子供が自転車に乗ったまま近寄ると、「乗ったまま近寄らないで!」って叱ります。
ぶつけた後のことを考えると、この方が良いので。。。

私なりの考えでは、治してもらうのが筋なのですが、ちょっとの傷でも、ぼかすためにドア1枚塗装となってしまうので、お奨めしません。
年数が経ったときに、確実に色が違って見えます。
タッチペンのようなもので、治してくれるところがあればいいんですけど。。。

いつも思うんですけど、難しい選択です。(正直わからない)
コメントへの返答
2006年6月10日 20:14
う~ん、注意できる時にはもちろんしてるんですけどね…
ルーフの開閉していたので、それに注目していたのか知れません。

やはり全体的な塗装はしない方がいいんですよね~
先ほど、ディーラーで見積もりしてもらいましたが、ちょっと請求しずらい金額です。

とりあえず、営業さんじゃい、専門家が見ての見積もりをお願いして帰ってきましたが…



早速ありがとうございます。
2006年6月10日 18:32
あちゃ~・・・相手が大人なら、「直して!」で済みますが、子供となると。。。

俺なら相手の出方次第ですね。嫌な感じだったら絶対に直してもらいますが、良い人ならまぁ。

むずかしす(汗
コメントへの返答
2006年6月10日 20:15
そうなんですよ…

しかもなかなか出来た子どもで、ちゃんとその場で謝ったので。

ただ…お母さんは連れてこなかったけどぉ


ありがとうです!
2006年6月10日 19:07
これはこれは

ご愁傷様です。

ボディがへこんでないなら、タッチペンでなおしたほうが、

よろしいかと思います。

で、私なら、直してもらうといいたいところですが

この場合tacomaさんが、ドアを道路にはみ出していたという

否がなかったともいえないので

3番痛み分けですかね。むずかしいですね。



ここ数日で着々といろんなものがついていきますねえ。
コメントへの返答
2006年6月10日 20:16
ボディーは凹んでないみたいです。

やっぱりタッチペンでしょうか。

否がなかったともいえないのですが、道路はドアを開けててもクルマが余裕で通れます…
やっぱり赤コペに注目してたんだよな~きっと(嬉)

アドバイスありがとうございます!





どんどん物欲が現実化してます(汗)

きっかけは~~みーたさんですからね~!(笑)


2006年6月10日 19:29
災難でしたね。子供がいる身分としては、やはり相手の親御さんの出方かな。「申し訳ない、弁償します」くらい言われたら、明日は我が身、ってことで許すかなぁ・・・多分。条件付き2番、ってとこでしょうか・・・(^^;)。

コメントへの返答
2006年6月10日 20:11
そうですね、、、今はtacomaに子どもは居ませんが、明日は我が身。

相手の親御さんの出方を見てみます。


みなさん、ありがとうございます!!
2006年6月10日 19:45
色が赤ですからねぇ~。
タッチペンでやったほうが良いと我が輩も思います。

相手の出方によりますが、条件つきで、我が輩も2番ですね・・
コメントへの返答
2006年6月10日 20:14
ダブルコート塗装って一体??
って思ってましたが、やはりそうですよね…

相手の方は何と言ってくるかな~
先ほど携帯に連絡あったけど、出られなかったんです…

アドバイスありがとうございます!
2006年6月10日 20:26
今回は、とんだ災難でしたね。

私も過去に、停車中中学生の自転車にぶつけられたことがあります。

自宅に行って、保護者の方に話し、修理代を出して頂きました。

仮に私の、子供が同様なことをした場合は、保証しますね。
コメントへの返答
2006年6月11日 11:19
そうですね~

直してもらうのが筋なんですが、クルマに対するこだわりってヒトそれぞれだし、相手がご近所の子どもなので少し考えています。

ご意見ありがとうございます!
2006年6月10日 20:51
整備手帳拝見しました。
この前の作業に今回のモノを足すと、走りながらのオープン・クローズオート開閉完成!!ってことですよね。
すごいなぁ☆

コペン、悲しいことが起きてしまいましたね。
少し前に職場の駐車場でボール遊びをしていた子供が、同僚のクルマのドアをボールで凹ませてしまい、保護者の方が全額弁償してました。

補修方法は別として、かかる費用は保護者の方にキッチリ払って頂いても良いと思います。
人のモノは壊してはいけない…子供さんにもイイ教訓になるのでは?←(鬼ですかね)
コメントへの返答
2006年6月11日 11:23
オート&いつでもオープンは簡単だし、しかも満足度(自己満足度?)も高い一品です♪

しかも…クモイのキットを使わなくてもできますね~これ。
スイッチを他に1つ追加すればOKです…


鬼ぢゃありませんよ(笑)
逆にもっと大きなキズだったら、普通に請求できるんですけどね~

ご近所さんだし…子どもだし、う~ん…

ご意見ありがとうございます!!
2006年6月10日 21:31
びっくりしましたね><;
悪意あるものではなく、無意識な子供がやったことであれば・・・私も顔には出ちゃいそうですが、へこんでなければ許すと思います。
モトモト自分でつけたキズがそこかしこに沢山ありますし。笑 乗っていれば付くものだ!という意識もありますので^^
た・だ・し。へこんでいたら『お母さん呼んでこようね~』になりますが。笑
コメントへの返答
2006年6月11日 11:27
そうなんですよね~
決して悪意はないし、その場でキチンと謝ったので本人の対応は合格☆
いい子です。

でもぉ…まだ半年だし…

場所が毎回見る場所で気になるぅ~

ご意見ありがとうございます☆
2006年6月10日 21:34
あらら・・・。心中お察しします。

難しい問題ですよね、大人相手なら全額弁償!子供となるとたしかに請求しづらいかも。
自分なら2番になりそうです。あとは気合のタッチアップ!
コメントへの返答
2006年6月11日 11:30
そうそう、大人だったら直して!で済むんですけどねっっ

相手は子ども、しかもご近所さん。
やっぱり、タッチアップですかね~…

アドバイスありがとうございます!
2006年6月10日 22:01
tacomaさんこんばんは。
折角のDIYがとんだことに...
心中お察しします。

私も耐え忍んで2ですかね。
手をかければかけるほど車ってかわいいですからね。
車両保険は入られてませんでしたでしょうか?
コメントへの返答
2006年6月11日 11:33
ホント、手のかかるコほどカワイイとはこのこと?(笑)

車両保険は掛けています。
でも、保険で直すと来年の保険料大幅UPしちゃいますよねぇ?

確か、二十数万円以下の修理は保険使わない方がトータルでお得だってどこかで聞いた気がします。

ご意見ありがとうございます♪
2006年6月11日 21:27
何度も失礼します。

車両保険の件ですが、私は等級プロテクトって
言うオプション付けてます。
これって、年に1回までは、金額にかかわらず、
保険使っても等級が変わりません。

保険料は、年間数千円くらいだったと記憶してます。
コメントへの返答
2006年6月12日 0:07
あぁ、聞いたことあります!

年間数千円でそんなオプションが付けられるんですか?
全く知りませんでした…

毎年、内容変えずにただ更新するばかりなので。
次回の更新時には検討してみます☆
ありがとうございます!
2006年6月12日 21:21
はじましてぴゅんですヨロシクです!! 

傷つくと自分の精神にも傷が付いた感じで早く直してあげたいですねぇ 僕なら凄く大切にしている車なので出来れば修理費を負担して頂きたいのですがと言いたいですねぇ
コメントへの返答
2006年6月12日 21:50
はじめまして!
コチラこそよろしくお願いします!

キズこそ小さいものの、やっぱり気になる…
ココロにトゲが刺さったままのような、、(大げさ!)

一応、相手の親御さんからご連絡をいただき、現在調整中です。
また進展ありましたらご報告します。

ご意見ありがとうございます☆

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation