• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こくぞうどいのブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

自転車購入 改造(完成)編

自転車購入 改造(完成)編あけましておめでとうございます。

11月上旬に購入したボロボロの自転車も年末になんとか使えるようになりました。
前回のブログで書いていたように、リアの変速機の調子が悪いようで歯とびが発生しましたので、ホイール交換と9速化の改造を行ってママチャリとして運用開始です。

歯とび対策で行なったのは、
・ホイール交換
・リア変速機、シフトレバー、リアスプロケット、チェーンは手持ちの自転車(r&m BD-1)より部品取り
・フロント変速機、シフトレバーは取り外し

ホイールは、スポーク部分が変わったのが好きなのでこんな感じのホイールです。


変速機とスプロケットは7700系のDURA ACE!


取り外した3×7速のシフトレバーは子供の自転車に取り付け。
シフトレバーの交換でかわいいグリップの取り付けが出来るようになって喜んでいます。


部品取りでBD-1は不動車に・・・(^^;)
春頃には10速化して復活予定です。

完成後の重量は12.9kg、車体と取り付けた部品の総額は24,932円。
BD-1からの部品取りは入っていないので買っていたらもう少し総額は高くなります。

これで町内最速(?)のママチャリの完成です(^^)
Posted at 2014/01/03 17:36:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年12月20日 イイね!

自転車購入 部品購入、組み立て編

自転車購入 部品購入、組み立て編使う部品は掃除しつつ、交換する部品を購入していきます。

主な購入部品は、ブレーキ、タイヤ、シフトレバー、ボトムブラケットなど。
ハンドルバー、ブレーキレバー、ペダルは手持ちの使っていない物を取り付けます。
部品を買ったお店は、通販(amazon、サイクルベースあさひ)、自転車屋(小牧市のじてんしゃひろば遊、市内のレジェロ、津島市のサイクルハウスヤマダ)。

特にアピールできる部品はありませんが、今までで一番細いタイヤ(700×28C)が楽しみです(^^)

画像には写っていませんが工具(ヘッドスパナ、ペグスパナ)も購入しています。

組み立て途中に足りない部品を追加購入。
チェーンは洗浄中に折れたので新品を購入しました・・・(^^;)


組み立ては特に難しいところも無く、まずは走れる状態に。
この画像の状態で重量は11.1kgです。


残念ながら(?)用途は嫁用の「ママチャリ」なので旧ママチャリから外した部品を取り付けます。


前カゴ、前後ライト、鍵、スタンドを付けた画像の状態で13.7kgまで増えました。


これまでに使った金額は、車体と部品購入で24,850円。

ここまでやって作業は終了と思っていたのですが、リア側の変速機の調子が悪いようで時々チェーンの歯とびが発生します。
この対策を行う「改造編」につづく(^^;)
Posted at 2013/12/20 03:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年12月13日 イイね!

自転車購入 掃除編

自転車購入 掃除編分解した自転車の掃除(錆び取り、汚れ落とし、磨き)編です。

やった作業は、
・フレームの塗装は自動車用のワックスで汚れ落とし。
・駆動系の油汚れは灯油に浸けてブラシで擦る。
・錆び取りはクレのラストリムーバーに一晩漬ける。
・アルミ製のクランクのみ、紙やすり+ワコーズのメタルコンパウンド+マザーズ マグ&アルミ ポリッシュで磨く。

元々酷い汚れは無かったのですが、掃除前後で大きく変わったのはアルミ磨きをしたクランクです。

作業前
表面が曇って所々に腐食で膨れた所があります。


作業後
紙やすりの番手を順番に上げていってメタコンで磨いて仕上げにマグポリです。


お約束画像


みなさんの作業方法を参考にしたので作業方法に迷いはありませんでした。
ただ、20時間ちょっとの作業は長かったです(^^;)
Posted at 2013/12/13 21:46:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年12月09日 イイね!

自転車購入 分解編

自転車購入 分解編小学生の子供の自転車が小さくなってきたので、次の自転車をどうするか検討していました。

・案1 嫁用のママチャリ(26インチのマウンテンバイク)を子供に使わせて新たにママチャリ購入
・案2 新しい子供用自転車を購入

いずれにしても中学入学までの数年しか使用しないので、新たに購入するものなんだかなぁって感じで話しは進展していませんでした。

先月の上旬、不要品の処分に行ったところ棄てられている自転車の中に画像の自転車が!
譲ってもらえないか聞いたところ「この自転車はアルミフレームなんで1,500円」だったので即決で買ってきました。


帰ってきてから詳しく見たところ、
キャノンデールのH400という機種でフレームの刻印から製造は1993年11月。
錆びの酷い部分はあるが磨けばきれいになりそう。
フレームの塗装は艶もありきれい。

という事で、案1を採用でレストア作業開始です。


ボトムブラケット(クランクの軸)の取り外しにはてこずりましたが、手持ちの工具で何とか分解できました。

Posted at 2013/12/09 21:34:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年03月04日 イイね!

子供用自転車のレストア

子供用自転車のレストア年始より中古で購入した子供用自転車(上の子用、20インチ)の整備を行っていました。

何で新車ではなくて中古かと言いますと、今回上の子が乗り換えで余る16インチの自転車と同じサイズの自転車を下の子用に新車で購入した直後でしたので、嫁の購入許可がなんとか出たのが中古だったんです。
普通は、上の子が小さくなった自転車は次は下の子が乗るのものだと思いますが、子供用自転車=ルイガノ(←自転車メーカー)という勝手なイメージが私にはあって、下の子をそそのかして誕生日プレゼントという事で新車のルイガノを年末に購入しました(^^)

新車がだめなら中古を購入という話しにはみんなが賛成でした。
私、子供 → 自転車がいじれて楽しそう。
嫁 → 財布にやさしい、物を大切に扱うようになる(かも)
目標は、中古で購入した自転車を磨いて安く仕上げる!に決定です。

自転車は、しばらくはyahooオークションなどで安い物がないか物色していましたが、待ちきれない子供の催促に負けてリサイクルショップよりあの『ルイガノ(=子供用自転車の理想(^^)』を購入。
ただ購入した自転車は、程度はかなり悪いし価格は予定していた金額よりかなり高い物でした。

ここで嫁が怒り出します。
安くするって言っていたのに・・・、買ってしまったものは仕方がないので自転車のお金は家計から出すがこれから買う交換部品は小遣いで買うように、と宣告されました。

ここで目標変更です。
掛かった費用が新車価格にはならないように仕上げる!(^^;)

作業を始めた初日に外した部品が最初の画像です。

次に交換する部品の購入です。
変速機、グリップシフトは割れなどがあって購入が必要なんで、どうせなら6速→7速化とかやっていたら結構な購入点数に・・・。



組み立てでは不具合が数点発生。
新品で購入したシフトレバーがあわず変速がきちんとできなかったので嫁の自転車から外して保管してあった物に交換。
変速機の取り付け部分のフレームが変形していて、自分で修正していたら変速機の取り付け穴がまずい状態に変形。なんとか変速機が付く状態に戻せました。
車輪のハブに入っている鋼球の表面が凸凹になっていて使えない状態でした。インターネットで探したら鋼球だけ売っていて前後輪全ての球を交換で800円くらいでした。

自転車の組み立ては子供が作業できるよう週末に行いました。



ちょっと話しがそれますが、ハブ用の鋼球で検索していたら高価ですが、材質がセラミックの球もあるんですね。セラミックは窒化珪素(化学式はSi3N4)の事で、仕事でよく使う材質なんです。今日も仕事で窒化珪素を除去する実験方法を考えていたところでした。

結局、部品を購入するのに時間が掛かりましたが無事完成。



どこで言葉を覚えたのか子供が『自転車が完成したらビワイチ(琵琶湖一周サイクリング)する?』と言っていましたがヨゴイチ(余呉湖一周)で勘弁してもらいました(^^;)

まずは足慣らしで明日『名二環 自転車散歩』という開通前の高速道路を自転車で走る催しに子供と一緒に参加してきます。
Posted at 2011/03/04 23:55:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「長岡市のファクトリーステージに行きました。買ったのはロードスターのキーシリンダ蓋スプリング。」
何シテル?   02/25 15:55
2005年6月に購入した平成2年式、10万キロ走行のロードスター 主な用途は休日のドライブ "錆とオイル漏れが無く汚れが少なめのロードスター"を目指して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー 錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 07:07:23
唐沢寿明氏の元愛車を観察する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 22:14:43
今日は9月1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 01:20:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年式のNA6CEですが塗装色はシャストホワイトです。
その他 自転車 その他 自転車
MCKINLEY(みどり製作所)のロード 2016年8月に入手。 ラグ付き、クロモリ、 ...
その他 自転車 その他 自転車
CannondaleのHOOLIGAN ROAD 2016年2月納車。 フラットバーの ...
その他 自転車 その他 自転車
r&m(リーズアンドミューラー) BD-1ハイポリッシュ 2008年7月納車。 当時は ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation