• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こくぞうどいのブログ一覧

2010年02月16日 イイね!

HDDレコーダーの修理

HDDレコーダーの修理HDDレコーダーのDVDドライブの調子が悪く修理(ドライブ交換)を行いました。

今回の作業で参考にさせていただいたRD-Wikiによると、2003年から2004年あたりに東芝のHDDレコーダーに搭載されたDVDマルチドライブの質がとても悪く、不具合が多発しているそうです。
メーカーで修理をする場合、保証期間外でも初回の交換は無料になることがあるようなので、メーカーも異常な状態を認識しているようですね。

換装実績のあるドライブを入手して交換作業は30分ほどで終了。

新しいHDDレコーダーを購入しましたが、このHDDレコーダーももう少し頑張ってもらいます。
Posted at 2010/02/16 03:03:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家のこと | 暮らし/家族
2009年11月29日 イイね!

ダイニングテーブル購入

ダイニングテーブル購入ダイニングテーブル(食卓)を注文し、本日配達の予定です。

今、使っているテーブルは10年程前に購入した物ですが、子供が大きくなって狭くなってきたので新しいテーブルを購入しました。

テーブルを探す時に拘ったのは、
無垢材
塗装ではなくオイルフィニュッシュ仕上げ
一枚板でなくていい(そもそも高価なので買えない)、でも接いでる枚数は少ない方がいい
板の厚さは薄めがいい
耳つき

3軒目のお店で、予算が合って雰囲気がいいテーブルがあったのでこれに決定しました。
楢の木の2枚接ぎのテーブルです。
Posted at 2009/11/29 02:13:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家のこと | 暮らし/家族
2009年06月30日 イイね!

手作りオセロ

手作りオセロ子供が保育園でオセロを使っていて、家にもオセロが欲しいと言い出しましたので作ってみました。








丸い木の棒を切って片面をバーナーで焦げ目を入れれば出来るだろうと家の中を探すと子供の椅子に丸い棒が使われていて手触りもいい感じです。
(材質はイタヤカエデ、ブナなどの広葉樹だそうです)


椅子と同じ棒を買おうかと思いましたが、近所のホームセンターに行くと丸い棒が売っていたので買ってきました。
ラミン 丸棒 600ミリ×24パイ 200円
この棒を丸のこで切ってカセットボンベのバーナーで片面を焼いて終了です。


木の性質にもよるんでしょうけど結構燃えやすい木のようで焼き過ぎました(^^;)
Posted at 2009/06/30 00:59:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家のこと | 日記
2009年06月28日 イイね!

家の外壁塗装工事が始まりました

家の外壁塗装工事が始まりました先週の金曜日から家の外壁の塗装工事が始まりました。
画像は2階のベランダからの眺めです。

今年の5月で家の引き渡しから10年経過したのですが、ハウスメーカーの点検で壁や屋根の劣化が指摘されました。前から樋の変色や壁に付いた錆びが気になっていたのですがやはり塗装が必要な劣化と指摘されると・・・。
10年過ぎたらゆっくり考えればいいかなぁ程度に思っていたのですが早めの塗装工事となりました。

塗装業者の選定はなかなか難しいようです。
良い業者だけど高い/安い、良くない業者だけど高い/安い。何社か見積りを取れば安い/高いの違いは判るけど良い/良くないの違いを見分けるのは難しいです(^^;)
結局、値段が高いのは分かっているけどハウスメーカーに作業をお願いしました。

業者さんが帰った後にこっそり足場に上って色々と見て回り、補修箇所の追加を何箇所かお願いしましたが、見積り価格があがる訳では無いようです。元々見積り価格が高いのでそれくらいは吸収できるのかな(^^;)

家の裏にあるイナバの物置もチョーキング現象(塗装面を手のひらで擦って白いものが手に付く状態)が出ているので塗り替えが必要かなと思っていますが、こちらはDIYでなんとかしたいと思います。
Posted at 2009/06/29 00:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家のこと | 日記
2009年06月23日 イイね!

郵便ポストに色を塗りました

郵便ポストに色を塗りました檜で作った郵便ポストに色を塗って取り付けました。

郵便ポストと言えば赤色というのが頭の中にあって、先日この塗装用に購入した柿渋と弁柄(赤)を使いました。
これは、車庫の設計士さんが他で建てていた家の施主さんが扉に塗られていた組み合わせなんです。

木目が出ていて綺麗と思うのですが、知らない人が見ればペンキを塗ったと思われるかも(^^;)
色の選択を間違えたような気がします。。。

嫁の希望は落ちついた色で脚があって自立する物でした。
例えばこんな感じの物→妖怪ポスト
確かに落ち着いた色で自立しますね(^^;)

脚になる枝が手に入ればそれっぽい物が作れるかも。

つづく
Posted at 2009/06/23 02:08:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家のこと | 日記

プロフィール

「長岡市のファクトリーステージに行きました。買ったのはロードスターのキーシリンダ蓋スプリング。」
何シテル?   02/25 15:55
2005年6月に購入した平成2年式、10万キロ走行のロードスター 主な用途は休日のドライブ "錆とオイル漏れが無く汚れが少なめのロードスター"を目指して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー 錆び取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 07:07:23
唐沢寿明氏の元愛車を観察する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 22:14:43
今日は9月1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 01:20:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年式のNA6CEですが塗装色はシャストホワイトです。
その他 自転車 その他 自転車
MCKINLEY(みどり製作所)のロード 2016年8月に入手。 ラグ付き、クロモリ、 ...
その他 自転車 その他 自転車
CannondaleのHOOLIGAN ROAD 2016年2月納車。 フラットバーの ...
その他 自転車 その他 自転車
r&m(リーズアンドミューラー) BD-1ハイポリッシュ 2008年7月納車。 当時は ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation