ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [おぶ~]
おぶ録゛ ノリ物数寄
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
おぶ~のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年08月04日
ダイレクトと代理店
自動車保険は、車両保険も入っているので、それなりの金額になります。 保険料は少しでも安くしたい。。 そこで、保険代理店を経由しないダイレクト系の保険の見積りを取ってみました。 考慮した条件は、対人、対物、人身(車外・車内)、無保険車、車両(一般)ロードアシスト、弁護士です。他にもあったかも。。 ...
続きを読む
Posted at 2013/08/04 12:57:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CAR
| クルマ
2013年05月05日
6ヶ月点検と12ヶ月点検
乗用車の点検というと、定期点検が24ヶ月点検(いわゆる車検)と12ヶ月点検、あとは日常点検です。 6ヶ月点検は今は決まりがありません。ま、パックdeメンテに入れば、漏れ無くついてきます
ということで、 ・ディーラーにおまかせな人は6ヶ月と12ヶ月点検、 ・そうでない人は12ヶ月点検、不備を見 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/05 17:36:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CAR
| クルマ
2013年04月27日
おもいやりライト
早期点灯 について意識の高いドライバーは8割以上存在するにもかかわらず、実際効果的と考えられる日没 30 分 以上前に点灯すると回答したドライバーは 13.4%でした。 -- おもいやりライト運動事務局 この運動と連動して、日産が薄暮れ感知機能付オートライトを「おもいやりライト」機能と名付け ...
続きを読む
Posted at 2013/04/27 18:48:59 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
CAR
| クルマ
2013年04月19日
自動車保険料上昇中
昨年から徐々に自動車保険がアップしています。 ざっくり今までは、 ・1年間無事故で1等級アップ
・もらい事故(飛び石など)で等級据置、 ・事故で3等級ダウン
でした。 これからは、 ・1年間無事故で1等級アップ
・もらい事故(飛び石など)で1等級ダウン
・事故で3等級ダウン
にな ...
続きを読む
Posted at 2013/04/19 18:27:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CAR
| 日記
2013年04月13日
みんカラ絵文字 入力支援辞書
みんカラの絵文字をIMEから直接入力するための辞書です
ダウンロードはコチラ。 楽しいみんカラを
続きを読む
Posted at 2013/04/13 09:10:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
IT
| パソコン/インターネット
2013年04月05日
パックdeメンテのリスク
パックdeメンテは非常にコスパが高いと思っています。 私が気にしている唯一のリスクは、販売会社(ディーラー)毎に設定されるため、販売地域外に転居するとサービスを受けられなくなる(受けづらくなる)ことがあります。 今日日のサラリーマンはいつどこに飛ばされるかわかりませんから。。
閑話休題 ...
続きを読む
Posted at 2013/04/05 20:46:57 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
CAR
| クルマ
2013年04月03日
パックdeメンテの費用分析
パックdeメンテは、プランがいろいろあるので悩ましいです。 ※パックdeメンテはディーラー毎に内容や値付けが異なります。 パンフレットに通常価格が書いてありますが、アクセラもCX-5、そしてガソリンもディーゼルも同じ価格なはずはありません
一応、各項目単価を推測して自分でも検証してみました
...
続きを読む
Posted at 2013/04/03 20:25:54 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
CAR
| クルマ
2013年04月01日
黄砂と砂嵐と花粉…
西から南から東から…
黒は無謀だったか
なんとかならないか、なぁぁ
続きを読む
Posted at 2013/04/01 18:09:08 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
CAR
| クルマ
2013年03月30日
CX-5 左足ブレーキ まとめ
左足ブレーキにした時に検証したことをまとめます。 ・CX-5では、左足ブレーキの実績があり、ペダルレイアウトも一般的。 ・左足ブレーキでブレーキとアクセルを踏み間違えることはない。 ・CX-5では、同時踏みしてもブレーキオーバーライドがあるので問題が起こらない。 ・CX-5では、左足ブレーキにす ...
続きを読む
Posted at 2013/03/30 18:29:07 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
CAR
| クルマ
2013年03月29日
オルガン式と吊り下げ式
CX-5のアクセルはオルガン式、ブレーキは吊り下げ式です。 この二つは支点の位置が異なりますから、当然、足
の運動も異なります。 ・左足ブレーキ派だと、それぞれの足の動きは変わりません。 ・右足ブレーキ派だと、右足はアクセルを踏む時とブレーキを踏む時では動きを変える必要があります。 ブレー ...
続きを読む
Posted at 2013/03/29 19:14:20 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
CAR
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「CX-5 KE2AW リコールまとめ
http://cvw.jp/b/1778147/42677443/
」
何シテル?
03/31 15:55
おぶ~
おぶ~です。よろしくお願いします。 DIY好きです。腕のなさは作業工数をかけてカバーしてます。仕上がりはDIYと気づかせない普通っぽさを目指しています。 ...
4
フォロー
6
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
CAR ( 34 )
IT ( 2 )
BIKE ( 6 )
愛車一覧
マツダ CX-5
初マツダ車です。 2012 MAZDA CX-5 XD 4WD
その他 自転車
初フォールディングバイクです。車に積んでお出かけします。 2010 DAHON HELI ...
その他 自転車
初クロスバイクです。穏やかな天気の日の通勤用です。 2007 SPECIALIZED S ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation