• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぶ~のブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

ダイレクトと代理店車(RV)

ダイレクトと代理店自動車保険は、車両保険も入っているので、それなりの金額になります。

保険料は少しでも安くしたい。。

そこで、保険代理店を経由しないダイレクト系の保険の見積りを取ってみました。
考慮した条件は、対人、対物、人身(車外・車内)、無保険車、車両(一般)ロードアシスト、弁護士です。他にもあったかも。。

条件をほぼ同じにすると、基本的にダイレクトの方が保険料は安い!
なぜか、代理店より高いところもあったけれど。。走行距離かな?

事故対応は代理店が安心(たぶん)と思うのだけれど、ダイレクトでも悪いかどうかはバラツキがありそうです。
事故対応は人に依る部分だと思うし、実際、経験して比べるわけにもいかないし台風

ちなみに、今の代理店は、保険専業の家族経営のようなところです。


結局、「保険料の差額」と「事故対応の価値」をどう考えるかなのでしょう。
悩ましいです。確実なものと不確実なものの差が、いくらドル袋なら決められるのか。。


・・・

ところで、任意保険の平均加入率は、対人・対物75%、搭乗者45%、車両40%くらいのようです。
実際には地域でかなりばらつきがあります。対人・対物だと50%とか80%とか。

車は所有しているけど乗らない人もいるとは思いますが、世の中、かなり任意保険に入っていない車が走っているのですねふらふら

恐ろしいです。。げっそり
Posted at 2013/08/04 12:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2013年05月05日 イイね!

6ヶ月点検と12ヶ月点検レンチ

6ヶ月点検と12ヶ月点検乗用車の点検というと、定期点検が24ヶ月点検(いわゆる車検)と12ヶ月点検、あとは日常点検です。
6ヶ月点検は今は決まりがありません。ま、パックdeメンテに入れば、漏れ無くついてきます冷や汗

ということで、
・ディーラーにおまかせな人は6ヶ月と12ヶ月点検、
・そうでない人は12ヶ月点検、不備を見つけたら都度整備、
というパターンが多いのではないかと思います。

個人的には、CX-5は新規設計でDPF再生やらi-stopやら枯れていないと思うので、ディーラーで行う6ヶ月点検があると安心かと思います。

閑話休題。

皆さんの整備手帳で6ヶ月と12ヶ月点検を拝見すると、ディーラーによって結構ばらつきがありますね。

・パックdeメンテのディーゼルオイルは、ほとんどSKY-D。でもDL-1もあるexclamation&question
・点検時のオイルの部品代は\1,575-\3,675exclamation×2
オイル種別にかかわらず一律料金なのかな?


SKY-Dの部品代がかなり安く感じます。正価ってなんでしょう台風
Posted at 2013/05/05 17:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2013年04月27日 イイね!

おもいやりライトひらめき

おもいやりライト早期点灯 について意識の高いドライバーは8割以上存在するにもかかわらず、実際効果的と考えられる日没 30 分 以上前に点灯すると回答したドライバーは 13.4%でした。
-- おもいやりライト運動事務局


この運動と連動して、日産が薄暮れ感知機能付オートライトを「おもいやりライト」機能と名付けています。けっこう肩入れしてますね。


オートライトは、特に必要とは思っていませんでしたがMOPについてきました。
最初は勝手に点くのが気になりましたが、
必要な時に点かないより、不要な時に点く方がよいだろう、
っと考え、今では気にならなくなりました。

どのくらい暗くなったら点灯するんでしょうか、ね台風
Posted at 2013/04/27 18:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2013年04月19日 イイね!

自動車保険料上昇中危険・警告

自動車保険料上昇中昨年から徐々に自動車保険がアップしています。

ざっくり今までは、
・1年間無事故で1等級アップグッド(上向き矢印)
・もらい事故(飛び石など)で等級据置、
・事故で3等級ダウンバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
でした。

これからは、
・1年間無事故で1等級アップグッド(上向き矢印)
・もらい事故(飛び石など)で1等級ダウンバッド(下向き矢印)
・事故で3等級ダウンバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
になります。
また、等級ダウンすると元の等級に戻るまで事故有となり、事故無と比較して保険料が高くなります。
※保険会社によりばらつきがあります。

自賠責の保険料がアップしていることから、ルールの変更だけでなくベース保険料もアップの傾向と思います。


飛び石でガラスのヒビ(高速を良く利用するとあるのです)は等級据置だったので助かりましたが、今後は自腹で修理することを念頭におかないとなりません。

車両保険の免責も見直しかな。。

今度の更改時は、1等級、3等級ダウンした時の保険料と免責額とを天秤にかけるとよいかと思います。


CX-5にはSCBSやRVMがオプションでありますが、これからの車は事故回避装備が必須かもしれませんね考えてる顔
Posted at 2013/04/19 18:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR | 日記
2013年04月13日 イイね!

みんカラ絵文字 入力支援辞書鉛筆

みんカラ絵文字 入力支援辞書みんカラの絵文字をIMEから直接入力するための辞書ですわーい(嬉しい顔)
ダウンロードはコチラ

楽しいみんカラをるんるん

Posted at 2013/04/13 09:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | パソコン/インターネット

プロフィール

「CX-5 KE2AW リコールまとめ http://cvw.jp/b/1778147/42677443/
何シテル?   03/31 15:55
おぶ~です。よろしくお願いします。 DIY好きです。腕のなさは作業工数をかけてカバーしてます。仕上がりはDIYと気づかせない普通っぽさを目指しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初マツダ車です。 2012 MAZDA CX-5 XD 4WD
その他 自転車 その他 自転車
初フォールディングバイクです。車に積んでお出かけします。 2010 DAHON HELI ...
その他 自転車 その他 自転車
初クロスバイクです。穏やかな天気の日の通勤用です。 2007 SPECIALIZED S ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation