
自動車保険は、車両保険も入っているので、それなりの金額になります。
保険料は少しでも安くしたい。。
そこで、保険代理店を経由しないダイレクト系の保険の見積りを取ってみました。
考慮した条件は、対人、対物、人身(車外・車内)、無保険車、車両(一般)ロードアシスト、弁護士です。他にもあったかも。。
条件をほぼ同じにすると、基本的にダイレクトの方が保険料は安い!
なぜか、代理店より高いところもあったけれど。。走行距離かな?
事故対応は代理店が安心(たぶん)と思うのだけれど、ダイレクトでも悪いかどうかはバラツキがありそうです。
事故対応は人に依る部分だと思うし、実際、経験して比べるわけにもいかないし
ちなみに、今の代理店は、保険専業の家族経営のようなところです。
結局、「保険料の差額」と「事故対応の価値」をどう考えるかなのでしょう。
悩ましいです。確実なものと不確実なものの差が、いくら

なら決められるのか。。
・・・
ところで、任意保険の平均加入率は、対人・対物75%、搭乗者45%、車両40%くらいのようです。
実際には地域でかなりばらつきがあります。対人・対物だと50%とか80%とか。
車は所有しているけど乗らない人もいるとは思いますが、世の中、かなり任意保険に入っていない車が走っているのですね
恐ろしいです。。

Posted at 2013/08/04 12:57:53 | |
トラックバック(0) |
CAR | クルマ