
左足ブレーキがきになる今日このごろです
で、左足ブレーキというとアクセルとブレーキの「同時踏み」の話題があります。
しかし、CX-5では、同時踏みは起こりえません。
なぜなら、最近のマツダ車はブレーキオーバーライド※が標準だからです

※アクセルとブレーキが同時に踏まれるとブレーキが優先されます。まだ、実際に試していませんが。。
でも、そもそも同時踏みってするものでしょうか?
私は今のところ?右足ブレーキですが、とっさのブレーキ操作を振り返るに両足を伸ばしたりしません。ブレーキだけをガツンと踏みます。
なぜなら、長年MT乗りで、まずは右足でブレーキ、その後、停止前に左でクラッチを踏むからです。同時に足を動かしたら危ないです。
左足ブレーキにしたらどうなるでしょうか?
普段から左足はブレーキのところに置くのが基本になるかと思います。
前述のように、両足を伸ばす可能性は少ないとは思いますが、アクセルを戻すより早くブレーキを踏むかもしれません。
パニクったら、左足でブレーキを踏み、右足で左足を踏んだりして

強力そうです。
両足で踏ん張る可能性が大きい時は、どういうときでしょうか?
体が不安定で旋回中の時かもしれません。
右足ブレーキだと左旋回中のブレーキ、左足ブレーキだと右旋回中のブレーキでしょうか。
まあ、ハンドルをしっかり握っていれば、体は安定すると思いますが。。
ここで、重大なことに気が付きました
ブレーキ・オーバーライドがあるということは、メーカーは左足でブレーキを踏むことを設計上考慮しているんじゃないでしょうか
そしてもう一つ、左足ブレーキをスポーツ走行の荷重移動に使えないということになりますね
Posted at 2013/03/28 18:50:11 | |
トラックバック(0) |
CAR | クルマ