以前、高ケルビンバルブを集めた事を紹介しました…↓
へッド用 D1S 5000K(OSRAM製)
フォグ用 H11 5000K(POLARG製)
コーナー用 H7 5000K(POLARG製)
ドアカーテシ、フット、ルーム用の
T10タイプLEDバルブ 9000K(POLARG製)
この内、簡単なところから交換して行こうと、
まずは、ドアカーテシから交換↓
路面の光筋ムラが目だちますが、色味的には満足なレベル^ ^
次にヘッド、フォグ、コーナリング↓
写真が上手く撮れないが、これも満足な色映え^ ^
こちらは交換が面倒だったので、Dで交換してもらいました^ ^
お礼(工賃)に数英世渡しました(汗)
そのお返しに、モバイルチャージャースティックをお土産に頂きました^ ^
最近手が空くと、ラインポップ、ポコパンやみんカラ閲覧によりバッテリー消耗が激しかったのでちょうど良かった‼︎
ってお前は、ガキか!などと言わないで下さいね〜^ ^
残るは、フットランプ、ルームランプとマップランプです。来週末くらいには交換をしようと考えてま〜すp(^_^)q
その結果は、Rev3で…
さて話しは変わって、
今らさながらホイールインセット選定って難しいですよね〜(汗)
ホイール購入の際、オーダーインセットだったため、Dへの入庫を考慮し、3Dのホイールと同インセットならと考え、
Fr 9J-ET+34 245-35/20
Rr 10J-ET+43 275-30/20
を選定したました…、
リム形状やタイヤ銘柄(タイヤサイドウォールの形状)によるところもあるとは思いますが…、
こんな感じ↓
少々奥まっており、安全サイドに降り過ぎてしまいました(汗)
3Dのホームページ画像はもっとツライチになっているのにな〜(笑)
なので、
スペーサーを入れることにしました^ ^
当初10mmを入れようと考えましたが、
なにせ値段が高い‼︎、ロングハブボルト+ロックボルトを加えると更に高くなる‼︎‼︎
と言うことで、お金が無いので、とりあえず5mmで我慢することにしました。
5mmスペーサー入れた画像が↓
あれあれ、意外といい感じになったんじゃな〜い!
p(^_^)q
暫くはこれで良しとするか(笑)
Posted at 2013/11/17 18:00:25 | |
トラックバック(0)