• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぞみ163号のブログ一覧

2013年03月29日 イイね!

静岡に行ってきました

目的地は静岡県東部の拠点都市で、港が非常に有名なところ。
そして両親を同乗。

我が家のNOTE号で行きました。
まずは、インターそばのCVSまで行き、そこから私が運転。
圏央道に入り、八王子JCTで中央道に入り、谷村PAで休憩し、須走から国道138号で御殿場に・・・と進んだところで、父親が御殿場JCTに行きたいというので、御殿場ICから東名に入り、問題の御殿場JCTで新東名に入り、長泉沼津ICで降りる。
(新東名の道の良さに父親感嘆←2度目なのに)
市内中心部を通って、墓参に。
そして、港に出ればちょうどお昼で人と車で大混雑。
有料駐車場に魚市場の2階にある食堂で昼食を摂り、干物等を買い、なぜか港にある水族館でシーラカンスを見学してから、港を後に。
駅前の菓子屋で菓子を買い、(残念ながら駅へ寄る暇が無くチャージできず・・・)、国道246号に出て138に入って須走から東富士五湖道→中央道→圏央道と経て、降りたインターそばの大型商業施設で買い物をして帰宅したのでした。

ちなみに、走行距離は285キロ。
うち、私が250キロ近くステアリングを握っていた気がします。
普段こんなに走りませんし、しかも両親同乗という状態で、気疲れが出たのか、夕食後チューハイを呑んだらバタンキューでした。

ちなみに父親は今度は三ヶ日に行ってみたいと宣っていました。
となれば新東名全線コンプリートとなるでしょうけれど、運転手はそんな暇無くなるぞ・・・と。

それにしても、NOTEの足踏み型駐車ブレーキは全然慣れません。

※訂正
国道「139」→「138」
大変失礼しました。
Posted at 2013/03/29 14:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年03月29日 イイね!

洗車してきました

今月末で幕を閉じる洗車場に。

平日だったもので、穏やかなもの。
気がついたら他のクルマがいなくなり、貸切状態になってました。

その洗車場は、私が車を持ち始めた頃から結構お世話になっていて、全盛時は自動洗浄機やスプレー4台を有するそれなりの規模があるところでした。

それが、自動洗浄機を撤去し、スプレーは故障したまま放置され(使用できたのは4台中2台)、力の入れなさっぷりに近いうちに閉鎖かな・・・とおもったら、今月末で営業終了。

これからどこまで洗車に行かねばならないのだろうな・・・と。
Posted at 2013/03/29 13:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月25日 イイね!

140キロほどステアリングを握ってました

今週静岡に墓参を兼ねての運転が発生するので、その目慣らしを兼ねて。
ついでに、道志村と道の駅富士吉田で給水して、中央道でエンジンを思いっきりぶん回して・・・。

自宅を出発して圏央道八王子西から高速に乗り、中央道相模湖東で降りて、相模湖駅前・三ヶ木と経て、国道413号を疾走し、道志村某所で給水し、道の駅どうしに立ち寄る。
ここまではある意味順調。
問題はそこから。
道の駅どうしを出て、山中湖方面に向かうにつれて、徐々に霧が濃くなり、山伏峠手前から平野交差点までは視界が100メートル未満・・・。
昨年6月の台風を背にしながら走った新東名・東名以来のド緊張モードでした。

平野を経ると、徐々に霧が晴れ、道の駅富士吉田に到着。
で、給水していたらまたもや霧が・・・。
富士吉田を発ち、都留まで国道139号で粘り、都留から高速に。
談合坂で休憩して、またもや八王子西で降りて家にたどり着きました。

それにつけても中央道上りの相模湖~小仏トンネル間の車線は相も変わらず走りづらいなと。
Posted at 2013/03/25 21:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月21日 イイね!

タイヤ交換しました

スタッドレス→ノーマル

自分ではできませんので、近所のミスタータイヤマンに持ち込んで。
交換中にその近くの(疑似)複合商業施設で買い物をして、両手に荷物を抱えて店に戻り、
給油して帰宅。
ガソリン代の高さと燃費の悪さにしばし愕然・・・。

で、帰宅して倉庫に搬入。
12月になったら宜しくお願いします。
Posted at 2013/03/21 12:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

一般国道413号線

またの名を「道志みち」といいます。(主に山梨県内)

山梨県富士吉田市を始点とし、神奈川県相模原市を終点とする国道です。

結構この国道を使う機会がありました。
それは給水。

以前、東京は府中に居を構えていた頃、水道水が・・・だったもので、給水によく行っていたものです。

ルートとして、中央道で相模湖東出口で降りて、相模湖駅前・三ヶ木を通って、あとは道なりに走り、道志村村内にある給水場所で水を汲み、道の駅道志で休憩して、山中湖方面に走り、道の駅富士吉田でまた給水して家路に就くべく中央道を疾走するというのが、ある意味恒例でした。
(または相模湖インターで降りて、藤野から県道76号線を通り、東野で413に合流するというのもあります。県道76号も割と難儀する道です・・・)

汲んできた水は炊飯に使ったり、沸かして温かい飲み物に使ったり、即席麺の水にしたりしていました。
(さすがに生水を飲もうとは思いませんでしたし)

この国道も1車線になる区間が相模原市青野原~県境の両国橋間にあり、結構なスリルを感じながら運転していたものです。
昼でもライトを点灯させてました。

今は走ることはほぼなくなりましたが、たまに走りたくなるものです。
道の駅道志で売っている、2リットル入りの水は使い勝手が良いもので。
Posted at 2013/03/16 20:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お世話になりました。そしてさようなら。 http://cvw.jp/b/1779059/47217761/
何シテル?   09/14 14:48
のぞみ163号です。よろしくお願いします。 家のNOTEを運転させていただいています。 (昔はジムニーに乗ってました。中距離系以下はピノ) 同じ車でもレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17181920 212223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

ラーメン探訪 Vol.565 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 12:58:58
お出かけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 10:56:57
先週末を振り返ってみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 17:50:48

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いつの間にか仲間に加わっていました。 NOTEの次にステアリングを握る予定です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
我が家における、最終形のクルマ。 基本、乗れません。 しかしながら所有人もなぜか乗りませ ...
日産 ノート 日産 ノート
父親所有。(諸々の経費は当方負担で乗車) 2018年3月よりジムニーに替わってステアリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
※2018年3月を以て旅立っていきました。 家人所有のスズキ ジムニーに乗せさせていただ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation