• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しもちゃん。のブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

トールの納車が楽しみで考えが止まらない

次はメンテナンスについて考えてみようと思う。

まずトールのメンテナンスの要点として
・私の買ったターボの場合、オイル交換周期は半年又は6000キロ毎
・フィルター込みオイル交換が5000円程度
・オイル交換のみ3000円程度
・メンテパックが車検までで7万
 ⇒内容としては、半年毎に以下A/Bの整備を交互に繰り返す。
  A)オイル交換
  B)オイル交換、フィルター交換、ワイパーゴム交換、タイヤローテーション

〇メンテパックに入り、全てダイハツに整備を依頼する場合
⇒使用頻度として半年毎ではオイル交換は間に合わないので間に1回オイル交換を挟むことになるので、車検までのトータルのメンテナンスコストは

メンテパック代 + オイル交換6回(年2回が3年分)
つまり、7万+1万2千円=\82,000円

〇メンテパックに入らず全ての整備を自分で行う場合

オイル交換が年3回(内1回フィルター交換)を3年分
必要なオイル量は1回3ℓ、3年間で9回だから27リットル。
4リットル缶では約7缶。
1缶3000円なので\21,000 + フィルター代
あと誤差範囲内だから計算に入れないけどワイパーゴム代もね。

これで6万の差が付くのはなんかオカシイ。
今度販売店に行ったときにメンテナンスパックの内容について詳細を聞いてみよう。

この程度のメンテなら全部自分で出来るけど、出来れば金で解決(他人任せに)したいからね。

ついでにオイル交換を半年毎ではなく4カ月ごとに出来ないか相談と言う名のおねだりをしてみよう。
Posted at 2022/07/09 21:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | トールカスタム | 日記
2022年07月09日 イイね!

納車が楽しみで

納車が楽しみでアマゾンのカートがドンドン積みあがっていく。

そしてこれらは全部自分で作業して取り付けなきゃいけないという現実(鬱

昔はそれが楽しかったけど今はもう・・・

ああ、億劫だ。これも全部三菱自動車のせいなんだよな。まったく。

Posted at 2022/07/09 21:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | トールカスタム | 日記
2022年07月06日 イイね!

【祝】トールカスタム契約

EKクロススペース乗り換えてから3カ月。
早くも車乗り換えが決定しました。

恐らく40万程度損してますが三菱自動車と関わっちゃいけないって勉強台と思ってあきらめましょう。

予算は下取り130万∔追加100万=計230万の予定でしたが
結局、オッサンなので、若いオネーチャンセールスには勝てず
260万の20万引き=240万で決めてきました。

ナンチャッテハイブリッドのない、コンベンショナルな3気筒ターボ∔CVT
どこまで快適に走ってくれるか楽しみです。
今回は前回の反省を生かしてナビも大画面でFHD録画ドラレコと連動するタイプにしたし、中華製の超高画質録画のドラレコも続投させるので煽り対応は万全。

トルクもあるし乗り心地も良いし、それでいてコンパクトで見晴らしも良い。
なによりブレーキの効きが極端に悪化しない(制動力が極端に変化しない)車だから乗ってて安心。楽しみだなぁ。

その辺に沢山走ってるのだけは気に入らないけど。
Posted at 2022/07/06 20:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | トールカスタム | クルマ
2022年07月05日 イイね!

三菱自動車を信用できなくなりました。もう乗り換えます。

<<異常な挙動と販社・メーカーの対応への不信感>>
エアコン使用時に特定速度域まで減速するとエンジンブレーキが切れると同時にフットブレーキの効きが極端に悪くなる現象が発生する。

1)販社に確認
 ⇒他の車両でも同じなので仕様。
 ⇒別店舗で整備を依頼しても、自分で状況を確認せず「コンピューター診断で正常なので異常はありません」

2)メーカーに確認
〇当該時事象はメーカーとして想定した仕様なのか?
 ⇒(三菱自動車の回答)販社の回答が全てです。販社が正常と言うなら正常です。
 ⇒(日産自動車の回答)それは仕様ではないです。現車を見ないと何とも言えませんが異常と思われるので整備工場で点検を受けてください。
※私は日産の回答が普通だと思う

3)メーカーに再確認
〇当該時事象は三菱自動車として想定した仕様なのか?三菱自動車としての回答が欲しい。
 ⇒先日の答えが全てです。それ以上はありません。(一方的に会話終了)

4)消費者センターからメーカーに確認
 ⇒販売会社のメカニックが異常と認めれば、それが技術部門にフィードバックされて改修されます


ユーザーが必死に「オカシイ」「運転していて怖い」と訴えているのにそれを試乗して確認することもせず、「コンピューター診断で正常なので異常はありません」「他の試乗車も同じなのでこれは仕様」で片づける販売会社。
「仕様ですか?」と問い合わせた客をクレーマー扱いして何も説明をしない本社サポートセンター。その割に消費者センターが電話するとしっかりと答える。どう考えてもマトモな会社じゃないし、そんな会社の製品を使い続けろというのは無理な話です。

私は今後三菱自動車の製品を買うことは無いですし、早急に車を買い替える予定でいます。
このレビューを見た方は絶対に中身が同一のルークスを購入した方が良いです。
三菱から車を買ってはいけない。
空飛ぶタイヤ。あの頃から三菱と言う会社は何も変わっていません。
Posted at 2022/07/05 19:51:22 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年07月02日 イイね!

Youtube試乗動画の評判を信じちゃいけない

「センターメーターを許容できる」と言う人はスズキソリオが圧倒的におススメ。
「センターメーターは絶対無理!」と言う人はトール(しか選択肢がない)ですね。

因みに私は後者です。
今年秋にDNGAを採用した新型を発売予定しています。(不祥事で延期になって現状何時モデルチェンジするか全く読めない状況ですが)
DNGA採用のボディはNVHや基本的な剛性が格段に向上するのと、最新の1.2Lエンジン投入でガソリンモデルの燃費向上が期待できる他、日産E-Powerの様なHV追加も予想されているので、モデルチェンジを待つのも手ですね。
Posted at 2022/07/02 22:57:29 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

ドライブが好きです。 ・道交法遵守、安全運転宣言。 ・KEEP38プロジェクト賛同。(横断歩道における歩行者優先の徹底) ・車間距離0102運動励行車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱ふそう スーパーグレート 三菱ふそう スーパーグレート
ヤフーカーナビで到着時間を計算する際の走行速度を平均80km/hに下げられないか実験する ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
下記の情報と予想から、受注再開している今のうちに(法規対応でまた受注停止する予定)ロッキ ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
ターボ・・・だとっ・・・? ディーラーからの帰り道でリッター16超えてきた。。。誤差がど ...
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
最近、完全在宅勤務になり車自体そんなに乗らない、遠出は電車や新幹線メイン、ガソリン高騰な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation