• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しもちゃん。のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

エアコン使用による燃費低下等

エアコン使い始めたら燃費が3~4キロ落ちた。。。
こんなに影響するか普通?軽自動車では普通なのか?

(これは同じ人はコメントで「同じ」って書いてくれるとありがたいですが)
40キロ位でエンジンブレーキが効かなくなり、以降滑走状態(クルコンONのイメージ)で速度が全く落ちなくなる症状がでます。ブレーキ踏まないと減速しない状況。
そしてそのブレーキの効きも弱い。かなり強く踏まないとまともに制動力が発生しない状況になります。

メーカーにもクレーム入れましたが、改善されないようであれば次の車検で三菱・日産以外の車に乗り換えですね。
この症状はマジで危ない。長い下り坂ではべーパーロック発生による事故の懸念さえあります。
速度を控えめにして「Sモード」を使うか、パドルシフトでのシフトダウンで高回転にして強制的にエンブレを使わないとヤバいですよ。

減速時、停止間際のギクシャク感と言い、今回の件と言い、
私の中での三菱への信頼度がガンガン下がっていく・・・。

エクリプスクロスはいい車だったのになぁ・・・
Posted at 2022/06/26 20:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月25日 イイね!

車ネタではあるけれども・・・

今の車になって車イジリってやつをまたやるようになった。
これが無いを意味するか?それは車の完成度が低いことを意味するんですね。
正確にはじぶんの性に合ってない。

前車エクリプスクロスでは車幅以外、完成度、自分の好みにバッチリ適合していたのでほぼいじらなかったわけです。

次の車は何にしようか?今のラインアップのままでは恐らくそれは三菱ではないでしょう。5ナンバー1000~1500ccクラスのハイブリッドカーが欲しい。
今ある車の中で言えば第一候補はトヨタノア/ボクシーハイブリッド、第二候補はセレナE-Power

では三菱は?時変えれるとアウトランダーが出てくるが車が大きすぎるのであまり買いたくない。
お金の問題ではなくて使い勝手の問題。

三菱の売れ筋車は日本で使うには大きすぎるのと、欲しいのはSUVではなく手軽に使えるワンボックスカー。
Posted at 2022/06/25 20:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月24日 イイね!

5ナンバーサイズのPHEVが欲しくなった

最近暑いですね。車でもエアコン全開です。
さて、この車、エアコンを使ってると40キロ程度でロックアップが解除され、それ以降は惰性走行に切り替わってしまいます。要はエンジンブレーキ・回生ブレーキがかからなくなる。
エネルギー効率が落ちる=燃費も落ちるので、燃費が劇落ちしてついに20km/lを割り込む事態に。
壊れた?と思ってディーラー行って同じ車種の利比べしたら全く同じ状況。

三菱さん!せめて20キロまではCVTロックアップ維持してよ!と。

これは軽自動車だからと言うより車の制御が悪いから燃費が落ちていると言わざるを得ない。
三菱日産連合には早急な改善を求めたい!
そして多分この不満はPHEVかHVで解消するので5ナンバーサイズのPHEVかHV車を作ってくれませんかね?三菱さん?


追伸
外でヒューズボックスからエンジンONの時のみ通電する電源を取りたくて、テスター使ってヒューズボックス探ってたら蚊に数か所足首を刺されてかゆい;;
Posted at 2022/06/24 19:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月18日 イイね!

バッテリー交換

整備手帳のネタとして、バッテリー交換を予定してましたが、、、
佐川急便が昼過ぎに近隣の拠点に到着したバッテリーをわざわざ夜に配達してくれたおかげで先ほど交換を完了した、夜の作業になったため写真が取れなかったのでボツになりました。

とりあえず佐川急便にはボロクソ書いたクレーム分を送り付けてやりました。

でも明日からはバッテリー上がりの心配なく乗れるのでハッピーw
そして明日は午後から仕事~♪

肝心のバッテリー交換ですが、狭い空間にエンジンミッションその他もろもろ詰め込んでるせいで交換しにくい事この上なかったです。
ただ他のパーツを外したりする必要はないので、ラチェットレンチ、バッテリー交換経験のある人ならだれでもできる難易度でした。

ラチェットレンチってこーゆーやつね
Posted at 2022/06/18 21:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月16日 イイね!

バッテリー続編

結局整備工場で診断してもらうほかないので、整備を依頼。。。しようとしたら来週半ばまで予約でいっぱいで出来ないって返事。なんなの?
困った時に頼りにならない三菱ディーラーって存在価値あるか?
ってボロクソ言いながら、ちょっと離れた他会社運営の販売店に電話してみてもらうことに。

結果としては
整備士「バッテリーの電圧、比重など見る限り”ちょっと弱ってるな”程度で正常の範囲で、異常は認められないですね。」
私「ダイアグでもエラーコード残ってない?」
整備士「はい。ちょっと充電量が低いかな、充電したほうが良いかなって言う程度の状態です。」
私「んー、でも昨日充電したばかりなんですよ」
整備士「え?昨日?、、、、電気系統と言うか、発電機などには異常ないので、もしかしたらバッテリーが弱ってるのかもしれませんので、心配であればバッテリー交換をした方が良いかもですね。当店でもアイスト車は2年でのバッテリー交換を推奨してますし、お客様の車は1年間放置と言うか展示されてたとのことなのでバッテリーの劣化が早く進行しているかもしれません」
私「繰り返しの確認になりますが、ダイアグなどエラーコードは出ていない。車両側に故障は無いのですね?」
整備士「はい。その通りです」

と言うことで、BOSCH (ボッシュ)ハイテックプレミアムを発注しました。
土曜日まではこのままだましだまし乗るのか・・・。

エクリプスクロスの時もそうでしたが、アイドリングストップバッテリーだからなのかはしりませんが、最近のバッテリーは寿命を迎えた後の性能低下が物凄く早い気がします。
そして下がる性能が「充電性能の大幅低下」なのがまた怖い。
このブログをご覧の方、バッテリー関連は先手先手で対応した方が良いですよ。
Posted at 2022/06/16 17:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ドライブが好きです。 ・道交法遵守、安全運転宣言。 ・KEEP38プロジェクト賛同。(横断歩道における歩行者優先の徹底) ・車間距離0102運動励行車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱ふそう スーパーグレート 三菱ふそう スーパーグレート
ヤフーカーナビで到着時間を計算する際の走行速度を平均80km/hに下げられないか実験する ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
下記の情報と予想から、受注再開している今のうちに(法規対応でまた受注停止する予定)ロッキ ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
ターボ・・・だとっ・・・? ディーラーからの帰り道でリッター16超えてきた。。。誤差がど ...
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
最近、完全在宅勤務になり車自体そんなに乗らない、遠出は電車や新幹線メイン、ガソリン高騰な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation