• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しもちゃん。のブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

埼玉県の条例運用について

私は埼玉県に住んでいます。
どことは言いませんが、同じ地に住んでる方ならわかると思います。公開してる写真とかで。

さて今回のお題は「埼玉県の条例の運用について」です。
あまりポジティブではない記事になります。(おまえのブログは大抵文句じゃねーかと言われたらその通りなんですが)

私は埼玉県の条例を守る気は一切ありません。
その理由は1つだけです。
それは埼玉県自体が自ら制定した条例を守っていないからです。

では何を守っていないのか?
それは「野焼きに関する条例」です。
この条例では「周辺地域の住民の生活環境に影響がある」野焼きを禁止しています。
しかし周辺住民に影響が出ている実態があるのに禁止せず野放しです。

現に野焼きでぜんそく発作を起こして救急搬送された子供も数人います。
しかし県や市は野焼き禁止を徹底しようとしません。結果として農家は毎年、小麦栽培から田植えに切り替える時期に我が物顔で野焼きを行います。
そんな県の姿勢で条例を守ろうと思いますか?私は守る気が一切思いません。

市に苦情を入れても「難しいんですよね」で終わり。事態を良い方向に進めるために試行錯誤しようともしません。

売れるなら土地を売って、別の地に引っ越したい・・・
Posted at 2022/07/23 19:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 埼玉県条例 | 日記
2022年07月23日 イイね!

鉄道動画を撮影・投稿する趣味を始めました

鉄道動画を撮影・投稿する趣味を始めました大変なんですねぇ。。。
この炎天下の中、電車が来るのをじっと待つ。

私には無理でした。

なのでエアコンONのまま待つことにしました。
埼玉県では条例でアイドリングを禁止していますが無視です。

理由は
①熱中症予防のため
②埼玉県の条例運用の姿勢に納得いかないため(別記事参照

なので、撮影で電車接近待ち中はエアコン全開で待機します。

それでもアイドリングするなという方は、外気温度計が42度を表示する炎天下で実践してからにしてくださいね。

動画投稿については・・・メインPCが壊れて修理に出しているのでしばらく無理ですね。予備のPCで4K動画編集は無理っぽいので
Posted at 2022/07/23 19:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車 | 趣味
2022年07月22日 イイね!

車の買い方について

私はこれまで「競合させて値下げを引き出す」ということをしたことがありません。
無駄とは言いませんが、店舗を往復して見積もりを取る時間・労力を考えると、たった数万円のためにそんなことは絶対にやりたくない。でも値引きは欲しい。

では実際にこれまで買った車の値引き額はどうだったかというと、
・ストリーム25万くらい
・フォレスター35万くらい
・エクリプスクロス30万くらい
・EKクロススペース20万くらい?(うろ覚え)
・ダイハツトール30万くらい
全て、購入当時、ネット上で言われている値引き最大額に近い数字です。では何故そこまで引き出せるか?
これが誰でも通用する手段かわかりませんが、

私はカーディーラーを訪問するときに、最終的な構成を家でインターネットを見て全部決めて印刷して持っていきます。つまり購入する最終構成・大まかな購入金額を決めた状態で入店します。
そして、営業に全部伝えて「今日契約させるつもりで最大限の値引き額で見積もりを作ってほしい。私が納得する金額なら今日、この場で契約する。希望する金額は〇〇円です。希望に沿う金額が提示されなければ終了。もう来ません。」と見積もりを作るように言います。(その間に試乗して買って後悔しないか最終確認します)

現にこの方法で、今回のダイハツトールもそうですが、行ったその日の見積もりでこの値引き額を引き出し、契約しています。
(実際は見積もり段階で気が変わりナビを高いのに変更したので予定した金額より高い額で契約してますが)
色んな店を回って見積もり取ってって繰り返すより、「ここ」ってターゲットを絞って、見積もり1回で買う方がこちらも楽だし、ディーラー営業もイチイチ見積もり作り直さなくて済む分、楽なわけで、お互いwinwinなんですよね。

まぁ多分、私みたいなのは珍種なんでしょうけどね。(「見積もり1回目で値引き額で店長決済するのは初めて」ってよく言われます)

皆さんも試してみてはどうでしょうか?
うまくまとめるコツは予算額を10~20万程度増額できる用意をしていくことです。無理に値引きを引き出しても「その後の付き合い」がつらくなるだけです。営業は機械じゃなくて人間だということを忘れないことです。
つまり、最終的には人対人の交渉なんだよってことです。相手にも限界はあるし、限界を超えた交渉をする意味がどこにある?って。
「これでお願いできませんか?」ってワードが出たら、その金額が想定範囲ならハンコ押しちゃう。そんなスタイルで私は車を買います。
Posted at 2022/07/22 20:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月21日 イイね!

取り付けるパーツが全部そろった!

新車に取り付けるパーツが全部そろった!

・高画質録画Wifi接続タイプのリアドラレコ
・新しいオービスレーダー
(正確な速度確認用/5キロ以上の速度超過はしないのでつける意味が実はない)
・ヒューズボックスからの電源取り配線キット
・花粉対策のエアコンフィルター
・LEDループランプキット
・アイドリングストップキャンセラー
・LEDバックランプ

羅列してみたら取付メンドクサ・・・
なおLEDバックランプは下取り車から外しました。
後付けのドラレコとかLEDバルブ類は査定に全く関係ないらしいので。
それなら外すよね。両側2個で1万以上の品物だもの
ドラレコはさすがに配線とか外すのが物凄くめんどくさいのと、360度カメラだと前方録画の解像度が終わっててもういらないので取り付けたまま放出。
Posted at 2022/07/21 15:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | トールカスタム | クルマ
2022年07月20日 イイね!

最近の車について

俗にいうストロングHVは別として。普通のガソリン車の話。

CVT車ばかりで辟易としています。
4ATだと燃費が悪いからCVT?は?
それなら多段化すればいいだけでは?スズキはそうしてる車種あるでしょ。
コンベンショナルな1.5ガソリン6ATとかすごい魅力的じゃない?
しかもそれがプチバンタイプだったら?

無駄に高性能なブレーキLSD付4WDで、燃費がWLTC16キロ程度、エンジンはトヨタのダイナミックフォース1500ccで6ATを組み合わせ、車体はリフトアップして最低地上高180mmを確保。フロア高をSUVと同等としたプチバンなら即買いでしょ。

軽自動車並みのコンパクトなボディで高性能4WDならどこでも行けちゃう。
燃費が良ければHVにする必要もない。

電気自動車?今の発電事情で?候補にすら上がらないわな。


※角瓶1本開けて書いてるのでめちゃくちゃなこと言ってると思うけど許して。
Posted at 2022/07/20 00:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ドライブが好きです。 ・道交法遵守、安全運転宣言。 ・KEEP38プロジェクト賛同。(横断歩道における歩行者優先の徹底) ・車間距離0102運動励行車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱ふそう スーパーグレート 三菱ふそう スーパーグレート
ヤフーカーナビで到着時間を計算する際の走行速度を平均80km/hに下げられないか実験する ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
下記の情報と予想から、受注再開している今のうちに(法規対応でまた受注停止する予定)ロッキ ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
ターボ・・・だとっ・・・? ディーラーからの帰り道でリッター16超えてきた。。。誤差がど ...
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
最近、完全在宅勤務になり車自体そんなに乗らない、遠出は電車や新幹線メイン、ガソリン高騰な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation