
突然ですが、私は道路交通法を順守します。そのために色々勉強しました。
40キロ道路は45キロ未満で、50キロ道路は55キロ未満で、60キロ道路は65キロ未満で走ります。
そうすると結構な頻度で後ろの車にビタ付けで煽られるんですよ。
なんで法律を守ってる側が法律を犯してる側の自己中な運転で危険な目に遭い、不愉快な思いをする。理不尽な事だと思いませんか?
そこで画像の通り、煽り防止ステッカーを作り貼ったわけですよ。
それでも煽り・車間不保持被害に遭うので1週間に1回は110番する始末です。(埼玉県警からは「車間不保持と感じたら気にせずドンドン緊急通報してください」と言われているのでサクッと通報しますし、前後ドラレコで証拠も保存してますが)
横断歩道にしてもそうです。横断歩行者がいるのにもかかわらず止まらない。
横断歩行者がいるかわからないシチュエーション(横断歩道の歩道部分が対向車で死角になっている場合)で速度を落とすと後続車にクラクションを鳴らされたり。
ウィンカーも3回点灯やひどい時には1回、もっとひどいとノーウィンカーで車線変更や右左折をする。
教習所で習う正しいウィンカーの使い方はどこ行ったんですか?
もうね、全国を対象とした「悪質な違反行為投稿サイト」を開設して以下のようなことをしてほしいと思うわけですよ。
1)運転者が特定できた場合は運転者に違反切符を発行
2)運転者が特定できない場合は車両側に違反切符を発行
※違反金のみで所有者への加点無し。ただし一定回数の通報で車両使用禁止処分
大きな幹線道路を走ってると都会ナンバーの車両が右車線を煽り煽られ運転し、今にも大規模な玉突き事故を起こしそうな状況です。
一斉摘発したら、公道走行中の車両の半数近くが車間距離不保持で検挙される勢いですよ。警察にはこの状況を何とかしてほしい。
Posted at 2022/05/14 17:06:22 | |
トラックバック(0) | 日記