• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しもちゃん。のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

これからドライブレコーダーを買おうとしてる人へ

ぶっちゃけます
今市販されてる大半の製品は動いてる状態だと相手車両のナンバーの読み取りは不可能です。


例えばこの画像、相手車両には申し訳ないですが何も悪いことしてないので犠牲になってもらうとして、ナンバー読み取りはこれが限界です。
つまり、自社が停車していて相手との間合いが3~5メートル以内と言う条件が限界値になってきます。
つまり「自車が動いている」「これ以上離れた場合」はナンバーの読み取りは不可能です。※下画像


ではなぜそうなってしまうのか?
それは現状販売されているドライブレコーダーの画素数が低すぎるからです。
大半が「200万画素」、桁が1つ足りないカメラを使っています。この画素数は10年以上前のスマホのカメラ画素数より低いです。(要は安物のカメラを使っていると言う事ですね)
例えば、2年前のスマホのカメラでも約5000万画素です。
こんな性能ではAmazonで売っている7000円程度のドラレコと同レベルかそれ以下です。

駐車場で当て逃げされた場合はギリギリ読み取れるかもしれません。
でも自車が動いてる状態で当て逃げされたら泣き寝入り確定です。
双方自走不能なほどの事故が起きた時にどちらに過失があるかを立証する
対歩行者の事故で自分が悪くない事を立証するのに使える程度の画素数でしかないです。
ドライブレコーダーに求める役割は人それぞれですが、私の場合は走行中の当て逃げ対策(すれ違い時のミラー接触等)にも使いたいです。しかし現状では不可能です。

私の場合は近場の移動などは別ですが、1時間以上の移動の場合はスマホで動画撮影しながら移動します。
そうすることで煽り運転(車間不保持)を受けた場合に、進路を譲り相手が追い越す際にナンバー、車種を鮮明に記録できるからです。

まぁ何が言いたいかと言うと、
ドラレコを買う際は「カメラの有効画素数」を重視せよ と言う事です。
Posted at 2022/06/12 09:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2022年06月09日 イイね!

15インチタイヤぁぁぁぁぁぁ!!!!

私、ロープロタイヤ嫌いなんですよ。
何でかって乗り心地悪いしカッコ悪いし(主観)。14インチにインチダウンしたいんですよね。
でもディーラーには14インチは適合しませんとか言われたんですよね。ホントなんですかね?(過去にディーラーの回答を私がメーカーに確認して間違いだと言うことが発覚した事が数度あるので信用できないんですよね)
EKスペースのTグレード(電動パーキングブレーキ付)は14インチアルミなので、それなら適合すると思うんですよ。
どうなんでしょうか?適合するなら今すぐにでも14インチにインチダウンしたいです。
Posted at 2022/06/09 20:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月04日 イイね!

夏ですねぇ。これが軽自動車かと実感しています。

最近暑いですね。でも車での移動はやめられない。
軽自動車に乗り換える前からリサーチで聞いてはいましたが、本当にエアコンの利き悪いんですね。
普通車だと外気導入でも冷風が直に当たる室内のパーツが結露する程度に冷えましたが、軽自動車は死なない程度に温度が下がると言った感じ。
内気循環にして初めて「微かに涼しいカモシレナイ」と言った効き具合。
これは1000~1500ccクラスのハイブリッドのスーパーハイトワゴンが出たら早々に買換えかなと。
チョットこの効きの悪さは我慢できないかも。(特に熊谷の夏は辛い)
Posted at 2022/06/04 20:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月01日 イイね!

妄想に妄想を重ねた妄想です

最近車高いですよね。
最近ガソリン高いですよね。
なるべくなら買い替えずに燃費の良い車に乗りたいですよね。
そこで考えたのが
・ハイブリッドでない(ハイブリッドは高価なので)
・排気量はそこそこ(軽自動車以上のパワーは欲しいけど2000ccまでは要らない)
・車体は全幅全長はソリオと同じ
・全高は180cmでヒップポイントはEKクロススペースと同等以上

そして肝心かなめのエンジンですが、こんな感じで徹底的に低回転化を追求することで小燃費を図る。
・直列4気筒1500cc
・吸気ポート毎にインジェクターを持つデュアルインジェクションシステム
・超高圧縮比化
・2点(ホンダで言うi-DSI)点火システム
・最大トルクは15kgf/mを2000rpm程度で発生
・最大出力は90PSを4500rpm程度で発生
・冷却水/エンジンオイルの温度管理の徹底により0w-8の採用

こんな車が出たらいいのになー
それかEKスペース/RooxのE-Powerモデル。
電気自動車はまだまだ実用レベルじゃないから要らない。
Posted at 2022/06/01 21:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ドライブが好きです。 ・道交法遵守、安全運転宣言。 ・KEEP38プロジェクト賛同。(横断歩道における歩行者優先の徹底) ・車間距離0102運動励行車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    123 4
5678 91011
121314 15 1617 18
1920212223 24 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱ふそう スーパーグレート 三菱ふそう スーパーグレート
ヤフーカーナビで到着時間を計算する際の走行速度を平均80km/hに下げられないか実験する ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
下記の情報と予想から、受注再開している今のうちに(法規対応でまた受注停止する予定)ロッキ ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
ターボ・・・だとっ・・・? ディーラーからの帰り道でリッター16超えてきた。。。誤差がど ...
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
最近、完全在宅勤務になり車自体そんなに乗らない、遠出は電車や新幹線メイン、ガソリン高騰な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation