2024年07月26日
来年車検です。乗換時期ですね。
予算は決めていないので色々迷っています。
なるべく5ナンバーサイズに抑えたい。
スライドドア付きが良いのでトヨタノアハイブリッドも気になるし、
コンパクトで小回りが効き取り回しの良いロッキー1.2NAやハイブリッドも気になる。
逆に2027~8年頃にトヨタが全個体電池の実用化との報道もあり、それまではガソリンモデルを楽しみたいって考えも。。。
またフォレスター(SJ5のE型か現行型)もいいかなーとか、三菱デリカD5も面白そうとか。
でもekXスペースe-powerが販売されたらそっちに興味が行きそうwww
ただ現行のトヨタ車は色々悪い噂ばかり聞くので暫く候補除外かな。
以上、ただ頭の中で考えてる事を文章にしただけの日記でした。
Posted at 2024/07/26 15:42:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年07月12日
これは正直計画が修正不能な程に狂った。
ニコニコ1活払い派の私が、残クレごり押しされて仕方なく残クレを使った時点で以下の計画を立てたわけですね。
・車検は通さない
・3年後には販売されているであろうトールHVに乗り換える
その計画の元、スタッドレスタイヤは買替までギリギリ持つ程度の中古品を、それ他カスタムとかも必要最小限に留めていたわけです。(乗り心地面で我慢できない部分は別)
ぶっちゃけそこまで車に興味がなくなったというのもあるけど。
そこに来てコレ(下記ニュース)
トールHVは2027年以降と。2度目の車検時にも発売してるかどうか怪しい状況。さてどうする?
望みは両方だけど優先順位を付けるなら
「ストロングハイブリッドである事」>「室内空間が広い事」
って感じ。
案1)トールHVリリースを待つ(やはりこのクラスのトールワゴンは魅力)
案2)ロッキーHVに乗り換え(不正発覚前のバックオーダー過多で納期不明)
案3)いっそノアハイブリッド(無駄遣い感パナイ)
う~~~~~ん。どうしましょ
ダイハツ、新車開発プロジェクトを大幅修正 軽HVは開発中止 新型トールは2027年以降に(日刊自動車新聞)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdfed004449dfcb4ca68d34119ae9d50399847ee?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240712&ctg=bus&bt=tw_up
Posted at 2024/07/12 14:57:41 | |
トラックバック(0) |
トールカスタム | 日記