• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月10日

エンジンがかからない・・・

少々心配です・・・
2ヶ月ほど前にエンジンがかからない・・・音からしてバッテリーかと思い交換したら問題なく始動したのでよしとしていましたが、12月中旬に同様の症状が発生。交換して置いてあった古いバッテリーでエンジンを始動させ、ディーラーに持ち込みし相談したが、バッテリー、オルタネータともに正常値とのこと。たまたまバッテリーを交換した際のターミナルへの締め付けがゆるかったとの指摘を受け納得(安心)して新年を迎えましたが、昨日同様な症状が発生・・・。再度、古いバッテリーを使ってエンジンを始動させました。ディーラー曰くどこから電気が漏れている?を調べるには時間がかかるとのことで・・・
現在はトランクに古いバッテリーを積んでいる状態です・・・汗;
何が原因なんだろうか? ちなみにエンジンがかからない状態でセルを回すとワイパーが誤動作するんです・・・。どうやって原因を究明すればよいでしょうかねぇ?アドバイス頂ければ幸いです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/10 10:38:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今度はケバブ
ベイサさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年1月10日 12:32
スターターは回るんですよねexclamation&questionexclamation&questionって事は初爆がないって事ですかexclamation&question
ちなみに自分のもプラグを替えるまで、スターターは回ってもかからないっていう症状がありましたが、交換したら調子よくなりましたよ冷や汗2
コメントへの返答
2011年1月10日 21:30
どうもです。

多分バッテリーが弱っていると思われます・・・多分、電気が漏れているんだと・・・
2011年1月10日 14:32
参考になるかどうかはわかりませんが、自分の愛車のアイドリング関係のトラブルを書いておきます。

>インテークパイプ劣化
「エアクリ→エアフロ」の後の蛇腹状パイピングが劣化して亀裂が入ると、そこからエアが入ってエンスト症状が出る場合があります。

>デスビ&プラグコード
デスビにトラブルがあるとアイドリング不調になります。
あとプラグコードも古くなると割れてリークすることがあります。
夜中にボンネットを開けてアイドリングすると、光っているのが見えます。
コメントへの返答
2011年1月10日 21:40
どうもです。あどばいすありがとうございます。
いろいろ弄ったのでそのツケでしょうかねぇ?

原因を徐々に狭めていく必要があるので・・・困りました。
2011年1月10日 15:30
どうもです!
セルモーターが回る瞬間にワイパーが動く、というところから、ヒューズかリレーが臭いかな、と思います。
まずは、ヒューズボックスのなかの目視で確認できるヒューズは確認してみてください。まったくちがうところのヒューズ切れが他の回路に飛び火することがよくあります。
GX81での事例ですが、エアコンやブロアモーターとはまったく関係ない回路のヒューズ切れでエアコンのコンプレッサーが回らない、というようなことを本で読んだことが有ります。
(ちなみにその記事は、エアコン周りをあちこち調べてもまったくわからず、ひょんなことから確認したら原因が判って修理はヒューズの交換だけで済んだ、というようなオチでした)

リレーやヒュージブルリンク(エンジンルームの中にある、カートリッジ型のヒューズの容量のでかいやつ)だとちょっと目視確認はできませんが・・・。

また、純正以外に追加した回路があれば、それのヒューズなども疑ってみてください。回路を切り離しての確認もできればやってみてください。(アースだけでなく+側も外せれば外してみてください)
コメントへの返答
2011年1月10日 21:45
どうもです。アドバイスありがとうございます。
確かにリレーを疑い所ですが、エンジンがかからない時の電圧は弱いようなので、どこかに漏れているんだと思います・・・

ヒューズとか過去に弄った所のショートとか・・・考えています。汗;

とは言え、発見に時間がかかりそうです・・・滝汗;
2011年1月10日 18:43
こんばんは。
電気系は知識が無いので全く参考にならないかもですが以前の車でやたらと電飾を付けていた頃、(スモール灯から電源取っていたのですが)突然ウインカーが常時点灯になったりワイパーが誤作動したりと散々な動きをしたことがあります。
調べた結果、電飾の配線がエンジンルーム内でショートしていたことが原因でした。
早く完治すると良いですね。
コメントへの返答
2011年1月10日 21:46
どうもです。アドバイスありがとうございます。

正直なところ、配線のショートとかが濃厚な感じがするのですが・・・その時って該当のヒューズってどうなるんでしょうかね?飛ぶのかな?
2011年1月10日 21:01
どうもです。今年もよろしくお願いします。

二ヶ月前(初回トラブル発生時?)の前に何か電気系で弄っていたらそこが怪しい・・かもですね。
早く完治しますように・・・。
コメントへの返答
2011年1月10日 21:47
どうもです。アドバイスありがとうございます。

グサグサ~って感じですね(笑)
やっぱり、どこかでショートですかね??
2011年1月10日 23:30
どーもです。
自分の時はヒューズは飛んでました。
ヒューズ替えてもまた飛んでしまい、なんでだろう?と配線を辿っていったらショートしていました。
それ以来、電飾恐怖症です(笑)
コメントへの返答
2011年1月11日 6:52
おはようございます。
ヒューズが飛んでいれば、原因も絞り込むことが出来るのですがね!?
今週末に今までにいじった所と合わせて調査してみます。

プロフィール

「[整備] #IS カーボンピラーに交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/177923/car/2215967/8350712/note.aspx
何シテル?   08/31 17:50
はじめまして、レビン→カムリ→アバロン→ウィンダム→レクサスIS(GSE20系後期モデル)に乗り換えです。大人しく地味にいじって行きたいと考えていますので、アド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリンキャップをプチ弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 16:43:20
OBD車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 05:23:17
ヘッドライトを交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 18:57:00

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ウィンダム(MCV30)から乗り換えです。ISオーナーのみなさんよろしくお願いいたします。
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
アバロンから乗換です。ドノーマルですが徐々にVerUPしていく予定です。先輩のみなさんよ ...
トヨタ アバロン トヨタ アバロン
ずっーとカローラ神奈川にお世話になっています。現車アバロンも・・・羊の皮を被ったオオカミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation