• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月11日

エンジンがかからない・・・Part2

エンジンがかからない・・・Part2 先日に引続きみなさんのアドバイスをもとに、目視できる部分の確認を行いました。。。

帰宅後、エンジンの状況を確認しましたが、瀕死な状態。とりあえず、エンジンルーム内のヒューズと運転席足元のヒューズを確認しましたが、問題ありませんでした・・・
仕方ないので、バッテリーから配線をはずして週末まで放置とします。(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/11 22:58:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

コークボトル 2スト フロンテ 3 ...
しげぼうずさん

本日三井アウトレットパークへ😊✨ ...
くろむらさん

8.32
tompumpkinheadさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年1月11日 23:09
なんでしょうね?
(>_<)


困りましたね~
(;´д`)
コメントへの返答
2011年1月11日 23:37
困りました!!!
なんでしょう・・・確かにいじっているので自分に原因があるかもしれないので、ディーラーに対して声を大にして言えない所がつらいです・・・週末、ディーラーを訪問してアドバイスをうけたいと思います。
2011年1月11日 23:45
エンジンがかからないとの事ですが、
何がどうなりますか?

自分も先日バッテリーの寿命でセルが回らなくなりました。
セルを回すとカチカチカチというスイッチング音がして、
セル自体はウンともスンとも言わない状態です。
バッテリが弱いと電気が逃げる(リレーで)仕掛けなんだそうです。
その時の電圧は11.8Vあったにもかかわらずです。
電流が出なかったようです。

今回はバッテリは新しそうですし(初期不良なんて事は無いですよね)
セルが回るとなると
選択肢が広がってしまいますねぇ。。。
燃料系か、電気系か
コメントへの返答
2011年1月12日 17:49
どうもです。コメントありがとうございます。

バッテリーが弱っている=「暗電流」が多いってことだと思います。なので、ケーブルをターミナルから外しておくことで、週末を迎えたいと思っています。

と言ってもヒューズが飛んでないとなるとACC経由でない配線があるってことになんだけど・・・何かがわかりません??
2011年1月12日 0:50
こんばんわ
大変なことになってますね。
早く原因がわかるといいですね。

うちのも最近エンジンのかかりが悪いので
バッテリーの電圧しらべてもらいましたがまったく
問題なし・・・???って感じです
コメントへの返答
2011年1月12日 17:52
どうもです。こめんとありがとうございます。

予備のバッテリーでエンジンがかかるので、リレー、オルタネータ、プラグ等々の障害は考えにくい状況です。となると「暗電流」が多くバッテリーが弱くなってしまうのだと想定してはいるのですが・・・困りました。
2011年1月12日 10:05
ちなみにホットイナズマ的なのつけてますか?
以前知り合いが安いのを見つけてつけてましたが、不具合があった事があったので…

コメントへの返答
2011年1月12日 18:02
どうもです。情報ありがとう。

ご指摘のとおりコンデンサーを装着していました。今回の不具合でバッテリーに直接つながっていたので、即撤去しました。
こいつが原因だったら良いのですが・・・
2011年1月12日 22:30
こんばんわです。
何だか大変な事になっているみたいで・・・。
普段、クルマ関係の電気を扱っている訳ではありませんが、違った畑の電気屋からの見解ですが、一度変化点を元に戻す事をオススメします。即ち、追加した電装関係等を全て外す事です。私も職業柄、電源の『ドロッフ』゚ネタによく遭遇します。大きな機械の何処かに不具合(ショート等)があり、それを探す時には一度、負荷を外します。又、ショートしている可能性があったをとしても、ヒューズの定格以下の電流値だとヒューズはハネません。ジワリジワリ、真綿で首を・・・的にバッテリーが逝くと思われます。コンデンサーなんかも、『ツーツー』になると原因の一つには考えられると思います。
何はともあれ、早く不安が払拭できるとイイですね。
コメントへの返答
2011年1月12日 22:48
大変ご無沙汰しております!
アドバイスありがとうございます。

まさに真綿で締められている感じです。
元に戻す・・・これもまた大変だし・・・

ひとつひとつ確認ということで、まずはコンデンサーを外したので弱ったバッテリーを充電して一週間様子見とかしようかと思っています・・・
2011年1月14日 23:41
みんカラをチェックしていない間に、大変な事になっていたようで・・・
エンジン掛からないのは一大事ですよ!

皆さん色々アドバイスされているようですので、私の体験談から一つ。

電装品をたくさん取り付けた場合、ごく稀ですが-配線がアースポイントに集中しすぎて落ちず、ボディアースよりも先に電装品の回路に回り込む場合があります。その場合の症状が、何かを作動させると全く検討が付かないような電装品が動いてしまったりするのです。
マークⅡに乗っていた頃、ホーンボタンを押したらホーンが鳴らず社外フォグがそれに合わせて点灯していたと言う経験があります。勿論、単独な回路ですし配線も間違っていませんでした。そのおかしな動作もその時限りの現象で、後にも先にもそんな事は無かったのです。

ひろ8さんの場合とは、違うかもしれませんが参考になればと書き込みました。

そうそう、VIPER本体の故障で異常放電しバッテリーがあがった事もありました。
常時電源を使用する後付け品を先に疑ってみて下さい。
コメントへの返答
2011年1月15日 0:10
師匠!ご無沙汰しております。

困ってます・・・T_T;
ご指摘の通り、後付けを疑うことで進めていこうと思っています。その代表格がコンデンサーチューンという名のアーシング機能付きのパーツとなります。

まずは、取り外して様子見(一週間)して始動のチェックをする予定です。

あと、ディーラーのメカさんが同じことを言っておりました、後付けセキュリティー関連は常時動いているので暗電流の代表格だそうで、弱ったバッテリーだと3日でアウトとの事例もあるとのことでした。

プロフィール

「[整備] #IS カーボンピラーに交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/177923/car/2215967/8350712/note.aspx
何シテル?   08/31 17:50
はじめまして、レビン→カムリ→アバロン→ウィンダム→レクサスIS(GSE20系後期モデル)に乗り換えです。大人しく地味にいじって行きたいと考えていますので、アド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリンキャップをプチ弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 16:43:20
OBD車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 05:23:17
ヘッドライトを交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 18:57:00

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ウィンダム(MCV30)から乗り換えです。ISオーナーのみなさんよろしくお願いいたします。
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
アバロンから乗換です。ドノーマルですが徐々にVerUPしていく予定です。先輩のみなさんよ ...
トヨタ アバロン トヨタ アバロン
ずっーとカローラ神奈川にお世話になっています。現車アバロンも・・・羊の皮を被ったオオカミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation