• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ノンレオのブログ一覧

2022年12月23日 イイね!

明神ヶ岳登山

明神ヶ岳登山今日は年休を取って箱根の明神ヶ岳に登山してきました。

早朝に車で出発して強羅から登りました。

登り道は初心者にはなかなかのハードさでした💦






少し景色が開けてきました。


大涌谷の煙が見えます。


相模湾一望できました。


山も海も見れて景観は最高です。


2時間かかってやっと頂上に着きました。


平日だったので頂上独り占め。
天気は最高ですが強風で寒い🥶


コンビニのおにぎりとホットコーヒーでひと休み。


緩やかな稜線歩き。


ロープが着いた岩場もありました。


奥が富士山。手前が金時山。




明神ヶ岳山頂から2時間程でゴールの仙石原が見えてきました。


金時山の登山道に合流して下山しました。


やっと登山口近くまで来ました。お疲れ山でした😅


強羅に向かうバスを30分以上待ちました。


強羅の駐車場に戻りました。


箱根湯本に行って天山湯治郷に浸かりました。日帰り専用の温泉です。




中はこんな感じで風情ある温泉です。(ホームページから転載)


寒い登山後だったのでとても気持ち良かったです♨️
Posted at 2022/12/23 22:42:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年11月28日 イイね!

大菩薩嶺で日帰り登山

大菩薩嶺で日帰り登山山梨県にある日本百名山の一つで標高二千メートルの大菩薩嶺に登ってきました。といっても車で行ける登山口は標高1600メートルなので初心者でも登れると書いてました😅

朝4時起きで自宅を出発。
談合坂サービスエリアで朝食を頂きました。




8時頃に着いたら登山口の駐車場が満杯で少し離れた湖岸の広い駐車場を案内されました。


登山口まで10分程歩きます。
登り坂で最初からゼイゼイしてきて少し不安に💦


すぐに歩きやすい木道に到着


登山口に到着


しばらく登るとコースが二手に分かれます。長距離になるけど勾配がきつくない大菩薩峠経由のコースにしました。


沢があり気持ち良く歩けます。




1時間半程で最初の目的地、大菩薩峠に到着。


富士山と大菩薩湖


南アルプスも一望できます。


稜線を歩きながら大菩薩嶺に向かいます。


しかしここからの眺めは本当に絶景です。天気も良いし早起きした甲斐がありました。




岩に腰かけて景色眺めながらホットコーヒーを飲みました。最高な時間です。








地面がぬかるんでて靴がどろどろになります。トレッキングポールのおかげで転倒せずにすみました。


さらにこんな岩登りも。
靴が滑りやすくなってるので怖かったです💦




ヘトヘトになりながら大菩薩嶺山頂に到着


木に囲まれてるので山頂からの展望は良くありません。とりあえず達成感のみ。


大菩薩嶺から大菩薩峠へ来た道を戻りました。


大菩薩峠の山荘に着きました。お腹ペコペコです。


山荘でうどんを頂きました。寒さと空腹に耐えて歩いてたので最高に美味しかったです。


名残惜しいが富士山ともここでお別れ。




来た道を下山して午後2時半に無事、駐車場に帰還


帰りの中央道は40キロの大渋滞でした😱
大変疲れましたがそれ以上の感動が味わえたのでまた登りに来たいです。

Posted at 2022/11/28 19:44:26 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年11月20日 イイね!

いぬトレ🐕️

いぬトレ🐕️今日はレオ君のいぬトレのレッスンに行ってきました。

駐車場で待機中






お隣のお友達にもちゃんとご挨拶




マテの練習🐩








ツイテの練習🐩




マテより得意みたいです✌️

Posted at 2022/11/20 14:55:29 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年11月07日 イイね!

トロッコ列車と紅葉散策

トロッコ列車と紅葉散策前回ブログの続きです。宇奈月温泉のホテルをチェックアウトしてから車に荷物を置いてダウンジャケットを取りに行きました。



今日行く欅平は車では行けません❌


トロッコ列車に乗車するため駅に向かいます。
スッキリ晴れて紅葉散策には最高の天気です。



9時ちょうど発


マスコットキャラクター でんちゃー君がお見送り。


宇奈月駅を出発して欅平に向かいます。渓流沿いで景観が良い右側に陣取りました。


うなづき湖と湖面橋


新柳河原発電所


紅葉の山々とエメラルドグリーンの湖面が美しいですね。


黒薙駅から中部山岳公園エリアに入ります。


後曳橋は高さ60メートルあるので迫力ありますね。


半分位はトンネル内を走る感じです。普通車両は車窓が無いのですごく寒いです。



黒部川沿いをのんびり走ります。


少しずつ標高が上がります。


各駅で対向列車とすれ違い





美しい紅葉の風景がずっと続きます。







鐘釣駅に到着


河原露天風呂や黒部万年雪があるのここで下車する人もいます。


鐘釣駅では発車時に少しスイッチバックします。




最後のすれ違い


宇奈月駅から80分程で終点の欅平駅に到着。




欅平周辺を散策します🚶




駅周辺から絶景が広がってます❗




奥鐘橋


黒部川


人喰岩。岩壁が口を開けて人を飲み込むように見えますね。



名剣橋





名剣温泉。お風呂も食事もできます。人が並んでたのでパスしました。


積雪した山岳が見えます。









駅から反対側の猿飛遊歩道も歩いてみます。




根曲がりの木の森


河原園地から先は通行止め。


少し戻ると河原展望台に足湯もあります。


足湯浸かってみました。硫黄の匂いがします。紅葉見ながらのんびり過ごせました♨️


足湯浸かりながら、さっき渡った奥鐘橋を見上げます。


あっという間に帰りのトロッコの時間です。








まもなく宇奈月駅に到着


お土産を買って帰宅します。


北陸道の能生インターで降りて前から気になってた道の駅マリンドリーム能生に来ました。


海産物のお店が並んでます。




イカ焼きとカニ汁をいただきました。美味しくて寄った甲斐がありました😋


道の駅内に海が見える広場がありました。


日本海をぼーっと眺めます。


再び高速に乗り妙高パーキングで休憩。


この後は関越道が渋滞で武蔵嵐山から下道に降りて圏央道→東北道→外環道ルートで帰宅しました。黒部トロッコからの紅葉が見たかったので満足な旅になりました🍁🚗


Posted at 2022/11/08 18:16:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月05日 イイね!

紅葉ドライブ1日目

紅葉ドライブ1日目ブログに載せる写真はスマホで撮影してましたが今週末紅葉見に行くため、昨夜あわてて家電量販店にデジカメ買いに行きました。半導体不足で在庫がホントに少なく気に入ったものは買えませんでした。もっと早くから準備しとけば良かったです😭
とりあえずスマホのバッテリーを気にせず撮影できます👍️


朝5時半に自宅を出発。
関越道で渋滞は多少ありましたが3時間程で道の駅しもにた(下仁田)に着きました。




途中でお墓参り行くのでお花買ったりすき焼き用に下仁田ねぎ買いました。


甘くてとろとろしててすき焼きに合うんですよね😋


お墓がある佐久のお寺に来たら紅葉が美しく愛車と一緒に撮れて思わぬ穴場でした。








墓参りを終えて再び走り出します。
道中の紅葉と浅間山




今夜泊まる富山県宇奈月温泉に着いて、平和の像がある展望台へ行く途中で野生のお猿さんが道に出てきました💦
早速デジカメの30倍ズームが重宝しました😆


道端でくつろいでしまいました😅 道幅が狭く轢いたら申し訳ないので展望台は諦めて引き返しました。


今日のお宿に到着




温泉街に散策に出掛けました。
駅前に温泉噴水があります。


富山地方鉄道。ここでトロッコに乗り換え出来ます。


トロッコの宇奈月温泉駅






明日のチケット購入しました。(ネットで事前予約済み♪)


駅前の足湯


遊歩道を散策してみます。


雄大な景色





ガタゴト音がすると思ったら近くをトロッコ通過


山彦橋から見る鉄橋を渡るトロッコは写真でよくみます。




吊り橋


トンネル

宇奈月ダム


トロッコの展示車




近くに展望台がありました。


ここは鉄橋渡るトロッコが上から眺められます。


ホテルに戻り温泉♨️浸かってバイキングでブラックラーメン食べて満腹です😆
明日はトロッコで欅平に向かいます。
Posted at 2022/11/05 19:58:05 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1779441/car/3250630/profile.aspx
何シテル?   10/14 21:48
ノンレオ(旧名はノン421)です。ドライブやワンコや趣味の登山ネタなどをブログに上げています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DUNLOP SYNCHRO WEATHER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:42:36
アルミホイールの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 07:34:51
MICHELIN PRIMACY 4+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 16:56:57

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
安全機能が充実してる上に外観・内装ともにこのクラスの日本車の中では断然素晴らしいと思いC ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ランティスが車上あらしでオーディオが盗難されたのをきっかけに乗り換えしました。 コラムシ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
もらったペルソナを早々に手放して初めて自分で契約した車でした。セダンでしたが走りは楽しか ...
マツダ ペルソナ マツダ ペルソナ
親族からただで譲り受けた初めてのマイカーでした。当時トヨタカリーナEDという4ドアハード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation