• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるゆきのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

マイカーで行く北海道1

マイカーで行く北海道1弊社では勤続10年で2週間の休みが貰えます。
流行り病やら部署再編等々でなかなか取れず
2年経過、ついに期限切れ間近となってしまい、
強引に5月の第3週から4週にかけて取りました。
そしてやる事は、去年までアメトラ界隈やあんぱん会のメンバーの間で流行っていた、マイカーで行く北海道旅行を決行しました。
手続きは珍しく不備なく完了。

乗船案内が出てから30分ほど待たされましたが、
一番上の階の三列目といいポジションを確保できました。


なかはこん感じです。ちょっとしたショッピングモールっぽいです。






寝床はコンフォートで二番目に安いところです。
カプセルホテル風です。プライバシーも確保できるし
天井は低く立てませんが寝るだけなら充分です。


食事は朝夕共にビュッフェ方式です。
ちなみにWILLERで予約すると夕食、朝食がついてきます。
公式ページだと、同額で食事は別途費用がかかるので
こちらの方がお得です。



食事の後はやる事もないし、携帯も電波が届かない(出発から数時間の間は使えました)ので
風呂に入ったり甲板に出たりしましたが、それも飽きてしまい、この日は早々に就寝です。

Posted at 2024/05/20 18:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

愛車ををAIにアニメ化させて見る

手持ちの画像編集アプリにAIジェネレート機能がついたので試しに遊んでみた。
かつての愛車VZ-Rさん。





高級感10倍増しw

ルーテシアさんはどうなるか。








なんか格好いいのが出来たw

これフロントはどうなるんだ?と思いワクワクしながら3回目。







アニメ化っつうかドイツ化したじゃねえかwww


Posted at 2023/08/11 08:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月11日 イイね!

タイヤ交換

リタイヤの内側が、限界を迎えたので交換。
タイヤ選びは毎回気が重い。
その原因はタイヤのサイズ。
205/40R18って他の車でこんなサイズあるのか?
ただでさえ少ないのにスポーツタイヤとなると

ミシュラン:PS4、PS5、SPORTS CUP
ピレリ:P Zero
ダンロップ:DIREZZA DZ102
YOKOHAMA:ADVAN FLEVA V701
DAVANTI:PROTOURA SPORT
FINALIST:595 EVO
NITTO:GT555


純正がPSSだが、FMCとほぼ同時にこのサイズだけカタログ落ちした。ミシュランえげつないわ…
この純正と同じピュアスポーツタイヤとなると、SPORTS CUP一択となる。流石にこれは高すぎて買えない。


そんな訳で、いつもの黄色いお店にお願い。
ここは大手メーカーしか扱わないのが難点だが
工賃込みで考えると通販よりも安く上がる。
3週間前に、どうせどれも変わんないからスポーツタイヤでストックあるやつでよろしく!あ。でもDZ102があればそれで!
とお願いしていた。
しかし、一向に返事がなくオーダー出してから1週間後。「フレバしかねえ!」とヤケクソ回答が来た。
次はインチダウンしようと固く誓った瞬間だった。
そんな訳で一昨日、2年ぶりの訪問。






うん。相変わらず凄い造作の建物だ。




1時間ほどで装着完了。
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701
205/40R18 2023年5月製造。
ここはタイヤの鮮度がいつも良い。

PS4と比較してちょっと硬め。
ハンドリングは明確に軽いが皮剥きも終わってないので何ともといったところ。
グリップは若干落ちそうだな。
Posted at 2023/06/11 08:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月11日 イイね!

7年前の話

7年前の話タイトル画像は2017年3月22日。震災から6年経ったR114川俣町と浪江町の境界を写した画像です。
まだ避難区域に指定された浪江町津島地区は、許可証が無いと通ることが出来ませんでした。
前日、二本松で一泊しているときまでは6年も経ったし流石に復興が大分進んでいるのだろうと思っていました。

並べた画像は、全て震災から6年経った川俣町の様子です。
想像していなかった絶望的な風景を見ながら、南相馬経由で浪江に入ると
立派な町役場が建っており、入り口付近では朝市が開かれており活気を見せておりました。
ああ。人が入ったところは一気に活気が出るなとホッとしながら仕事を終わらせ
町役場の裏側、浪江駅の駅前通りに入ると、震災で崩落しかかった店舗が連なり
纏めて虎ロープで固定されていました。
帰りは富岡経由で郡山に出ましたが、途中見えたのは夕暮れの中バリケードに閉ざされた住宅街入り口。その前に立つ警備員。その奥には瓦礫の散乱した真新しい道と新築だったであろう崩落しかけたパステルカラーの家屋。
この絶望的な光景は未だに夢に出てきます。あの頃と今を比較すると大分復興は進んだと思いますが、まだまだスタート地点に立ったと言うところでしょう。
せめて私が6年前に見た光景が無くなるまでは風化させてはならないと思います。
Posted at 2023/03/11 22:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月19日 イイね!

黄金戦士

おーまえならしんじたー。おーまえならやれるはずー。懐かしいな。
Posted at 2022/07/19 00:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@フォル太 さん こんばんは。銀河英雄伝説を30年ぶりに見て、感心したのは「政治の腐敗は政治家の腐敗ではなく国民が腐敗に慣れきって、政治を諦めてしまう事だ。」という台詞を聞いて、田中芳樹凄え!と感心した次第。(←10分前の出来事)」
何シテル?   07/20 21:59
ばっちこい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセル(DDT4ALL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 21:49:05

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー・パルサーVZ-R (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
年末ギリギリの納車。 初外車、初AT、初ターボ、初ハッチバックと 初物尽くし。 今まで ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
国産スポーツカーの中古相場高騰と好条件物件が重なり乗り換え。 初代と比較しても乗り味が大 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
過去のトラウマから過積載じゃなくなった車 ※2015/10/04 追記 とにかく速い ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
燃費もよく居住性も高い。更にリアシートを倒せば 絨毯が5~6本詰めてしまう使い勝手の良さ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation