• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅう@01Fのブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

日光サーキット改修しましたね

お久しぶりです!

見返してみたらなんと最後のブログは1年前のR1GP( ゚д゚)ポカーン

来週には2018年のR1GPですよ(笑)
今年も185レースクラスで参戦です!




さてさて、
ちょっと最近賑わいを見せてる日光サーキットコース改修の件。

10コーナーがショートカットされて、
事前情報だと他コーナーの路面改修も含めて0.7秒~1秒くらいタイムアップすると…


てことで行ってきました。

ちなみに改修前の日光ベストは先月に出した41.166。


動画




そして今回は改修された新コース

動画



ベストは40.491でした。




なので僕の上昇幅は0.65秒…

セクター3での上昇は0.4秒くらいで
残りはセクター2の路面改修効果ですかね。


にしてもセクター1遅いんですよね。

運転もなんか落ち着きがない。


ふと3年前に41.5を出したときの動画を見てみる…

動画



んんっ

今より安定して無駄のない走りじゃないかい…??

このときはたしかに路面改修直後だったけど

Z2☆逆履きのスリップサインでかけ。

免許取って2年ちょい?
サーキット走りはじめて1年ちょい?


なんかこのときから成長してないような、むしろ荒くなってるような。





以上!!!!!!!(笑)



Posted at 2018/02/11 22:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

R1GP 2017!!

R1GP 2017!!2/25、TC1000で行われたMiki Projectさん主催のR1GPに参加してきました。



photo by プラさん


11月のロドだら・ロド天に次いで今シーズン3度目の参加のロードスター系サーキットイベントです⊂(^(工)^)⊃






このR1GP、実は初参加なのですが他のタイムアタックイベントと違ってレースクラスがあるのが特徴です(もちろんタイムアタッククラスもあり)

なので僕は…185レースクラスに申込!!

ロドだらとかで模擬レースなどは体験したことはありますが、レースで順位が決まるような走行会ははじめて。

方式としては15分×3本走ったベストラップでグリッドが決まり、決勝レースは12周ということです。



朝1本目のタイムアタック。

なんとか自己ベスト更新の41.531!!!





動画↓



広島の猛者、たぬ〜んさんにわずか0.1秒勝ち185トップに立つ!!



そして2本目。
気温が上がってきたせいか、ベストは41.899。

ここでたぬさんに0.02秒負ける(;・∀・)





そして3本目。




パス⊂(^(工)^)⊃



タイヤもタイヤカスだらけだし、気温も高くタイムは見込めないので走りませんでした(笑)



なのでタイヤ削りww





その結果、1本目で出したタイムがベストとなり決勝レースのポールポジション獲得!!







ここまではよかった………






運命の決勝レース。


信号赤が消えたらスタートと事前の説明で聞いてました。



消えたらスタート…消えたらスタート…消えたらスタート…

と唱えながらグリッドに。


消えた瞬間、自分でもよくわらないけど(あー消えたなぁ)なんて思ってたんだと思う(笑)

なんか間があり、2位スタートのたぬさんに並ばれて1コーナー突入。



(ここら辺の写真はNB乗りのあおむしくん撮影)



突っ込みすぎてケツでてとっちらかってあっさりパスされるwwww







ここからは僕が追う立場ですが、ジリジリと離され…





後ろからはM2-1028のIさんに迫られ…(エアゲージ貸したから煽らないで!とか思いながらw)





焦りからかミスもでて…




2位フィニッシュでした( ;∀;)


動画↓






くっそ悔しかったー!!
こんなに悔しいのはサーキット趣味では初めてかな(笑)


でもそれと同じくらい楽しかった!!
このドキドキがとまらない感じ最高でした!!!



ただただ結果は優勝しちゃいました(;・∀・)





実はたぬさんは185ノーマルクラス、僕は185チューニングクラス。

同じレースでしたがクラスがちがうので優勝したわけです

ノーマルクラスにチューニングクラスが殺られる…(いつものことw)


すっきりしないけど開き直って喜んでいただきます!!




てな感じで非常に楽しく終えたR1でした。


来年はリベンジですね!!




絶対勝つ!!



主催のMikiさん、アドバイスをくれたjoyの方々、戦友のみさなん、
みなさん、ありがとうございました!!

Posted at 2017/02/27 21:12:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月14日 イイね!

ロド天0.5!!

ロド天0.5!!








どうやら今日(*このブログを書き始めたのは3/14です。。。(笑))で01Fに乗りはじめて3年がたつようです(*´ω`*)

よくがんばってくれました(笑)




ここからが本題です。

3/11、ロド天0.5in日光サーキットに参加してきました!

ジョイファストさん主催のロド天のもう少し敷居を下げた初心者にやさしい走行会です!

これがぼくの学生最後の走行会になります…

まず朝の出だしからハプニング!!

高速で路肩に止まり非常電話をする(--;)

詳細は省きますが黄色のパトロールカーにお世話になりました…。

東北道の路肩に止まったのでロド天に向かうロードスターの方たちに目撃されてたみたいで、日光サーキットに到着するやいなや、

「東北道で白煙吹いて止まってたって聞いたよ!」

って言われましたw
寒かったからマフラーからの水蒸気が白煙に見えたみたいです(..)


まぁそんなこんなでロド天の始まりですw






朝はウェット…てか雪?(笑)

すぐやんでドライになる予報でしたが結局完全ドライは最後の1本だけでした(笑)


まず1本目!
ウェットのサーキットなんていつぶりかな…
とりあえず滑らないようにじっくりアクセルとブレーキを踏む…

するとなんと!

Aクラス暫定2位(*´ω`*)

1位は超かっちょいー赤いNCの方!!

205常連のNCの方や、某1号車さんはドライに特化しすぎたタイヤのせいで大苦戦の模様…
ほんとに雨喰わないのね、あのタイヤたち…(笑)

あ、順位なんて気にしてませんよ…イベントだから………(ほんとは気にしてる←)


追記(書くの忘れてました…すいません(^^;)

ここで…女医の走れるメカニック、としさんに同乗走行をお願い!

ほんとは前々からお願いしていたようにトシさん一人で乗ってもらおうと思っていたんですが、ウェットじゃなぁ…ということで同乗!

自分のラインととしさんのラインをお互い話ながら、ラインを細かく説明してもらいセクター1のラインの違いに気づく…

次回はぜひトシさんひとりでぼくの車を全開で!!!

ありがとうございます✨




そして2本目、刻々と変化する路面状況…。
だがしかし、ウェット…。

なんとかセクターベストをつなげられたのでウェットベスト47.173、暫定2位死守w






さて3本目…

だいぶ乾いてきた!

がセクター1はフロント逃げる状態…

ベスト42.540(。-∀-)

たしかこのヒートの最後に飛び出して戻ってきました(笑)

暫定順位は………4位!!!(笑)

路面が乾いてきたので先程のお二方が本気を出してきたみたいですww

あ、順位なんて気にしてないですからね!!!!



そして4本目!!

ほぼドライ…だけどちょっと怖い感じのなんとも言えないビミョーな路面…。

ベスト42.170!!!

お、結構いい感じだぞぉ!!

順位は変わらず4位!!!(笑)





さぁ最後の5本目!!!!

なんとしても41秒台は出したいところ!!

路面は完全ドライ!!!!

イケる!!!!イケる!!!!

と思いながらコースイン直後のアタックで42.069(;゜゜)

そしてクーリングを交えながらの6周目で

41.789!!!!!!!

やったー!!!!

昨シーズンにあと0.2秒まで戻ってきた(*´ω`*)

最終ラップも41.821を記録したので満足(笑)

ベストラップ


最終リザルトは女医さんのホームページで(。-∀-)

リザルト

タイヤの銘柄&サイズも書いてあるので参考になりますな。

今年?今年度はあまり思うように走れず(回数もタイムも)落ち込んでいましたが、今回の走行会で無事去年並みのタイムを出せたので安心しました(笑)

主催のジョイファストさん、スタッフのみなさん、参加者のみなさん、ありがとうございました(..)

教わったラインをなぞるように走ったらセクター1と3でコンマ1ずつアップしました⤴⤴

このような初心者向け?の走行会はぜひ続けてほしいですね!

僕より若かったり同世代がどんどん速くなってきてビビってますがww










そうそう、外人さんめっちゃおもしろかったww





Posted at 2016/03/22 20:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日 イイね!

ついに完成!?

ついに完成!?長文注意?です(笑)









えー、遡ること3年…

なぜか僕のもとにメーターが5つ…









っていうことで、構想3年のメーターについに手をつけました!(笑)

もともと何故メーターを作ろうかと思ったかというと、前の01にワンオフのメーターパネルが付いてたからです(。-∀-)

これです↓



んー、これはこれでかっこいい。

けど僕的におしゃれではないような。

いや、かっこいいことは間違いないけど。


だからこの際新しく作りたいなと!(3年前)

当時の僕は時給アゲアゲのバイトで余裕もありましたし(笑)


で、そこからは何を買うか…


まず考えたのはやはり安定のDefi。

しかし問題がひとつ。

「燃料計がない」

この時点で選択肢から外れました(笑)

どうせやるなら全部揃えたい一心で(。-∀-)

あとはまぁ1001の内装とかNAの内装に派手なイルミのメーターは合わないかなと思ったのもあります。
まぁここらへんは人それぞれですな(。・。・)ノ


そして行き着いたのがSTACK。

メーターの老舗?でもあるし精度にも定評がある。

しかも派手じゃないしシックな感じ!

そのうえ燃料計までしっかり設定されてるではないですか!(笑)





ってことでスタックのメーターを購入です(3年前)







買ったのはタコ、水温、油温、油圧、燃料です。

このときはスピードは手持ちのウルトラのデジタルのやつにしようと。









で、月日は流れ…(略)


ついに作り始めました!(1週間前)

まずはパネルの材料をカインズホームで調達。

堅いやつのほうがいいんだろうけど、穴を開けるような道具はもってないので、カッターで開けられそうなこれ↓



これにメーターの配置を考える…




んー…出来れば横一列に並べたい。

入らないとおもってたけど意外といけそうだったので結局こんな形に↓



メーターを嵌めてみると…



あ、色々線も引いてますけど(笑)

いい感じ!?

ウインカーとかハイビームとかいろいろな警告灯の穴も考えて…。

艶消しのカッティングシートでお化粧。






ほうほう、順調や!


だけど…やっぱりパネルに高級感なない。


スエード貼りました(笑)




うわ、我ながらかっこいい!(。-∀-)


ここまでやったらあとは配線です…

車体側の配線は前のメーターの配線を活用することで大したことはありません(笑)

だからメーターパネル側の配線をまとめてなんとかつきました!

配線系をいじるのは初めてなのでいろいろ勉強しながらでしたが…。



だがしかし…

ここからが苦戦したところ。

それはスタックのセンサーのピッチです!

日本のメーターは大体1/8PTってやつ。

だからトラストとかのオイルブロックは1/8PTとかなわけです。

だけどスタックのセンサーは1/8NPT。

日本でこのピッチを採用してるところはない?のかな?

安さで有名なオートゲージはこのピッチです。だからオートゲージのオイルブロックを使えばいいんだけど、安かろう悪かろうでオイル漏れのリスクがあるらしい…。
冷却水は漏れてもいいけどオイルだけは迷惑かけるから漏らしたくない。

いろいろ考えて、水温のアダプターはオートゲージのやつ。オイルブロックはトラストで、1/8NPTを1/8PTにする変換継手を別に購入。

これで解決すると思いきや、買った変換継手の内径が小さすぎて温度センサーのセンサー部が入らない。




ここは変換継手の内径をドリルで拡張して対策(笑)



で、オイルブロックに温度と圧力のセンサーを取り付け。



なんか変ですね。

画像上の温度センサーの先端がオイルブロックの内側に飛び出していません(汗)

本来、流れてるオイルの温度を測りたいのでセンサーは飛び出させないとダメなはず(?)

だけどアダプターを噛ませたためにセンサー部の長さがたりません。

ここは我慢です(笑)
温度が測れないわけではないので…
もっと正確に測りたいなら1/8NPTのタップを切るしかないですかね…




まぁこんな感じで一苦労あったわけですが、とりあえずは解決ということで(笑)


長くなりましたがこちらが完成写真です!ドンっ!(ブログ書くのがめんどくさくなってきたw)









ほう!なかなかいいものが出来ました!(。^。^。)

左から燃料、水温、タコ、油温、油圧です!

カプラー4つで外せるようになってるので、純正メーターに交換するのも楽です!

あ、スピードはメーターの雰囲気を壊すからここにはいれていません(笑)

そのうちどこかにつける予定です!


まぁそこその大変でしたが満足のいくものが出来ました!
Posted at 2016/02/24 18:40:16 | コメント(9) | トラックバック(0)
2015年12月14日 イイね!

おひさしぶりです!(?)

おひさしぶりです!(?)いや〜…久しぶりのブログです(笑)

書くことはいくらでもあったんですが、なんかめんどくさくて全然ブログは書いてませんでした(^^;

まぁパーツレビューやらは時々更新してるんで、存在は忘れないでください!

みなさんのブログは読ませていただいてますが、足跡がなぜかオフになっていたので気づいてもらえなかったかもしれません(笑)

ここのところなにしてたかと言われると…特になにもしてません(。^。^。)
時々サーキットには行っていますが、去年ほど走ってなく、主に大学の研究室にいるのがメインになってます(^^;

185cupも今年はシリーズ戦になってましたが、結局1戦も参戦することができず……。。
(腕も不調なので恥をさらさなくてよかったとも言う(笑))



最近は一気に車にガタが…

一番やばいのが機械式LSD。もうね、アクセルオフで戦闘機みたいな音するし、ちょっとステアリング切った状態で進むと、「ガッコン!ガッコン!バキッ!」みたいな(笑)
今すぐにでもバラバラになりそう(^^;

ハブも怪しくて異音祭り!
ブレーキもオーバーホールしなくては!
足もオーバーホールしたい!

って感じです💦


なので今年はのんびりマイペースで走って、来年からの社会人パワーで治そうと思います!(忙しくてそんな暇はないかも…あ、就活は6月ぐらいに早々決まりました!)

まぁこんなんですが、これからもよろしくお願いします!










あ、最近は家車のデミオに乗る比率が高いです(笑)





何てったって燃費がいい!軽油で23km/Lぐらいは普通に走っちゃうし、トルク半端ないし!!
正直、今の金欠の僕にはロードスターに乗る楽しみより、デミオの燃費の良さが勝ってます(笑)





Posted at 2015/12/14 17:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「新しい(?)サーキットマシンです🏎️」
何シテル?   09/21 18:55
自分より年上の車に乗るのもなんとなく違和感ありますが... ほんと一度乗るとハマっちゃう車ですよね。 ぜひ付き合いお願いします。 日光サーキットによく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謎の故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 00:13:59
メガーヌ3RS ECUチューニング -ダイナパックと車載で見る- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/27 22:31:18
ENKEI Racing RPF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 18:15:49

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ロードスターはしばらくお休みです…
マツダ ユーノスロードスター M2 1001F (マツダ ユーノスロードスター)
ロードスター、H25・3/14完成。 NA6ベース、1001仕様、1028エンジンです ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
New Machine
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23Wの4型MTです! 通勤車輌として買いましたがはたして…(笑)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation