2013年06月23日
先週の土曜日にパソコンが急にお亡くなりになりました。
作ってから3年、初めてのトラブルでした。
自作PCなんで、自分で直そうとサブPCでネット徘徊して調べると、どうも電源が怪しそう・・・。
元々、安物の電源を使ってたし、ここは新品をと奮発して買ってみました。(でも、微妙に安物)
ドキドキしながら組付け、電源オン!
・・・。
変化なし。
じゃ、マザボだ!
出掛けた時に立ち寄ったリサイクルショップに、いい感じのマザボがあったので衝動買い。
そして、再び組み付けして、電源オン!
・・・。
またまた、変化なし。
懲りもせずに次は、ヤフオクでグラボを買ってしまう。
せっかくなんで、今のヤツよりもスペックがいいのにしました。
三度、組付けして、電源オン!
・・・。
お約束の・・・。
ここまで部品が揃っちゃうと、手持ちの古いパーツと組み合わせればもう一台組めるじゃん。
と言う事で、亡くなったパソコンからメモリ1枚とHDDを残して別ケースで組んでみました。
まぁ、立ち上がるわけないなと思いつつも電源を入れてみると・・・
ピッ。ウィーン。
あ、立ち上がった!
そうです。メモリです!片方のメモリ壊れていただけでした!!
こうして、意図せずパソコンのスペックが上がり、更にはもう一台出来てしまいました。
いい勉強になりましたが、出費が痛い。
Posted at 2013/06/23 13:37:23 | |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット