• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

isezaki Rのブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

本庄軽 one 耐久 N-Nクラス 優勝🏆

本庄軽 one 耐久 N-Nクラス 優勝🏆朝目覚ましで目覚める… 5:30?
KSRのヤロー6:00にかけろと言ってんのに💢
お陰で朝から見たくもない北朝鮮ロケットニュース
見るはめに…本人はのんきに寝てやがる💢
今日こいつがロケットにならなきゃいいが…

天気ではははやくあがるような感じ、一応ドライセット
なんでね、サーキットにつくと雨はだいぶ弱まっている
練習予選とみな走ればラインは乾くよしよし…
ブリーフィングがはじまり俺は監督だから一眠り😪
と同時に雨がかなり落ちてきた❗

いつもの雨大好き変態F氏がいれば

もっと降れもっと降れと言うところだが今日は欠場、
しかもロケットマンKSRもいる(笑)

皆作戦会議
出走はとりあえずM選手~N選手~ロケット(笑)で行く事にする
車両は出来たばかり、誰も乗ってない、しかも雨
こんな状態でぶっつけ本番に挑む…スゲーなぁ(いつもか(笑)

練習走行開始!M選手さすがS2000乗り❗
難しい路面を読みμの残っている場所でブレーキングしてアンダーを出さない、フルウェット58秒前半…まだ余力はありアタックはしていない57秒までは行けそうと言っている、

N氏に交代、前回ドライで最速タイムを出しているが最終の
マージンをかなり残しているので1:00フラット、本番では詰めてくるだろうチームを考えた走り、

問題のロケットマンに交代、遅い❗明らかに遅い🐌💨💨これ駄目なときの走りです
でも最終だけ異常に速い(笑)チームも何も考えてない走り🙍
ここで怒ると異常行動になるので(笑)

いいか~最終は抑えろなっ! もう一度言う最速は抑えろ…と諭す、

1:01秒…マズイな

予選開始!雨が弱まると0.3秒くらい上がるのでこの見極めが大事!58秒台が3台の僅差しかも予選でエースドライバーを外しているチームもいる…駆け引き…これも大事!
どこがポールでもおかしくない、混戦、みなベテランぞろいアレだけのペースでもスピン、どアンダーなどなくいい環境でアタックが続く…結果…

ポールポジション獲得!

しかしシャミを引いているチームもあり侮れない、ここでウチも動く、スタートで速い選手ぶつけてくるのでウチはバトル避けて温存しようとM選手に伝えると彼は余裕さえ伺える
ロケットマンは自分のタイムばかり気にしている…
ちょっとこい!
いいか、全部最終コーナーだと思えそうすりゃ最速だろとアドバイスすると…あっそっか~😃みたいな顔してる、
ヤバかったか?(笑)

そうこうしているウチに本番決勝レース❗
ポールなんてあんまりないからね、記念撮影して(笑)
じゃ最初引っ張ってあと行かせていいから👍とグリッドを離れる、は依然やむ気配はない、こりゃどうなるか…

レーススタート❗
無難な立ちあがり、ポールショットのまま集団ひきつれ
最終へ…いい感じ🙆

2位は争いは激しいバトル…そのおかげて長い間周回できた
案の定2位が迫ってくる、想定内なので先に行かせる…
ロケットマンはアーっ抜かれた~と悔しがっている、全く解ってない(笑)

ここで一気に逃げるつもりだろうがそうはさせない❗
こちらは余力あるのよ~と付かず離れずの2位走行、
トップも逃げにかかるが終始アンダーに苦しんでいる
ワンミスでならびかける位接近するが抜かない(笑)

すると終始アンダーだった最終のブレーキキングを変えてきた、
さすが強者❗
M氏も終始同じ差でついに最初のピット‼

ウチは2階席で観てて
アレ?入ってくるなこりゃ
みたいな感じでドライバーチェンジしている(笑)
ウチはピットワークがなぜかいい💦金のかからないものには
めっぽうつよい💦

2番手 N選手、普段RB26に乗る彼には軽量なクルマは違った意味で異次元、しかも雨…ここで2位が生きてくる🙋
トップ車両が丁度戻ってくる、その後ろにコースイン❗
ここでまた雨足が強くなる❗が…59秒5
トップに引っ張ってもらいタイムが上がる!条件悪くなるなかついに58秒突入❗カッコいい😩まさに作戦どうり!
ここまで第一ドライバー引っ張っていたトップチームもピットインの気配、ウィンカーを出しピットロードに入ろうとした瞬間…

ハーフスピン❗❗

その横を我がエッセが抜けていく❗
やはりちょっとした気の緩みや路面条件アクセルオフとの連動で信じられないことが起こる…
これがコンペの世界...
その後もN選手周回を重ねるが、最終だけはかなり抑えている、パッドとのクリアランスを保ち次選手に繋げる意志が感じられるこれぞ耐久のチームワークだ❗

と感心している後でロケットマンがウロウロし始める(笑)なんだよお前うろつくなよ💢
と見ると顔がロウ人形のようになっている(笑)
その後 トイレに2回行き戻ってきたとろで、

お前わかっとるやろな💢?

と竹内力ばりに脅かし肩をぶったたく(笑)
はいっ大丈夫です❗❗
この大丈夫ですが危ない🙍

過去に富士スピードウェイでの耐久レース
KSR最終ドライバー…
入賞できるから入りはマシンの様子見ろよ❗
はいっ大丈夫です❗❗(アウトラップ100R全損)
結局一周もしないでリタイア🙍

心配をよそにロケットコースイン
約10秒程2位とはアドバンテージあり、さあ入りは…

1:00❗

遅い🐌💨💨

2周目

1:00
ヤバイ

2位選手の追い上げで8秒差まで追い上げられる
これは駄目かもね、走り終わったM選手に計算してもらう
たぶん抜かれます❗
これは本格的にだめだ…とここでさらに追い討ちをかけるように観客席のトタンを雨が激しく叩く💦

各車タイムが落ちる、

当然KSRも……59秒5?

58秒9?

キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

白目覚醒タイム❗❗

これがくるとこの男めっぽうつよい
過去に富士で壊れたS14でタービン車と同等タイム
をだした事があり某GTRショップ社長に褒められて
なぜこんな車で速いんだ?と尋ねられ

エンブレムを早めにかけました❗

と呆れられていた(笑)

結局自分でも判らず感覚で走らせている
よく見ると最終コーナーインリフトしている(驚)
そのままプッシュアンダーでパッドかすめるという偉業❗
たまらずM氏が

サイン出しますか?

と漏らす
でも覚醒中だからどうなるかわからないし……
とりあえずこのままいかせよう
この時すでに2位の追い上げより自爆のが心配に(笑)

ペースは雨の強さに比例して上がり続け…
そしてついに58秒フラット❗
ここでまたさらに最悪の展開が脳裏をよぎる

これさぁアイツの事だからロガーみて

57秒いけるね❤見たいに思ってねーか?

M氏とあり得るなそれ…とさらに不安材料💦
案の定次の周のS字振られる…やっぱり狙っておる🙍

もう2位とは10秒位離れてる、通常後ろ見てれば
ペースダウン、でも白目だから見えてない(笑)
ラスト2周❗よし❗これは獲ったな❗❗とチーム員と2階から降りたら丁度エッセが見えた!
最終から向きを変えて…アレ?向きを変えてない❗

パリパリパリパリ

なんだ今の音?
最終パッドスレスレ
N氏も今なんかぶつかってませんでした?と(笑)

全員で、あのバカ帰ってきたらぶん殴ってやると💨
そして長い長い一周…ついにこの時が…



優勝🏆


我がチーム、スプリントも耐久も2位は多数ですが
優勝ははじめて❗本格的始動して5年!
チーム員も始めは走り屋ではない普通のドライバー
極力金をかけずヤフオクスペシャルで勝つをモットーに
やってきましたが、とうとう優勝の栄冠
監督としてホッとしました😩

今回頚椎ヘルニアで絶対安静のなか
無理して来た甲斐ありました!
ぶっつけ本番で走ったチーム員ほんとにありがとう✨

チェッカーごなかなかKSRが帰ってこない
みるとピットロード内で停止している…
どうやら帰路を間違えたようだ🙍

これで失格とかないですよね
とN氏 一同爆笑💦
そして帰ってきたKSR❗
早速車庫入れでぶつかりそうになり(公道運転がヘタクソ)
降りてきてひと声…

いや~絶対57秒いけたんすよ~

一同……やっぱり🙍((笑))
本庄サーキットスタッフの皆様
同クラス出場の皆様ありがとうございました、
ベテランぞろいでいいレースでした❗


来年も頑張るゾー❗❗
Posted at 2017/10/19 04:07:22 | コメント(0) | トラックバック(1) | レース | 日記
2017年10月18日 イイね!

本庄 軽耐久 N-Nクラス 出場準備編

本庄 軽耐久 N-Nクラス 出場準備編前回 軽耐久で非力なミラV45馬力(250ccバイクと一緒)
で2ポイント圏内まではいり、これエッセなら上位イケるんじゃね?
という安易な発想で早速AAにて購入!取りに行った会場で再出品になりかけるというアクシデントはありましたが(笑)ありましたよ端の方に、水垢で阪神タイガースな黄色い車体、コケのはえたバンパー七色に輝くガラス…でもETC付き(笑)これが後にN-N初代王者になるとは(*_*)

まあいつものドタバタでレースをむかえる(*´-`)
日曜日レースなのに土曜日までフルノーマル🎵
まずアルミが発送されない…深夜にタイヤ組む
タイヤはずして…あれキャリパーが違うぞ?
ミラからすべて移植の予定なのでかなりヤバイ(*_*)
あした問屋に行って直接買うからいいや!とテキトーぬかして朝を迎える…ん?
臨時休業ってなんぞや?…???
マズイ、かなりな勢いでマズイ❗うちのスーパーエースドライバーKSRに電話する📲

俺 おまえ今からアクレ本社に行け❗
KSR えっ? どこにあるんですか?
俺 いいから行け❗
KSR 了解です❗

その間にアクレに電話…
俺   あのーF700cありますか?
本社 ありますけど…こちらに買いに?
俺   大丈夫ですか?
本社   うーん…
俺   すぐ着きますので
本社   わかりましたどちらから?
俺  神奈川です
本社  えっ神奈川!?

本当にアクレ本社の女性の方ありがとうございました❗
ついでに宣伝させてもらうと本当にいいパッドです、
耐久レースは必ず使い、富士本コースタイムアタックでも全く不満はありませんライフもいいしずっとこれ一択でいきます❗

そしてKSRと合流し謎ガレージへ到着、
さてミラからパーツはいで全てボルトオンだから楽だな~
17時には終わるベ…
甘い、甘過ぎる!過去にすんなり行った歴史はない(笑)

まず足からイコカー

KSR これ長さが異常にちがくないですか?
俺 何じゃこりゃ?
測定…まずリアショックが17センチ短い(笑)

なんとか届かせろ~💦
全長式なので助かった
リアのスプリングシート加工してギリギリのおさまりで
なんとか装着!後でみたらミラのリア車高調はエッセにつきませんとみんな言ってた(笑)
いやー時間食った、さっさかシートつけて四点つけてエア抜きして帰んべ❗

シートイコカー

KSR あのーシートレールが全く別物です…
俺 うそだろ(;゜∀゜)

また加工ですか?

ここで本物エースM氏登場!
そしてノーマルシートばらす…アレこれつくんじゃね?
よしホームセンター行くべ
サーキット近くのこの街には大きいホームセンターがいくつもある、ここでアレコレ改造部品を手に入れる…
そして急にアイスが食べたくなり二人で仲良く食べながら
ガレージに戻る(緊張感ネェな(笑)

帰るとKSRが床にdot5を撒き散らしながらエア抜きしてる
お前汚すなよ~
とガレージ主のN氏も帰ってきた!
シートこれから加工ですか?と驚いている
しかもいつもの行き当たりばったりその辺にあるもの加工を見てはかなり不安な様子(笑)
試行錯誤現物加工いろいろな組み合わせで何とか完成!
なぜかスゲーいいポジション❗みんなに乗ってもらう…最高にいい❗強度も半端ない❗

結局ボルトオンパーツはひとつもなく終わったのは22時
明日はレースですけど大丈夫なんすかね(笑)
Posted at 2017/10/18 19:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2015年06月05日 イイね!

異音探求

異音探求某AAでSを探してたらGソーラーパネルが買えてしまった(笑)
でもオーナーは親族なのでS価格ですが(涙)
しかし装備がすごい!レーダークルーズは凄いいい!
あれみんな標準にすればいいのにo(^o^)o
てな感じで16インチにして試運転したら
ピラーからビビビーンとやらしい音、
どうせETC着けたときにパネルしくったんだろう?
と分解!ガタがあり短めのピンと交換、しばらく良かったか、今度はフェンダーあたりからビビビーンと音!!
念のためダッシュボード見たらねじ緩み!
今度はピラー回りはずして走って見たら、
ビビビーん!あれ?でかくなった?
こりゃエンジンルームだな、と確信、
すると毎日プリウスばらしている達人登場!

これ三角窓したのクリップだよ!

とさらり

押してみなよ!
言われて押すとヘコヘコ(笑)

どうするばらす?(  ̄▽ ̄)
いやばらさない!
隙間を埋める!
解りやすく言うとエンジンルームとフェンダーの間に
詰め物をして振動をなくす?

やってみた!
ブイーンとフル加速…




ばっちり消えた(^o^)/



達人も
その発想(やっつけ仕事)はなかったと(笑)

もしプリウス異音探求している方いましたら
とりあえず消去法でフェンダーなら消えるはす、
画像は間に合わせでタオルつっこんでます(笑)
ハイブリッドは静かなので余計異音が気になる、
達人もエアコンコンプレッサーの音でクレームがくる!
と嘆いていました!

簡単なのでお試しあれ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
Posted at 2015/06/05 04:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年04月23日 イイね!

名車 W1

名車 W1やはり基本設計というのは大事ですね、
昭和47年式という車両にもかかわらず、
乗りやすさからいえば、現行モデルにはない

最高の街乗り仕様である!(車検だ預かったのに勝手にインプレしてますが(笑)

湧き出るトルクを駆使して早めのシフトアップ、
独特の排気音で流れをリードする、

しかし一番驚いたのは曲がりやすさ!
正直あのトルクにドラムじゃ足りません、
必然的にオーバースピードなんですが、

軽くスルッと頭が入ります、
向き変ればトルクでバババーッ!

ちょっとこれいいんじゃないの?
 
車検場でもう一度年式見る

昭和47年!

その時思い出した!

以前ミスターバイクBGのイベントレースなどに参加していたころ
そういえばいましたよ、W1でガリガリ擦って

レプリカをOUTからかぶせてる人が!

こういうことだったのか!!

正直ブレーキだけやれば結構なポテンシャルどころか
相当速い、しかしこれも当時の設計のすごさ!!
この曲がりやすさは驚きですよ!

と浮かれてたらテスター上でエンジン停止!

検査員一斉に疑惑の眼差し(._.)
(こういう時に限りすいている笑) 
寒いからねー はははっ と引きつりながらテスターから押し出す(笑)

そういやスローが薄そうな感じだったな~?
もしやっと思い、Fコックをコネコネ・・・

すると 

ズバババーンと復活!

錆タンクを変えてコックは変えてなかったみたい
〈よくありがちマイナートラブル)
ほらな調子なんか悪ネエんだよ(-_-メ)と
意気揚々とテスターに行きましたがライトで落ちました(笑)
振動でだんだん下向くみたい(*_*)

でもね注目度は凄い!

しぶいっっすねっ

て何回言われたか、俺のじゃないけど(^^)/
その為いちいち離れるたびハンドルロック(自転車みたいなやつ)

無事車検証も出て垂涎の眼差しの中
おれのW1掛けたるぜ~キーック! キック・・・
キック、キック キッーク!・・・


はははっ今日寒いからね ゾロ・・・ゾロ・・ゾロ(立ち去る足音)

今日W1いたけどエンジンカカンねーでやんの・・・言われてんだろな(*ノωノ)







Posted at 2015/04/23 21:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

MZ20 筑波サーキット 車載動画

MZ20 筑波サーキット 車載動画

エンジンタービンノーマル 過給1.0 16段オイルクーラー RE11ラジアルタイヤ0・5部 

普段FDに乗っているチーム員がエンジンブローのため今回筑波は荷物係、
しかしこれがいけなかった・・・
常磐でランボルギーニとバトル!谷和原をすっとばかし
桜土浦で我に返ったらしい(笑)
そのため積んでいたジャッキ、レンチ等届かず
クソタイヤで走行!届いたときにはマスターパンクで終了とあいなりました(ToT)/~~~
Posted at 2015/02/05 18:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ホンダについて…某コメント

ホンダが二輪を軽視し始めた頃からホンダらしさが薄れて来ました。
しかし、若年層の二輪、四輪離れが進み本当にバイク好き
クルマ好きの技術者や社員が少なくなったのが大きいのかなと思います。
    ↑
これに尽きるな💦」
何シテル?   11/23 13:25
isezaki Rです とりあえずなんでも限界テスト、 案外ポテンシャルのある車やバイクの発見が仕事(笑) 車歴 峠小憎1KT→大平台DR30→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンコンプレッサーが回らない?の時のチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 17:48:26
スピーカー交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/23 12:39:30

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23V 通勤用です、FMC22車高調Rクスコショート70パイ直巻、マフラー、フルバケ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
MZ20ソアラ(シルキーSR5速)に乗っています、 サーキットメインです、重量車の方、F ...
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
昔から欲しくて探してました、 正直クロスミッション並みの操作でないと 峠はきつい(対2ス ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
スペンサーダブルタイトル記念車 一応ロスマンズエンジンのようです、50:1の混合でスモー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation