

年に一度オヤジの祭典?Fuji-1GP Classic に出場してきました!
前回練習走行でブレーキ、パワステが壊れたので、
新たに対策してのチャレンジです!
1号車 MZ20 ブーストアップ ブレンボ RE11 F選手
2号車 MZ21 ノーマルブースト JZAブレーキ AD08 自分
のMZ2台での登録!
主催の代表の方とはバイクレース時代からお世話になっており、
去年たまたま陸事でお会いした時に
来年は古い車のレースやりましょうよ~
といったところ
いいね企画してくれ!
といい返事をもらえたのですが、
昭和縛りで募集したところ全然集まりませんでした(T_T)
なわけでクラッシックと名ばかりで古い車はあまり出てません(笑)
来年はLメカの方や古い外車、ロータリー、往年のフレッシュマンなど
古き良き車両がエントリーしてくれることを祈ります(*^_^*)
当日朝、雨は何とか降っていませんが
いつでも降りそうな空模様、降れば確実に波乱のレース
必ず全損車が出ます、エンジンにはいいんですが雨が降ればその順番がいつ回ってくるか(笑)
今回アクチュエーター不良でブースト0・4K(メーカー出荷値)のため
燃費と油温抑制仕様でたぶん燃費もいい的な感じ、
なんとか直線で210Kくらいいけば9秒くらいでは周回できるはずです、
予選は抽選です、くじ運が弱いのでF選手にひいてもらいました
結果・・・
20番グリッド(T_T)
前回も17番グリッド、ランエボカップの時も13番だったな~
でもこういうときは捨て身のダッシュができるんですよ
草レース(バイクも車も)はスタートが悪い(大半がストールする)
スタート前にF選手に、
自分 前の車両はストールする、後のGT3とS耐エボが必ず並ぶから無視して真ん中でイケ!
F選手 だいじょうぶですかね?GT3速いしぶつからないかな^^;
自分
オイ!これは戦争だ!!(POPヨシムラ氏引用)思い切りいけ!!(上の写真参照(笑)
といいきかせてピットに戻る、混戦から抜けれるか?!
そしてスタート!!
S耐エボストール!
しかし後方GT3ロケットスタート、やはり並ばれるがF選手譲らない、
そのまま真ん中切り裂いて10番手まで浮上!
大成功!!POPありがとう(笑)
オープニング8番手まで浮上、あれ?これちょっと行けるんじゃね?
いままで完走目標モードのクルーもテンション↑
しかし練習では8秒~10秒くらいでの予想がやはり混戦で12秒くらいまで落ちている、
バネレートもSタイヤ用でトラクションが逃げてるらしい、
やはり真夏だ、今日は涼しいとはいえ油温135℃水温110度越え、室内はヒーター、
63年式重量車にはあまりにも過酷だ、
6周してクーリングに入るが29秒まで落ちてしまう、水温やはり戻らないか・・・
しかしこれはF選手の策略だったらしく早めに一回落ち着かせて持ち時間走り切る作戦、
その後右肩上がりでタイムアップして10週目にベストラップ!
この時点で5位まで浮上!
クルー 次はいりますよ~
自分 あれ?俺頑張らなくちゃだめじゃん!
完走目標が
入賞目標へ!
前日取り付けた中古べーンポンプちゃん頑張ってね(笑)
いざ街乗り号スタート!
がやはりノーマルブースト、1コーナ駆けおりすぐEK9が来る、同じ直線スピード?300Rで並ばれる、
こりゃ予想以上に遅いぞ!セクター3も何とか持ちこたえてストレート!
今回36番ピットなのでだいぶ1コーナー寄り、
サインあのへんかな?
とみていたら突然
失速?
すぐさまサブコンをいじるが治らずそうこうしている間に1コーナー
そういや回転の立ち上がりが少し重い、
EKのドライバーを何とか抑えてまたストレート・・・ ブホッ
リミッターきいとるがな(ToT)/~~~
まあこの灼熱のなかサブコンも壊れたくなりますわな(笑)
富士のストレートでリミッター付きって
海水浴行くのに海パン忘れるくらいの致命度(笑)
しかもこのリミッター効き方がダウーンと180以下までは失速するタイプ、
シュババッババと当たりながら維持できればいいのですが・・・
もう考えてもしょうがないのでブレーキでがんばろう、
このパワーだと正常でも150Mまでアクセル踏んで行けるので
頑張ってみよう、
今回ブレーキは無双でした、
JZA70スープラ純正300㎜ローター、アクレフォーミュラー800℃パッド、自作ダクト
RG DOT6.2で真夏の富士14ラップ何ともなかったです、
以前も違うMZですがこのブレーキと同じ仕様で4秒くらいまでいっています、
リミッター効きながら周回を重ねる、やはりストレート真ん中くらいからエンジン動力がないんで
14秒で走行、そろそろタイヤがデフがタレきた、大きな順位変動なし淡々と終わるんだろう
と思っていたらなんとこの時点で・・・
クラス トップ!!
だった(笑)
この時点でクルーやF選手も気付いていない(笑)
しかし場内アナウンス
DJ
トップを走行のイセザキレーシング がんばれっ 早く戻ってこい!
(古い車を応援してくれてたんですね(T_T)
クルー ん?いま
トップって言ってなかった?
クルー2 ははっ気のせいだよ( ^^) _旦~~
まだ気付いていない(笑)
てか耐久ってクラス分けが表示されていないしラップ遅れがいるから
あまり把握しずらいのね・・・
クルー言い訳談(笑)
しかしがんばり続けるMZ20街乗り号にも油温上昇の兆しが・・・
いままで
130℃(高いな(笑)で安定していた油温が
138℃に・・・
残りレース時間7分
やむなくクーリングで22秒まで落ちる、
300Rで後方から明らかに2分前後の動力パワーの車が・・・
はいはいほんとならカテゴリ違いなんだぞ!と心の中で思いながら譲る、
はい、
これが2位のエボだったんですね(T_T)
この時点でトップ脱落、
まあ正直元から知っていてもどうにもならなかったわけですが、
やはり優勝と2位の差はでかい!(エボカップも2位でしたから)
結局最初からEK9とランデブー、総合順位変わらず
総合では5位くらいだろうと思いながら重ねる、
残り3分!いや~よくやった!63年式MZ21完走ですよ!(まだしてないけど笑)
水温は銅2層で安定、エンジンも異音なく最終コーナー
やはりEKは抜けず(笑)
チェッカー!
最後
GTみたいに壁すれすれやりました(笑)
総合5位!(クラス順位はいまだ不明笑)
真夏の耐久 壊れるか壊れないか しかも貴重といわれるMZ5速2台
周囲からはもったいないだの、無理だ言われても無事完走
ほんとおつかれさんでした・・・
最後表彰式で・・・
司会者 はい惜しかったですね~ターボクラス
トップだったんですが、
最後の最後抜かれてしまいました イセザキレーシングさんです!
チームみんな
え~っ2位だったの?!(爆)