• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

isezaki Rのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

筑波サーキット TC2000

筑波サーキット TC2000約二年ぶりにMZ20(マイカー)に乗りました(笑)
仕事柄?人のクルマばかりでアタックしてたもんでo(^-^)o

やはり筑波はいいですね~
緊張感が富士とは違う感じです、でも重量車にはつらいつらい(>_<)
とくにカントの変化がわからず突発性テールスライド症候群(笑)に陥り、
クリップ以降全然踏めませんでした(+_+)まあリアバネが硬すぎるんですが…

ターンインはカントのお陰でいいんだけどそれがとけると(T_T)
後クリアが以外に難しい、特に1~35Rまで1台でもいるとペースがあげられない
最終コーナーの錯覚等…スチャラカテキトーには走れない(>_<)
とても考えるとこの多いサーキットでした、だからこそ人気なんでしょうね(^^)

とりあえずスープラターボAの記録を破ろう(勿論ミノルタじゃないよ市販ね笑)
とは言え去年の富士耐久のタイヤだし1部山、案の定ロックしまくりで突っ込めない、
何故タイヤをいつもケチるのだろう(笑)これ実は廃タイヤなんですよ(程度のいい?)

路面温度が案外低い、2ヘ立ち上がりアでGTRが
タコ踊り、そして前を走るチーム員DC5も最終でタコ踊り(しかしこの失敗により後に慣性ドリ習得)
嫌なものを2回見た(≧へ≦)慣れなくて数周慎重に開けるが開け始めが異常に遅い、9秒あたりをうろうろしている

やはりコース幅になれていなくて、どこでも滑りまくるので外側に車両がいるとぶつけそう(*_*)
(リアはヤフオク2本5000円RSスポーツです(σ・∀・)σゲッツ!!
富士なら横向いてバンバン行けるのにブリーフィングで

砂利出すな(゚Д゚)ゴルァ!!

ときつくいわれているので(笑)
なかなか踏みきれないな~と走行しているうち終了…
帰ってきてブレーキ見るとなんと、マスター逆流オイル飛散!しかもスッカスカブレーキになってしもた、シリンダーパンクじゃコリャ本日終了( ゚Д゚

せっかく初筑波だったのに…一応エア抜きして後は動画撮影に専念し、お陰でDC5の綺麗な最終慣性ドリが撮れました0(>_<)0サーキット換算表からいくと6秒台が出るはずでしたが…次回は多分??
言い訳をきいていただきありとうございました(*'‐'*)♪






Posted at 2015/01/27 11:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月19日 イイね!

Fuji-1GP Classic 真夏の耐久レース

 Fuji-1GP Classic 真夏の耐久レース 

年に一度オヤジの祭典?Fuji-1GP Classic 
に出場してきました!
前回練習走行でブレーキ、パワステが壊れたので、
新たに対策してのチャレンジです!

1号車 MZ20 ブーストアップ ブレンボ RE11 F選手 
2号車 MZ21 ノーマルブースト JZAブレーキ AD08 自分
のMZ2台での登録!

主催の代表の方とはバイクレース時代からお世話になっており、
去年たまたま陸事でお会いした時に

来年は古い車のレースやりましょうよ~

といったところ

いいね企画してくれ!

といい返事をもらえたのですが、
昭和縛りで募集したところ全然集まりませんでした(T_T)
なわけでクラッシックと名ばかりで古い車はあまり出てません(笑)
来年はLメカの方や古い外車、ロータリー、往年のフレッシュマンなど
古き良き車両がエントリーしてくれることを祈ります(*^_^*)

当日朝、雨は何とか降っていませんが
いつでも降りそうな空模様、降れば確実に波乱のレース
必ず全損車が出ます、エンジンにはいいんですが雨が降ればその順番がいつ回ってくるか(笑)

今回アクチュエーター不良でブースト0・4K(メーカー出荷値)のため
燃費と油温抑制仕様でたぶん燃費もいい的な感じ、
なんとか直線で210Kくらいいけば9秒くらいでは周回できるはずです、

予選は抽選です、くじ運が弱いのでF選手にひいてもらいました
結果・・・

20番グリッド(T_T)

前回も17番グリッド、ランエボカップの時も13番だったな~
でもこういうときは捨て身のダッシュができるんですよ
草レース(バイクも車も)はスタートが悪い(大半がストールする)
スタート前にF選手に、

自分  前の車両はストールする、後のGT3とS耐エボが必ず並ぶから無視して真ん中でイケ!

F選手 だいじょうぶですかね?GT3速いしぶつからないかな^^;

自分 オイ!これは戦争だ!!(POPヨシムラ氏引用)思い切りいけ!!(上の写真参照(笑)

といいきかせてピットに戻る、混戦から抜けれるか?!

そしてスタート!!

S耐エボストール!
しかし後方GT3ロケットスタート、やはり並ばれるがF選手譲らない、
そのまま真ん中切り裂いて10番手まで浮上!

大成功!!POPありがとう(笑)

オープニング8番手まで浮上、あれ?これちょっと行けるんじゃね?
いままで完走目標モードのクルーもテンション↑
しかし練習では8秒~10秒くらいでの予想がやはり混戦で12秒くらいまで落ちている、
バネレートもSタイヤ用でトラクションが逃げてるらしい、

やはり真夏だ、今日は涼しいとはいえ油温135℃水温110度越え、室内はヒーター、
63年式重量車にはあまりにも過酷だ、
6周してクーリングに入るが29秒まで落ちてしまう、水温やはり戻らないか・・・
しかしこれはF選手の策略だったらしく早めに一回落ち着かせて持ち時間走り切る作戦、
その後右肩上がりでタイムアップして10週目にベストラップ!
この時点で5位まで浮上!

クルー    次はいりますよ~

自分     あれ?俺頑張らなくちゃだめじゃん!

完走目標入賞目へ!

前日取り付けた中古べーンポンプちゃん頑張ってね(笑)
いざ街乗り号スタート!

がやはりノーマルブースト、1コーナ駆けおりすぐEK9が来る、同じ直線スピード?300Rで並ばれる、
こりゃ予想以上に遅いぞ!セクター3も何とか持ちこたえてストレート!
今回36番ピットなのでだいぶ1コーナー寄り、
サインあのへんかな?
とみていたら突然

失速?

すぐさまサブコンをいじるが治らずそうこうしている間に1コーナー
そういや回転の立ち上がりが少し重い、
EKのドライバーを何とか抑えてまたストレート・・・ ブホッ

リミッターきいとるがな(ToT)/~~~

まあこの灼熱のなかサブコンも壊れたくなりますわな(笑)
富士のストレートでリミッター付きって
海水浴行くのに海パン忘れるくらいの致命度(笑)

しかもこのリミッター効き方がダウーンと180以下までは失速するタイプ、
シュババッババと当たりながら維持できればいいのですが・・・
もう考えてもしょうがないのでブレーキでがんばろう、
このパワーだと正常でも150Mまでアクセル踏んで行けるので
頑張ってみよう、

今回ブレーキは無双でした、
JZA70スープラ純正300㎜ローター、アクレフォーミュラー800℃パッド、自作ダクト
RG DOT6.2で真夏の富士14ラップ何ともなかったです、
以前も違うMZですがこのブレーキと同じ仕様で4秒くらいまでいっています、

リミッター効きながら周回を重ねる、やはりストレート真ん中くらいからエンジン動力がないんで
14秒で走行、そろそろタイヤがデフがタレきた、大きな順位変動なし淡々と終わるんだろう
と思っていたらなんとこの時点で・・・

クラス トップ!! 

だった(笑) 

この時点でクルーやF選手も気付いていない(笑)

しかし場内アナウンス

DJ     トップを走行のイセザキレーシング がんばれっ 早く戻ってこい!
                            (古い車を応援してくれてたんですね(T_T)
クルー   ん?いまトップって言ってなかった?

クルー2  ははっ気のせいだよ( ^^) _旦~~

まだ気付いていない(笑)

てか耐久ってクラス分けが表示されていないしラップ遅れがいるから
あまり把握しずらいのね・・・ クルー言い訳談(笑)

しかしがんばり続けるMZ20街乗り号にも油温上昇の兆しが・・・
いままで130℃(高いな(笑)で安定していた油温が
138℃に・・・
残りレース時間7分
やむなくクーリングで22秒まで落ちる、
300Rで後方から明らかに2分前後の動力パワーの車が・・・
はいはいほんとならカテゴリ違いなんだぞ!と心の中で思いながら譲る、
はい、これが2位のエボだったんですね(T_T)

この時点でトップ脱落、
まあ正直元から知っていてもどうにもならなかったわけですが、
やはり優勝と2位の差はでかい!(エボカップも2位でしたから)

結局最初からEK9とランデブー、総合順位変わらず
総合では5位くらいだろうと思いながら重ねる、
残り3分!いや~よくやった!63年式MZ21完走ですよ!(まだしてないけど笑)
水温は銅2層で安定、エンジンも異音なく最終コーナー
やはりEKは抜けず(笑)チェッカー!
最後GTみたいに壁すれすれやりました(笑)

総合5位!(クラス順位はいまだ不明笑)

真夏の耐久 壊れるか壊れないか しかも貴重といわれるMZ5速2台
周囲からはもったいないだの、無理だ言われても無事完走

ほんとおつかれさんでした・・・



最後表彰式で・・・


司会者  はい惜しかったですね~ターボクラストップだったんですが、
      最後の最後抜かれてしまいました イセザキレーシングさんです!


チームみんなえ~っ2位だったの?!(爆)










Posted at 2014/08/19 14:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2014年07月10日 イイね!

ソアラ 富士スピードウェイ テスト!

ソアラ 富士スピードウェイ テスト!8月に出場する耐久レースのテストをしてきました、
fuji1クラッシックレースというのがありまして(昭和の車両レース)
昭和の車が戦うレースです、1989~だとGTRがいるためなかなか楽しめません(笑

今回MZ20 MZ21 の2台でエントリーです、
20はアタック仕様なので問題ないのですが
21のほうは街乗り快適仕様!足も柔らかく外見もノーマル!どうなりますやら・・・


チーム員のF選手が20、自分は21をドライブ!
21はマフラー交換のみの21はブースト0、5k?てかどっか漏れてんな(笑)
タイヤはラジアルF225R255 バネ12k8k 

20はブースト1k 前後255 バネ30k 26k 富士じゃいい感じ、

コースインしてやはりパワーはノーマル!300Rなんかぜんぜんブーストアップに追いつけない!
インチキロガーでみてもダンロップ進入で30km違う(T_T)
でも足は低次元でマッチングしてそんな悪くないな~と思っていたら目の前でF選手いきなりスピン!!
パーシャルうまく使わないといきなり立ち上がるんで・・・慣れてください(笑)
前がいなくなりヨシ行くか!と思ったら後ろにBRZ86カップの車両!いい感じだ、テスト開始!!

ストレートに出る、案外ソアラのが速いかも?でも200そこそこしか出ない!
300mmローターだし160mブレーキ、案の定86急接近、何とか抑えて1コーナー通過
どうせコカ~100Rで来るだろうと思ったら、セクター2はソアラのが速いみたい?
ダンロップブリッジ下ブレーキ!86真後ろ(笑)セクター3は86のが速い、
でも抑えてストレート、うーんやはり直線はうちのが速い、1コーナー150mブレーキ!
若干フェード感あり、やっぱ厳しいかなとそのままダンロップ!・・・

全然止まらね~

ローターから煙吹いて3周でブレーキ終了!700℃くらいのパッドだったんだけどダメだった、
まあ踏み方も悪かったとおもう(86意識し過ぎ)水温も上がりピットイン

最コースイン!今度は175mブレーキ2速つかわずエンジンをいたわりながら走る、2~3周して
10秒~位のタイムだとライバル多数(笑)80スープラがいたので追いかけてみる(止めりゃいいのに)
セクター3なんとか行けるじゃんと13コーナー進入!いきなり

重ステ\(◎o◎)/!

終了~!

まとめ
ノーマルで初めて走りましたが低い次元でマッチしていて走りやすい、
エンジンはノーマルブーストではたぶんラジエター交換で行けそうですね~
レース中仮想タイム平均8秒前後に、
F選手には5秒前後で行ってもらいアドバンテージもらいましょ(人事(笑)
油温水温許容範囲、今回くらいのタイムでは足回り問題なし、熱的に厳しくなってきても
175mブレーキ3速多用いけばなんとかいけそうかな、ブレーキはやはり800℃以上じゃないとダメみたい、それより今回わかったのは、25年前の車でも(ほぼノーマル)ブレーキ、足さえ入れれば
BRZ86と対等走れてしまうこと!!
レースまでに2層ラジエター、800℃パッド付けてもう一度アタックして来ます!
Posted at 2014/07/10 20:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年06月29日 イイね!

ユーロR 復活?

ユーロR 復活?まあ100Rで巻くとこうなりますわな(笑)
これでも牽引で渋滞の246を大注目の中帰ってきましたよ(ToT)/~~~

少しやる気が出たんで直して乗れるまでになったんですが、
どうもこの車ミッションがおかしい?

1レース走るとリバースと5速が入らなくなる (ぶつからなくても笑)
緊急用?ATFぶち込んでガリガリ入れようとするとだんだん入るようになり、
完全復活する?なぜだろう?

ターボキットがあるんだけど、
このおかげでいまいちふんぎりがつかない、

あとイグナイターの突然死(過去2回あり)さえなければいい車なんだけどな~
最近DC5を買った男がいるんでちょっとスクランブル掛けるかな(^^)v
Posted at 2014/06/29 21:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年06月04日 イイね!

80s オートバイはやっぱイイ!

80s オートバイはやっぱイイ!久々2輪車の走行会富士ショートコースに行ってきました!
といっても見学+セッティングですけどね、

知り合いがはじめて走るのでライン取りやサスのセットなどを
教えるつもりでしたが、思いのほか速くてほとんど見学に等しかったな(笑)

A-1ルートは1コーナー進入が案外難しくココのテンポがあと後まで響くところです、
そこを教えただけでかなりタイムアップします、
車両がRZ250RRなのでできるだけ速度を殺さないように指示しました、
初挑戦初走行で39秒で走っていました、セッティングが薄くトルクが出ていない中
なかなか良かったと思います、つめれば36~37秒は行きそうです、

やはり80年台のバイクはいいですね~違うクラスにFZで走っている人がいました
現行のSSと同じ(いや速い?)タイムで走る姿カッコイイです!
自分もそろそろ古いレーサー(CB1100F VFR750F)引っ張り出して走ろうと思います、

暇があるかな~
Posted at 2013/06/04 11:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ホンダについて…某コメント

ホンダが二輪を軽視し始めた頃からホンダらしさが薄れて来ました。
しかし、若年層の二輪、四輪離れが進み本当にバイク好き
クルマ好きの技術者や社員が少なくなったのが大きいのかなと思います。
    ↑
これに尽きるな💦」
何シテル?   11/23 13:25
isezaki Rです とりあえずなんでも限界テスト、 案外ポテンシャルのある車やバイクの発見が仕事(笑) 車歴 峠小憎1KT→大平台DR30→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンコンプレッサーが回らない?の時のチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 17:48:26
スピーカー交換 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/23 12:39:30

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
HA23V 通勤用です、FMC22車高調Rクスコショート70パイ直巻、マフラー、フルバケ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
MZ20ソアラ(シルキーSR5速)に乗っています、 サーキットメインです、重量車の方、F ...
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
昔から欲しくて探してました、 正直クロスミッション並みの操作でないと 峠はきつい(対2ス ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
スペンサーダブルタイトル記念車 一応ロスマンズエンジンのようです、50:1の混合でスモー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation