• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minisupraのブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

星のふる里ふじはしオフ

星のふる里ふじはしオフ週末家でゴロゴロしていたら汗だくになってどうにも体調がおかしい今日この頃いかがお過ごしでしょうか・p・

さてさて、日曜日の早朝に「星のふる里ふじはし」に行ってまいりました。
藤橋の会グループのあつまりっちゅうことなんですが、みんから復帰まもなくかつあんまりメンバーの方とも絡んでいないので、
どーしよっかなーって思い悩んでいた所、
藤橋の会のゆうまー999さんより

「You!いくなら俺がエスコートしてやるぜぃ!遠慮せずくるんだぜぇ!」
※注:かなりの意訳、実際はとっても丁寧なメッセージでしたよっ


ってなメッセージが来たのでおっかなびっくり行ってみたのでした・w・

当日朝、4:45ぐらいに起床=p=
普段は完全に夢の中でお花畑にいる時間なので知りませんでしたが、この時間はもう太陽さんでてるんですねぇ。
新発見っていうかちょっと得した気分。

6:00にモレラ付近のコンビニにてゆうまー999さんと待ち合わせ。

5:45ぐらいに着いたので「先についてやったぜっ!」とか思ったら
ゆうまー999さんが先に来てました。
待たせてしまって申し訳ない気分・x・

ゆうまー999さんの通常より3倍速いプリウスに先導されてさくっとふじはしに到着しました。

・・・

下界は晴れていたのにこのくもりっぷり・p・


そんな天気でもみなさん続々といらっしゃっておりました。


こんな高価な車も


こんな漢な車もきておりました



そんなこんなで車談義をしながらすぐに時間がすぎちゃいました!
ちょっと緊張気味にで皆さんの顔と名前が一致してないんですが、お話してくれた方々ありがとうございました。

帰りもゆうまー999さんに送ってもらっちゃって、
ゆうまー999さん本当にありがとうございます。

参加したいけどちょっと怖いなーとか躊躇している方はきっとゆうまー999さんにメッセを送るといろいろしてくれるに違いないです・w・

※ちょいと緊張で写真を取り損ねまくっているのは気のせい
Posted at 2012/06/11 15:09:33 | コメント(5) | TT | クルマ
2012年06月03日 イイね!

TTの今の状態

TTの今の状態いろいろ弄りすぎないように今の状態を写真に収めておきました。
外見で弄ったところだけメモ。


フロントバンパー:MY11 S-LINE/TTS用
グリル:TTS用(前期?)


サイドステップ:MY11 S-LINE/TTS用


リアアンダー:TTS用
マフラー:BlueWave TTS用

もうノーマルのルックには戻れない(`・ω・´)
Posted at 2012/06/03 01:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT | 日記
2012年05月30日 イイね!

OBDII ELM327 / Torque Pro お安くブースト計がついちゃうよっていう話



タイトルだけだとさっぱりなんのことやらって話なんですが、
要するに激安でブースト圧がはかれちゃうよってブツを手に入れました。

今どきの車にはOBDIIっていう規格の端子が付いていまして、その端子から車の故障情報や車両の情報が取れるんですって!

で、どうやってそれを取り出すんじゃいって事なんですが、
ELM327という名称のブツで、OBDIIから取得した情報を携帯やらPCやらに飛ばして、その飛ばした情報を解析するソフト(今回の場合Torque Pro)で目に見える形にするようです。(だいぶ端折って書いてます)

1.とりあえずブツを用意
 Sony Tablet (Android搭載でBluetooth通信が可能なスマートフォン・タブレット)
 中華製っぽいELM327規格のアダプタ(お値段\2,000ぐらい)
 ※Bluetooth版とWifi版とUSB版があるようです。iPhoneもいけるっぽい
 Torque Pro (Android用のアプリ、お値段\400ぐらい、無料版もあります)

2.車両にELM327を接続
 Audi TTの場合、ハンドル付け根の右手奥側にあります。
 接続できればLEDが光ります。 
 車両はエンジンをかけておきましょう。

3.スマホ・タブレットでELM327との接続設定をします。
 今回はBluetooth接続なので、Bluetoothの機器の追加でODBIIという名称の機器を追加します。
 パスワードは「0000」か「1234」が標準設定のようです。

4.Torque Proを立ち上げて、プロフィールを設定します。
 最近一部日本語されたようで、見ればわかるようです。

5.RealTime Informationをクリックしてとりあえず表示されたメータをながめてみます。
 エンジンがかかっている状態なら、Revが動いているはずです。

6.好きな画面(メータ)を追加します。
 メータが表示されている画面の空いている場所でタッチ(長)をすると「画面の追加」ボタンが表示されます。
 クリックすると、どういう表示のメータ追加するか選択できます。

 ・ダイアル(ニードル)
 ・ダイアル(メータ)
 ・ハーフダイアル(メータ)
 ・HalfDial(Needle) ←こういうところが中途半端に英語
 ・バー表示
 ・グラフ
 ・デジタル表示
 ・加速度ウィジェット
 ・方位(GPS)
 ・燃料の状態
 ・セカンダリエアの状態
 ・Fuel&Air Status
 ・エコウォーリア
 ・生データ表示
 ・Emission Monitors since DTC clear
 ・現在の運転状況
 ・GPS位置
 ・時計
 ・ロールメータ
 ・ピッチメータ
 ・On/Off display
 ・Push Button

 メータの種類によって以下のようなセンサが選択できます。
 私にはよくわからない項目が沢山・・・・

 ・0-100k/h 時間
 ・0-200km/h 時間
 ・0-60mph 時間
 ・1/4 mile time
 ・1/8 mile time
 ・100-0km/H 時間
 ・40-60マイル 時間
 ・60-0マイル 時間
 ・60-120mph 時間
 ・60-80mph 時間
 ・80-100マイル/1時間
 ・スロットルポジション絶対値B
 ・加速度センサ(トータル)
 ・加速度センサ(X軸)
 ・加速度センサ(Y軸)
 ・加速度センサ(Z軸)
 ・アクセルペダル位置D
 ・アクセルペダル位置E
 ・アクセルペダル位置F
 ・空燃比(設定値)
 ・空燃比(計算後)
 ・車内温度
 ・平均車速
 ・Barometer(on Android device)
 ・Barometric pressure (from vehicle)
 ・触媒温度(バンク2、センサ1)
 ・触媒温度(バンク1、センサ2)
 ・触媒温度(バンク2、センサ1) ←なんかかぶってる気がする
 ・触媒温度(バンク2、センサ2)
 ・設定された燃空当量比
 ・Cost per mile/km(Instant)
 ・Cost per mile/km(Trip)
 ・CO2 in g/km(Average)
 ・CO2 in g/km(Instantaneous)
 ・Distance to empty(Estimated)
 ・EGR設定値
 ・EGRエラー
 ・エンジンクーラント温度
 ・エンジン負荷
 ・Engine Load(Absolute)
 ・エンジンオイル温度
 ・エンジン回転数
 ・Evapシステム圧
 ・エキゾースト温度1
 ・エキゾースト温度2
 ・燃費(トリップ)
 ・燃料流量/時間
 ・Fuel flow rate/minute
 ・Fuel Level (From Engine ECU)
 ・燃料圧力
 ・燃料レール圧力
 ・燃料圧力(CAB用)
 ・Fuel Remaining(Calculated from vehicle profile)
 ・燃料トリム バンク1 ロング値
 ・燃料トリム バンク1 センサ1
 ・燃料トリム バンク1 センサ2
 ・燃料トリム バンク1 センサ3
 ・燃料トリム バンク1 センサ4
 ・燃料トリム バンク1 ショート値
 ・燃料トリム バンク2 ロング値
 ・燃料トリム バンク2 sensor1 ←なぜここだけ・・
 ・燃料トリム バンク2 センサ2
 ・燃料トリム バンク2 センサ3
 ・燃料トリム バンク2 センサ4
 ・燃料トリム バンク2 ショート値
 ・燃料消費量(トリップ)
 ・GPS精度
 ・GPS高度
 ・GPS衛星数
 ・GPSとODBの速度差
 ・Horsepower(At the wheels)
 ・インテーク空気温度
 ・インマニ圧
 ・Kilometers Per Litre(Instant)
 ・Kilometers Per Litre(Long Term Average)
 ・Litres Per Kilometer(Instant)
 ・Litres Per Kilometer(Long Term Average)
 ・エアフローレート
 ・マイル/ガロン(瞬間値)
 ・マイル/ガロン(長時間平均)
 ・O2センサ1燃空当量比
 ・O2センサ1燃空当量比(計算値)
 ・O2sensor1wide-range Voltage
 ・O2センサ2燃空当量比
 ・O2sensor2wide-range Voltage
 ・O2センサ3燃空当量比
 ・O2sensor3wide-range Voltage
 ・O2センサ4燃空当量比
 ・O2sensor4wide-range Voltage
 ・O2センサ5燃空当量比
 ・O2sensor5wide-range Voltage
 ・O2センサ6燃空当量比
 ・O2sensor6wide-range Voltage
 ・O2センサ7燃空当量比
 ・O2sensor7wide-range Voltage
 ・O2センサ8燃空当量比
 ・O2sensor8wide-range Voltage
 ・O2電圧 バンク1 センサ1
 ・O2電圧 バンク1 センサ2
 ・O2電圧 バンク1 センサ3
 ・O2電圧 バンク1 センサ4
 ・O2電圧 バンク2 センサ1
 ・O2電圧 バンク2 センサ2
 ・O2電圧 バンク2 センサ3
 ・O2電圧 バンク2 センサ4
 ・アクセスペダル位置 相対値
 ・相対的スロットル位置
 ・車速(GPS)
 ・車速(OBD)
 ・スロットルポジション(マニフォールド)
 ・点火進角
 ・Torque
 ・変速機温度(1)
 ・変速機温度(2)
 ・トリップに対する平均燃料消費量(Km/L)
 ・Trip average Litres/100 KM
 ・平均MPG
 ・トリップ距離
 ・トリップ距離(車両プロフィールに保存)
 ・トリップタイム(今回起動時)
 ・トリップ時間(アイドリング含む)
 ・トリップタイム(アイドル時間含む)
 ・Turbo Boost & Vacuum Gauge
 ・電圧(コントロールモジュール)
 ・電圧(ODBアダプタ)
 ・Volumetric Efficiency (Calculated)
 
なんやら沢山ありますが、これらのメータを自分で好きな場所に配置できて、かつ着せ替えなんかもできちゃうのです!

メーター買う前に知ってよかったと思いました。

※車両によって表示できる項目が違うと思うので、自分の車で「この項目ねーぞごらぁっ」てのがある可能性があります。そんときは潔くあきらめてくださいましm(__)m
Posted at 2012/05/30 23:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT | クルマ
2012年05月29日 イイね!

さらばスープラ、おいでやすTT

ずいぶん前の話になってしまいますが。

80スープラからAudi TTに乗換えました!
80スープラは、SZに乗ってそのスタイリングの魅力にはまり、RZ-Sにのってそのエンジンの良さに惚れ込んで乗っていました。

売却する時もどっこも悪いところもなく、最後まで素敵な車でした。
乗換えた今でも新車で買えるなら買いたいぐらい良い車だったなぁ・・・。



なんで乗換えたかって、車高を下げたことによってコンビニに入りにくくなり(もしくは入れないコンビニがあったり)、GTウイングがついていたので入庫できないディーラーがあったり、さすがに目立つ車なので仕事で使いにくかったりとまぁこまごました事なんですが、出来上がったスタイルを崩して乗り続けるよりは、現状のカタチで乗ってくれる人に譲った方がいいなと思ったからです。
買った人、大事にしてくれてるといいなぁ・・・・。
灰皿のところにセキュリティーのキーパットついてるのは間違いなく私の車両と思うので、みかけた方は是非ご連絡を!(笑

Posted at 2012/05/29 14:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | TT | 日記

プロフィール

「当て逃げされた…>_<… http://cvw.jp/b/178021/34246860/
何シテル?   10/13 17:03
車弄り病発症中!!! ~とりあえず車等の遍歴~ カワサキ ZXR400L1(売却) トヨタ スープラ SZ(売却) BMW MINI Cooper ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

非日常性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/12 01:16:55
憧れの人に会ってきました(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 16:21:15
注意したつもりでしょうが...。器物損壊罪になりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/07 09:14:50

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
ずいぶん前にスープラから乗り換え。 もう弄らないと思って買ったのにすでにちょこちょこ手を ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
実はすっかり前に納車されてたり・・・(;・∀・) 仕様 ■年式 H11年式 スープラR ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation