
はっきりしない天気に合せてはっきりしない体調のワタクシです=x=
おはようございます。
なにやらアトピーが中々治らない原因物質が発見されたようです。
ワタクシも小さいころはアトピー持ちだったので、
カユイカユイ->我慢してちょっと良くなる->いつの間にか再発->カユイカユイ
の無限ループを体験済みです。
※もうすっかり治ってるので忘れかけてましたが。
この辛さったらないわーって思ってましたが原因が判明したことで
カユイカユイ->我慢してちょっと良くなる->いつの間にか治ってる
てな感じの、良い薬ができるとええですなー・w・
------------------------------------ 以下引用 -----------------------------------
アトピー性皮膚炎がダニなどの原因物質を身の回りから取り除いた後もすぐに治らず、慢性化する仕組みを出原賢治佐賀大教授らの研究チームが解明し、米医学誌に11日発表した。
研究チームは、患者の皮膚を分析。アレルギーの原因物質が体内に侵入すると、免疫細胞が働いてかゆみが生じると同時に、たんぱく質「ペリオスチン」が大量に生成されることを突き止めた。
ペリオスチンが皮膚組織に沈着すると、免疫細胞がさらに刺激され、かゆみが生まれる悪循環が起きることも分かった。原因物質を取り除いてもペリオスチンの沈着が続き、症状が慢性化するという。
現在の治療法はステロイドの服用などで免疫を抑制しており、感染症にかかりやすくなる副作用がある。今回の発見で、ペリオスチンを狙い撃ちする副作用の少ない薬の開発が期待できるという。
[時事通信社]
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_458742
画像も引用なので問題あれば削除しまっするx・
---------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2012/06/12 10:36:39 | |
トラックバック(0) |
ニュース | ニュース