
えー・x・)、仕事中なのにブログなんて書いちゃってる不良社員ですコンニチハ。
今まで何台かの車に乗ってきて、それなりにオーディオを弄って楽しんでいたのですがその辺りについてのお話でもしようかなと。
まとまらないお話なので暇なときにでもちら見するとよいです・w・)
最初にオーディオを弄り始めたのは初代スープラ。
あ、初代っていっても自分が初めてのったのがスープラって意味です・x・)
今思えば初めての車がスープラって無謀ですね。。。
若葉マークの付いたスープラは周りに対して恐怖を振りまいていたことでしょう。
ホント若さって怖いですね。
って、いきなり脱線しました、初めは当然のことですが、純正のカーナビ、純正のスピーカーが付いていました。
初めての車ですので、別にそんなに不満もなく毎日楽しく乗っていましたが、ふとカー用品店に立ち寄ると、まぁ沢山のスピーカーやらアンプやらが並んでいるじゃないですか。
それまでそんなに興味はなかったのですが、店員に勧められるがままにフロントスピーカーを交換してみました・w・)
期待に胸を膨らませてCDを聞いてみました・・・・・・・・が。
「あれっ?・x・)」
「なんか音がキンキンしてウルサイ」
「・・・」
「カーナビも替えなきゃだめかな?;x;)」
賢明な皆様はお分かりかと思いますが、この時点からオーディオの魔のスパイラルにはまっていく訳です。
その後、
ナビを新しいものに変更、
スピーカーの配線を引き直し、
リアスピーカーの交換、
スピーカー周りのデッドニング、
アンプの追加
などやれることは大体やりました。
散在まっしぐらです。
その甲斐もあってか、そこそこいい音かなーって自分では思ってました。
そうこうしているうちに、弄るのも大体いじったし次の車に乗換えようかなーって思いまして、
とりあえずスピーカーと、アンプと、ナビを元に戻したんですね。
そして動作確認の為にラジオをぽちっと。
「あれっ?・x・)」
「純正ってこんないい感じだっけ?」
散々いじくりまわして良い音がでているように思っていましたが、実は全体のバランス的にはそんなに良くなかったんですね。
もちろん低音やら高音で出てない音とかはあるんですが、なんていうかまとまりのある感じ。
まぁこれは結構びっくり目からウロコ状態でした・x・)
なんでも付け替えたら良いってもんじゃないです。ホント。
そんなこんなで次に乗っていたMINIには純正のHarman/Kardonを付けて注文しました。
どんな音がするんだろうか。
つづく・・・かも!?
Posted at 2012/06/07 11:28:21 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ