
どもどもっ・w・
何やら今日は雨がふっている上に湿度がたまらんことになっていて、外の不快指数MAXなかんじですね-p-
さてさて、今日は特に用事もないけど有給をとって家でぼーっとしていたんですが、やらなきゃな事を思い出してやってみました・x・
エンブレム作り
用意するもの
・ジュラコン板(ネットで売ってます)
・ダイロン(染色剤)
・クラフトナイフ(カッターでもOK)
・やすり(紙やすりでも板やすりでもOK)
・なべ(100均でOK)
・割りばし
・やる暇とやる気(一番大事)
1.板から切り取り
ちょい前のブログにも書いたのですが形は単純。
カッターなりクラフトナイフなりでジュラコンの板に傷を付けて、力をちょい加えてやると傷の通りに綺麗に割れます。
切り口がいびつなのでやすりで綺麗にします。
そんなこんなで切り取り終わり。
私はフロントとリアの両方作成したので、大きいのと小さいのがいます。
2.色をつける
ジュラコンの板はダイロンという染色剤で色が付けることができます。
スプレー塗装するより、樹脂そのものに色が付くので綺麗な発色になります。(内部まで染み込む感じ)
鍋に水を200ccぐらい入れます。
沸騰させます。
ダイロンを半分だけ入れます。(ダイロンは500円玉ぐらいのサイズの缶に入っています)
よく混ぜます。
切り取った部品をぶっこみます。
30分ほど超弱火で煮込みます。
時々撹拌します。
30分経過したら火を止めて20分ぐらい待ちます。
部品を水洗いして終了。
3.完成
あっちゅうまに完成・w・
ちょいっと長く煮込みすぎたせいか赤みが強くなっちゃったけどまぁOK。
思ったよりも強力に着色できます。
後は車に付けるだけ・・・

Posted at 2012/07/13 20:01:07 | |
トラックバック(0) |
TT | クルマ