
3年前から 町内会(自治会)の青少年部長 やらされていて
他の町内会の青少年部長さんたちと
小学生の夏休みの早朝に 小学校の校庭で
子供達とラジオ体操することになってます
1回も行ったコトないんですけど・・・
ってか、起きられましぇーんwww
そのラジオ体操に向けて
子供達の前に立って 指導するために
研修会に出てこい!とエライ役員さんからのお達しです
13時受付 15時解散
行ってみたら かなり年配の方々ばかり 50人くらい
40歳代と思われる人は 私を含めて3人位で
50歳代いるのかなぁ 60歳以上がほとんど・・・
みなさん お元気です!
ラジオ体操するのは 20年振りぐらいっすかねぇ・・・
でも 身体が覚えてました
戸惑うことなく できました
ただ、大きな違いは 右から 始めること
子供達の前に立って 鏡に映っているように見せるため
指導者は 右から始めるのだそうです
意識しないと 左から いっちゃいます
あと ラジオ体操のやり方 変わるもんなんですね 知らんかった
細かい部分なんですけどネ
例えば
第1体操の3番目 腕を回す運動 で
両腕が真上に来るタイミングで つま先立ちになって背伸びするように 習ったはずですが
今は かかとが上げてはダメなんだそうです
後ろに並んでいた おじいちゃんに
かかと上げないんだよ と教えてもらいました
下のパンフレットにも記載されています
インストラクターのおばちゃんが 常に進化しているんですヨと言ってました
小学生のときは 大した運動にならないと思ってましたが
このトシになると 凝り固まった身体には 結構 効くもんです
年を取るほど ラジオ体操でもいいから 身体を動かしておくといいかも。
参加の粗品として お茶と ペットボトルクーラー いただきました
すっかり スバル感謝デー 行くの忘れました
Posted at 2014/04/20 22:21:06 | |
トラックバック(0) |
健康 | 日記