今回もやってきました!
SAB千葉長沼店にて開催される MAZDA FESTA !
朝仕事行ってそのまま長沼へ・・・
実は今回やることは既に決まっております(笑)
みん友であるせきちゃんもエイト時代に入れようとしていたあのパーツ・・・
ということで Pit in.
14時からの予定でしたが12時に作業開始していただけました!
今回取り付けたのは・・・
RE雨宮のバッテリー移設キット!
エンジンルーム内もガラッと雰囲気が変わりますね
ラジエータの真上が空くので、冷却効果も期待出来そう
SABの人いわく
「一度コンピュータの学習がリセットされるので、エンストするかもしれません。」
との事。
学習は
アイドリング2分
3000rpm/min 15秒
5000rpm/min 15秒
アイドリング5分
で完了するはずだが・・・
そのときはあまり気にせず帰路に着きました
彼女宅まで約50kmの道のり
まさかの5回もエンスト(もちろん操作ミスではない)
しかも、常時監視していた電圧が下がっているではないか!
交換前アイドリング時 14.0V-14.5V
交換後アイドリング時 12.5V-13.0V
いくら学習が・・・といっても明らかにおかしい
しかし、彼女の体調も悪く、戻るわけにもいかず
何とか到着
SABに上記を伝えると
「不安であれば一度持ってきてくださいとのこと」
今日は楽団だし、明日か明後日持って行くか・・・とかこのときは思ってました
彼女宅で休憩し、いざ楽団へ向かおうとエンジンを再始動・・・
・・・
キュルキュル
ブォン(お、バッテリーとコイル新しくなったし早くなってる)
ブゥン・・・
え?
何回かやりましたがエンジンが掛かってそのままエンスト
アクセル吹かせば保つことは出来ますが・・・
とりあえずSABへ電話
ローダーで引き取りに着てくれるとの事
引き取りに来た整備士の話しを聞くと
雨宮にも相談したが、エアスロの汚れの可能性が高いらしい
学習がリセットされるとエアスロも当然初期からの学習となるが
汚れているとコンピュータの指示通りに動かない
補正値を超えるとエラーでそのままエンストするようになっているそう
そんな機能あるのかよ
純粋に驚いてました(笑)
このまま店まで着いて行ってもいつ直るかは見てみないと分からないし
整備士も明日の朝までに直して返しますから
と頼りがいがあったので、持ってきてくれた代車でその日は帰宅
エイトはドナドナされていきました・・・
ちなみに代車は NISSAN Note
アイドリングストップもついてる車両
MAZDA車でもこの機能がついてる車両はありますし、試乗を何回もしましたが(先日のデミオもそう)
はっきりいって雲泥の差でした
私がMAZDA車になれているのもありますが、
アイドリングストップのタイミングや、入る前のブレーキの感覚が非常に気持ち悪い
ドライバーの意思とは別の動きをする感じで扱いにくかったです
機能を切っても、ミッションの問題なのか非常に扱いにくかったです
伯父が日産なだけに少々申し訳ない気もしますが、私は買わないですかね・・・
Posted at 2014/11/06 22:42:32 | |
トラックバック(0) | 日記