• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月05日

ニューPC導入です!

こんだけのパーツを使って自作にチャレンジします!
DSC00002
DSC00002 posted by (C)レイニー
・CPU CORE 2 DUO E8400
・マザーボード GIGABYTE P35-S3G
・メモリ Transcend DDR2 PC-6400 1GB × 2枚(デュアル)
・グラフィックボード SAPPHIRE RADEON HD3650 512MB GDDR3
・HDD HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
・光学ドライブ I・O DATA AN20GL DVDスーパーマルチドライブ
・電源 AS Power Silentist S-450EB
・ケース スカイテック SKC-51Ws
・OS WINDOWS XP HOME SP3(バンドルFDDとのDSP)

DSC00003
DSC00003 posted by (C)レイニー
うはは、CPUはCORE 2 DUOだぜ~!

さて、スタート。
マザボにCPUをつけて(写真撮るの忘れたw)、その上にCPUクーラーをつけます。とりあえずクーラー&ファンはリテールでいきます。
DSC00005
DSC00005 posted by (C)レイニー

次にメモリを挿し込み。マザボのマニュアルが英語なんで「なんとな~くここに挿したらデュアルで動作するっぽいなー」ってとこに挿した。スロットの色を合わせてたら大丈夫やろうと思います。
DSC00008
DSC00008 posted by (C)レイニー

電源を設置。ここは全く問題なし。ピンボケってるけど気にしないw
DSC00009
DSC00009 posted by (C)レイニー

ケースの側面カバー、ドライブベイのカバーを外す。ケースはバルク品らしく、説明書なしで届いたのでちょっと苦労しました。
DSC00010
DSC00010 posted by (C)レイニー

光学ドライブ、FDDを取り付け。1度ネジを間違えましたw
DSC00011
DSC00011 posted by (C)レイニー

HDD取り付け。熱を考えて一応上下に隙間があるところに設置。
DSC00012
DSC00012 posted by (C)レイニー

グラボを挿し込みまーす。「硬くて入りにくい」とかいう情報もあったけど、なんなく装着。
DSC00014
DSC00014 posted by (C)レイニー

バックI/Oパネルを装着してマザボをケースに固定する。I/Oパネルから出てるツメがなんの為にあるのかわからなくて、「切ってキレイにして使うのかな?」と思って1箇所切っちゃったよw
実は「アース」の為(?)らしい!
ここまでくるとパソコンらしくなってきたー☆
DSC00015
DSC00015 posted by (C)レイニー

あとは各種配線をして、束ねてファンに接触しないようにしてカバーを閉めると。

DSC00016
DSC00016 posted by (C)レイニー

スイッチを入れて…「わーい、点いた~!」となるワケですが、最初は配線間違っててスイッチ押しても無反応でしたw
壊した!って思いました・・・。
DSC00017
DSC00017 posted by (C)レイニー

あとはモニターを見ながらのドライバインストールと設定、セットアップ。BIOSの設定でちょっとつまづいたけど、なんとか進めました。
DSC00018
DSC00018 posted by (C)レイニー

こんな感じでちゃんと認識してるようです。
spec
spec posted by (C)レイニー

なんせ初めての自作やったもんで1日かかっちゃったけど、腰が痛いのを除けば楽しかった!w
使った感じはもうサックサク~!w
YOUTUBE、ニコ動、FFとかの以前は重くて動画がスムーズに再生されないサイトなんかもストレスなく見れるしちょ~快適!
Googleアース初体験したけどスゲ~!楽しい♪

ネットの表示もパパッとされるんで、光にしててもPCのスペックが低いと意味なかったんやなーと今実感しております。

でもリテールのCPUクーラーのファンは正直うるさいです。そのうち静音ファンにするのもイイな。
あと、DVDドライブもかなりうるさいw

ウィルス対策はとりあえず無料のを入れときました。

ちなみに制作費は約8万円です(モニターは除く)!!
こんだけのスペックなら結構安いんじゃないかな?と。
マザボはASUSにしようと思ってたんですけど、初自作でうまく行かなかった場合を考えて安かったGIGABYTE製にしました。
基本的には価格.COMで評判がそこそこ良く、かつなるべく安いものを揃えました。
金かけたのはCPUくらいですし、実際。


次はデジカメを新調したいなーと思ってます。


車ネタ…最近ないな~。


という事で「完全自己満」の自作レポートでした。

ブログ一覧 | PC(ネット) | 日記
Posted at 2008/10/05 01:40:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

0813
どどまいやさん

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2008年10月5日 16:19
完成おめでとうございます!

コア2の3Gですか(汗)
ギガバイトのマザボって赤のイメージが強いんですが、変わったんですね(^^;
コメントへの返答
2008年10月5日 19:23
ありがとうございます!無事にできて一安心です♪

CPUだけはいいのにしようと思ってたんですよーf(^_^)

ギガバイトって赤が多かったんですか?やっぱ青が好きなので(笑)ちょうど良かったです(^-^)
2008年10月13日 10:40
新PC導入おめでとうございます。
足あと辿ってやってきました。
横浜でRZコロがしてる、イモゾンと申します。

>光にしててもPCのスペックが低いと

我が家も光を敷設しましたがセレロン+メモリ256MB
じゃ駄目、ということなんですね~


コメントへの返答
2008年10月13日 16:06
はじめまして!
コメントありがとうございます(〃'▽'〃)

断言はできないですが(前のPCのOSが悪名高いMEなので…)、スペックは関係してくると思います。

しかしRZカッコ良すぎですね☆夜の写真で分かるパールホワイトが美しすぎます(;´Д`)ハァハァ

羨望の眼差しであります(笑)
2008年10月22日 20:48
はじめまして
E8400ですかぁ
ぼくは昨年導入したので
CORE2のE6850(3G)です。
FSBが1333になったときです。

PCは速いとなんでも効率が良くて時間短縮できますね

コメントへの返答
2008年10月22日 21:53
はじめまして♪
CORE2仲間ですね(^ ^)
E6850、調べてみましたら65nmの最上位なんですねぇ。

いやーホント速いのはイイです。デュアルコアの快適を体感しております。

しかしそれ以上にXPの安定感がすばらしすぎます(前がMEなので…笑)!

プロフィール

サボり気味・・・ヤバい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
12年式の5型タイプRです。 高校の頃から憧れていたFD。 車を買うなら絶対コレ!と決 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation